ここから本文です。
台風第13号に伴う降雨や強風についての最新の気象情報は気象庁ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
水位雨量についてはこちら(外部サイトへリンク)をご確認ください。
※台風に伴い開設していた自主避難施設は8日(金)18時に閉鎖しました。
区では自主的に避難される方向けに8日8時30分に自主避難施設を開設しました。
自主避難される際は、強風や周囲の状況に注意しながら避難してください。
また、必要な飲料水、軽食などをご用意の上避難してください。
開設状況等について避難所開設状況システム(外部サイトへリンク)をご確認ください。
地区 | 施設 | 所在地 | 電話番号 |
芝地区 | 神明いきいきプラザ | 浜松町一丁目6番7号 2階 | 03-3436-2500 |
麻布地区 | 南麻布いきいきプラザ | 南麻布一丁目5番26号 | 03-5232-9671 |
赤坂地区 | 赤坂区民センター | 赤坂四丁目18番13号 赤坂区民センター3階乳幼児室 |
03-5413-2711 |
高輪地区 | 白金台いきいきプラザ | 白金台四丁目8番5号 | 03-3440-4627 |
芝浦港南地区 | みなとパーク芝浦 | 芝浦一丁目16番1号 1階区民協働スペース |
03-6400-0011 |
区民の皆様は、引き続き今後の情報をテレビ、ラジオ、インターネット等から入手し、安全の確保に努めてください。
皆さんが自主的に浸水を防止していただくため、土のうを無料で提供しています。土のうが必要な場合は、以下のページをご確認ください。
防災行政無線の放送を聞き逃してしまった場合に備え、内容を確認できる防災行政無線確認電話を設けています。内容の確認には以下の電話番号にお電話ください。
電話:03-5401-0742
下水道や河川の排水能力を大きく超える激しい雨が降った場合に、浸水が発生する地域を予想した地図である、浸水ハザードマップと、台風や発達した低気圧が通過する際に、海水面が大きく上昇する高潮に関して、想定しえる最大規模の高潮による氾濫が海岸や河川から発生した場合に想定される、浸水の区域を示した高潮ハザードマップを用意しています。
以下のページをご確認ください。
雨が降り続いたり、短時間でも大量の雨が降る場合には、場所によっては「がけ崩れ」などの災害が発生する危険があります。
がけ地などの確認を事前にしていただき、大雨が予想される場合には気象情報等への注意をお願いします。
道路上や公園等において、倒木等の被害を発見された場合は下記の連絡先までご連絡ください。
街づくり支援部 土木課 03-3578-2217
お問い合わせ
所属課室:防災危機管理室防災課防災係
電話番号:03-3578-2541
ファックス番号:03-3578-2539