現在のページ:トップページ > 赤坂地区総合支所 > 暮らしの情報 > 赤坂地区総合支所では区民参画組織メンバーを募集します

ここから本文です。

更新日:2022年2月26日

赤坂地区総合支所では区民参画組織メンバーを募集します

赤坂地区総合支所では、赤坂地区の将来像として掲げている「だれもが地域に関心をもち共存しているまち 赤坂・青山」の実現にむけて、区民協働による赤坂・青山のまちづくりをめざして、区民参画組織「赤坂・青山地区タウンミーティング」を設置しています。

令和4年度は4つの分科会メンバーを募集します。歴史、文化・伝統に彩られる赤坂・青山のまちについて、一緒に考え、活動してみませんか。

各分科会の概要について

各分科会の活動期間は、令和4年4月から令和5年3月までです。

赤坂地区版計画推進分科会

赤坂地区版計画書(2021~2026年度)の改定に向けて、赤坂地区の現状・課題や地域をより良くするためのアイデア等について、ワークショップ方式で意見を交換し、区に提言を行います。

【活動日】平日夜間に原則月1回程度

 

地域情報の発信・交流分科会

地域情報誌「MYタウン赤坂青山」の発行に向けて、編集委員として企画・取材・編集を行います。

【活動日】平日夜間に、原則月1回程度。取材・撮影は別途土曜・日曜等に実施。

 

いきがいづくり推進分科会

高齢者のいきがいづくりを目的として、「赤坂・青山ふれあいサロン」などの企画・運営を行います。

【活動日】平日夜間に、原則2カ月に1回程度。サロンは月3回平日午後に実施。

 

赤坂青山「知伝活(ちでんかつ)」プロジェクト

ICT(情報通信技術)を活用した地域の魅力発信事業の企画・運営を行います。

【活動日】平日夜間に、原則月1回程度。

 

募集内容について

対象

赤坂・青山地域の在住・在勤・在学者、または赤坂・青山地域のために活動したい人

 

募集人数

地域情報の発信・交流分科会は15名程度、その他の分科会は20名程度。

 

申込方法

郵送、ファックス、または港区ホームページより応募いただけます。

ホームページからの応募は区民参画組織メンバー募集応募フォームからお申込みください。

【記載事項】住所、氏名、年代、勤務先(学校名)、電話番号、メールアドレス、希望する分科会名、その他(保育希望、車椅子での参加など)

 

申込期限

令和4年3月18日(金曜)

 

申込み先

【郵送】〒107-8516 港区赤坂四丁目18番13号〈赤坂地区総合支所協働推進課地区政策担当宛〉

【FAX】03-5413-2019

 

その他注意事項等

※応募多数の際は、年齢バランス等を考慮して抽選します。

※報酬、交通費の支給はありません。

※各参画組織の進行および資料は日本語となります。

※会議の際、車椅子での参加か保育を希望する人は、ご相談ください。

※新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては、分科会を延期または中止する場合があります。

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:赤坂地区総合支所協働推進課地区政策担当

電話番号:03-5413-7013

ファックス番号:03-5413-2019