1ページ。 ਍⼀ഀഀ ਍ഀഀ ਍圀뭓Ξफ़Ŏ鱶뎖՛낀ﰰ휰ﰰ䤰瑻饥ࡐ㮊ࡵ䣿२෿ഀ ਍ഀഀ ਍ഀഀ ਍ഀഀ ਍豎ᙔ瓿࡞ዿჿዿᓿ瓿फ़ᇿᇿࣿ൧ഀ ਍缀樰栰估രഀ 本整備計画に掲載している図表について、読み਍剎䰰朰䴰樰䐰蜰䁻䱢䈰訰縰夰Ȱ猰り鉽䨰帰䶀欰樰訰弰䐰㐰ࡘ潔İ敏轐䥹뉹Š輰䥹뵹ⵥ璊饥앐卢硟䨰估䑕࠰轔嬰估怰唰䐰Ȱ〰㌀ⴀ㌀㔀㜀㠀ⴀ㈀㠀㈀㠀ഀഀ 2ページ。 ਍缀樰栰估猰豞ﵔʐꍞ[ඊഀ ਍䬰儰䰰䠰渰樰䐰踰坿䐰〰͗鉴蠰詛İᘰ䱎湵到䕠獎豞鉔堰䚘먰獎栰渰쌰潟0摎朰䈰訰İ䐰搰縰朰舰र轙謰匰栰漰䈰訰縰嬰錰Ȱരഀ  私たちも真の平和を望みながら、文化や伝統を守り、生きがいに満ちたまちづくりに努めています。 ਍匰渰田谰䈰䐰渰䈰謰䴰蜰䘰椰İ踰坿䐰✰す鉗匰谰䬰褰ἰ繵谰눰撀匰椰舰弰愰欰ᴰ䡏謰匰栰漰섰役愰渰腒朰夰Ȱരഀ  私たちは、我が国が『非核三原則』を堅持することを求めるとともに、ここに広く核兵器の廃絶を訴え、心から平和の願いをこめてみなとくが平和都市であることを宣言します。 ਍ഀഀ   昭和60年8月15日 ਍ഀഀ 港  区 ਍㌀ﰰ렰Ȱരഀ 目 次 ਍ഀഀ 第1部基本構想5 ਍Ⰰᅻ喙ⱗ쭧湠舰腩㖉ഀഀ 1基本構想の目的5 ਍ሀࣿ㮊ふ湗뼰楬㖗ഀഀ 3整備の必要性5 ਍Ⰰቻ๺慎湎琰٥㥴ഀഀ 1計画地条件の整理9 ਍ሀ㫿湓㬰腎檉ര上位計画14 ਍ጀꋿ⎕࢐㮊噵驻䉛武䨰儰謰뼰ﮊŧ㨰ᅓཬ譡䦉ㅻ㔀ഀഀ 4整備計画策定における調査16 ਍ᔀ廿㲘뵏ⵥﮊ帰㲘譏济뽩ﮊㅧ㜀ഀഀ 第3章整備方針19 ਍ᄀ뷿ⵥ璊饥湐侮ⱗ륧㆑㤀ഀഀ 2  敷地利用の方針20 ਍ጀ뷿ⵥ璊饥湐쬰ၩ蕢륑㉛㄀ഀഀ ਍Ⰰቻ敖ⱗࡧ㮊㉵㈀ഀഀ 第1章基本計画の概要22 ਍ᄀ﫿ⱗࡧ㮊湵葶㉶㈀ഀഀ 2利用対象者の整理22 ਍ጀ෿上位計画、関連計画との整合23 ਍᐀ꋿ슕핏转䦉湻0Ꝏ㊉㔀ഀഀ 第2章基本計画31 ਍ᄀ﫿쥞ࡻ㮊㍵㄀ഀഀ 2動線計画44 ਍ጀ믿괰옰ꌰאּ㈰꾖ࡲ㮊㑵㔀ഀഀ 4外構計画47 ਍ᔀ탿ꈰ픰ﰰİ쬰퀰ﰰ따윰똰ꐰ࠰㮊㑵㠀ഀഀ 6こうぞう計画48 ਍ᜀ㋿綖ࡰ㮊㕵㈀ഀഀ 8電気設備計画53 ਍ᤀ忿끪⵨馊ࡐ㮊㕵㘀ഀഀ 4ページ。 ਍ᄀჿ냿荴ࡘ㮊㕵㠀ഀഀ 11ひかげ検証60 ਍ᄀዿⵎࢊ㮊㙵㄀ഀഀ 13管理・運営計画62 ਍Ⰰ፻譺济ࡩ㮊㙵㌀ഀഀ 1事業スケジュール63 ਍ሀ瓿饥䱐뭽ࢌ裿驎텛䶑ঘ㛿㌀ഀഀ ਍윀馌ൽഀ 1 区における障害者の高齢化について ਍ሀÿ㨰蕓끑ﰰ휰ﰰ渰0Ꝏࢉ豎ᙔ瓿ᥞࣿ﹧⡳ॗ෿ഀ 3 交通量調査 ਍᐀ÿర估褰地栰攰띐湞뼰ﮊၧ댠쨰贰歹䨰儰謰敏轐䥹歹ꈰ妕謰뼰ﮊၧഠരഀ   5 にっちゅうサービスしえんがたグループホーム及び障害者(児)いばしょづくり事業 ਍㬀항㑒䁘止搰䐰昰渰ꈰ넰ﰰ젰呖ൻഀ 6 近隣町会及び近隣住民からのヒアリングの結果 ਍ᜀÿ帰㲘뵏ⵥﮊ帰㲘譏济뽩ﮊ湧倰鱽൧ഀ 8 障害特性に配慮した仕様例 ਍0ᤰჿᄠÿ攰䁑뵢ⵥƊ뀰ﰰ휰ﰰ䤰死攰䕑坜昰䐰樰䐰㄰㠀猀䑫堰蜰䘰渰葷鱶뎖՛炀ࡥ豎ᙔ瓿ᑞࣿ﹧⡳ॗ෿ഀ 9‐2 男女別 18歳いじょう65歳未満の愛の手帳所持者数 ਍ࠀ豎ᙔ瓿ᑞࣿ﹧⡳ॗ෿ഀ   9‐3 男女別 きょうどこうどうしょうがいがある人の数(令和6年4月現在) ਍ᄀჿÿ侮楞湲匰䘰帰䘰欰蠰謰퐰ͫඏഀ 11 木質化アドバイザーの助言について(令和6年3月) ਍㔀ﰰ렰Ȱരഀ 第1部 基本構想 ਍切ⱗ쭧湠舰腩ඉഀ 基本構想の目的 ਍㨀潓İ坥뭓Ξफ़Ŏ뉏ꒀ湛⠰ふ歗İ鰰뎖՛満㡥὞㭵쩭獓㸰᩹὏㭵鉭켰ࡽ葔歶⼰奣謰弰脰渰픰譬ⱟᕻ懿Ⱨㅻ㜀Ԁ殘侮敗估焰౑ὔ㭵ꥣࡒ鳿뎖՛낀ﰰ휰ﰰȰ୎Ŏర뀰ﰰ휰ﰰര栰0䒊縰夰Ȱर滿䘰愰İ鰰뎖՛満촰ꚑᙞﭓ抚᚟葓ꨰ檉䴰谰歟︰坟İ鰰뎖՛䲀ᨰ䂐䡢䥑死ᨰ䢐樰估樰挰昰舰欰挰愰蔰䘰舰봰ⵥ溊ⴰ李⼰鉣휰兓謰匰栰䰰朰䴰謰ర欰挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰര鈰琰饥奐謰栰栰舰欰İ田孏昰İర핔ⱬ㝻㜀愀Ⱨᅻ׿Ⲙቻ歓侮敗估〰ὗ㭵⽭譣济湩0끎桴地昰İ鰰뎖՛좀潓地蜰䘰䰰䐰堰渰欰挰愰蔰䘰渰䐰瀰地蜰鈰퀰魣奏謰鰰뎖՛ࢀ僿॑䓿瀰地蜰攰估訰謰济㭩항㑒䁘鉢琰饥坐縰夰Ȱരഀ 基本構想では、施設整備における基本的な事項や必要な機能を整理し、基本方針を定めることを目的とします。 ਍ഀഀ 計画地の沿革 ਍Ⰰ뵧ⵥ澊İ筥錰耰褰輰䥹᩹⡏쪙獓筥錰耰褰뉏ኀ桗地昰İⴰ豦㕔㄀琀ㅞ㈀ࠀ歧坝縰地弰࠰筥錰耰褰輰䥹᩹⡏溙謰ⶕ澊ⴰ豦㕔㈀琀቞ࣿŧ筥錰耰褰뉏ኀ湗謰ⶕ澊ర瑔ᑞࣿ१˿രഀ 平成26年9月、保育園の定員拡充等に伴い、福祉会館及び保育園の機能を新築した麻布子ども中高生プラザ等複合施設内に移転しました。 ਍縀弰İ猰ၞ㉢㜀琀ᑞࣿ䭧褰豎ᙔ瓿፞ࣿ繧朰地뭓Ξफ़Ŏ뉏ꒀ桛地昰缰⡏坵縰地弰Ȱ樰䨰İ豎ᙔ瓿ᑞࣿ䭧褰豎ᡔ瓿፞ࣿ繧朰漰İర地뭓Ξ罞樰栰匰椰舰뀰枊舰ᨰነﰰര栰地昰⨰ㅧቜ偗湑騰Ὓ葧橶ူ䮘訰謰济歩0䉎㭦⡭坵昰䐰縰夰Ȱരഀ 本計画地においては、保育室の園庭を利用しての町会活動や、町会の夏祭りやバザー等への参加を通じ、長く地域住民との交流を重ねてきました。 ਍ഀഀ 整備の必要性 ਍ﴀ湖픰䵒രഀ 国は、平成30年にグループホームなどの設置基準等に関する省令を改正し、障害者の重度化・高齢化や親なき後を見据え、障害者が施設に通所しなくても共同で生活をしながら、にっちゅうの活動を行うことができる新たな類型として、にっちゅうサービスしえんがたグループホームを創設しました。 ਍唀褰欰İ㬰䉓葶녶ꈰ倰葑地蜰䘰䰰䐰堰渰攰葐䬰樰ူ睢쪕獓崰渰똰콛湥瞖銀㈰ඖഀ 6ページ。 ਍戀奫謰弰脰İ豎ፔ瓿Ꙟ歞㬰䉓葶녶ꈰ倰쩑獓崰渰똰콛步︰奛謰⼰正ꈰ妕謰픰譬鉟㘰驒奛謰栰栰舰欰İ豎ᙔ瓿Ꙟ歞漰눰傀ﭑ쬰睎ᆋ浏합쩬獓ℰᙫ뉎ႀ⽢﹣噛꡻㉣햐鉬㤰捥坫İ픰譎桎눰傀ﭑ쬰睎溋ℰ쭎⽺鉣꠰㉣垐昰䐰縰夰Ȱരഀ ਍였థ鰰뎖՛満촰ꚑᙞﭓ抚᚟葓ꨰ檉䴰谰ൟ栰漰옰ഥഀ 近年、医療の進歩による障害者の寿命の延伸に伴い、障害者の高齢化が進む傾向にあります。区においても、調査結果から、特に40歳から65歳までの年齢層において、身体、知的及び精神いずれの障害種別においても高齢化が進んでいることが分かっています。 ਍鰀뎖՛満抚᚟䱓㈰肐栰İꬰ厎彏ﵪ満丰୏橎椰欰蠰訰鰰뎖湛촰ꚑᙞ歓搰樰䰰訰萰夰估樰訰縰夰Ȱ뼰ﮊ偧鱽歧䨰䐰昰舰İ葷鱶뎖՛満㐰ࡘ潔İ抚殟樰謰笰椰鰰뎖䱛촰ꚑᙞ奓謰븰ᅐ歔䈰訰İ촰ꚑᙞ䱓㈰肐栰İ㡥὞㭵歭䨰儰謰쬰ꥎ콒溑霰ꁘ葒İ㬰䉓湶︰䱟霰ꁘ奒謰栰䐰䘰눰䲊䲘ἰ塵縰夰Ȱരഀ また、障害者自身が高齢になると、親も高齢化し支援ができなくなる、いわゆる「親なき後」にもつながりやすく、日常生活の維持などが難しくなる可能性が高まります。 ਍匀䘰地弰ర鰰뎖՛満촰ꚑᙞﭓ抚᚟葓ꨰ檉䴰谰ൟ渰唰⢘ᙗ歓㐰䑏İ鰰뎖՛満ذ敜葧橶䔰作湏㐰歘︰奛謰쬰ﰰ먰䰰纚挰昰䐰縰夰Ȱ崰渰蠰䘰樰쬰ﰰ먰欰︰奟謰弰脰欰İ뀰ﰰ휰ﰰ渰琰饥鉐꠰㉣垐昰䐰估匰栰䰰씰腟枉夰Ȱരഀ ਍㬀㨠歓䨰儰謰鰰뎖՛満抚᚟歓搰䐰昰漰İ윰馌ᅥࣿ㛿㔀ﰰ렰र鋿숰杓坱昰估怰唰䐰Ȱരഀ ਍㨀湓︰뙳൲ഀ 令和6年9月現在、区内には、民設民営を含むグループホームが12か所あり、全て、通所先等に通うことを前提とする介護サービス包括型もしくは外部サービス利用型で、にっちゅうサービスしえんがたグループホームは未整備です。近年、民設民営のグループホームでは、比較的軽度の障害者の受入れは進んでいるものの、重度の障害者については受入れが少なく、特に日常生活の支援に特別な配慮を要するきょうどこうどうしょうがいのある人の受入れ先が少ない状況です。(区内グループホームの一覧については、資料2(65ページ)を参照してください。) ਍縀弰İ鰰뎖՛満똰콛湥㄰둜湒弰脰İ欰挰愰蔰䘰渰ᨰ䂐뵢ⵥ䦊䉻虽豎湟䐰瀰地蜰İ㸰뉥貊䥟읻ꐰ따ﰰ팰뤰鈰⤰⡒坵昰䐰弰地蜰䘰䰰䐰堰渰昰⅛剨浓豩湟䐰瀰地蜰İ촰ꚑ鱞뎖՛満휰敓豑䰰ﵓ檀䐰瀰地蜰䰰눰䲊枘夰Ȱരഀ 7ページ。 ਍였థ쬰睎떋ﰰ팰뤰԰譢ﭗᘰ떐ﰰ팰뤰⤰⡒譵끗ﰰ휰ﰰര栰漰옰ഥഀ グループホームには、介護サービス包括型、外部サービス利用型、にっちゅうサービスしえんがたの3つの類型があります。 ਍䐀娰谰渰帰讘艗İ뀰ﰰ휰ﰰ⤰⡒յ満㡥὞㭵湭ꥣ歒숰譏쬰睎떋ﰰ팰뤰鈰퀰魣坏縰夰䰰İ쬰睎떋ﰰ팰뤰԰譢ŗᘰ떐ﰰ팰뤰⤰⡒譵桗瀰橵訰İ欰挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰漰İ欰挰愰蔰䘰欰ᨰ䂐뵢ⵥ䦊硻ᨰ䢐樰䐰먰硎İ봰ⵥ薊歑䨰䐰昰İ㠰䉞쭦睎떋ﰰ팰뤰鈰퀰魣奏謰봰ⵥ枊䈰謰弰脰İ欰挰愰蔰䘰舰⬰腔İ眰湔䴰溑潿㠰䉞앦腟殉樰訰縰夰Ȱരഀ なお、介護サービス包括型は、グループホームの運営事業者自身で支援を実施するのに対し、外部サービス利用型は、外部の受託居宅介護事業所のヘルパーが介護サービスを提供する類型です。 ਍ഀഀ ਍였థ䴰蜰䘰椰匰䘰椰䘰地蜰䘰䰰䐰ര栰漰옰ഥഀ きょうどこうどうしょうがいとは、自傷、他傷、こだわり、もの壊し、睡眠の乱れ、異食、多動など本人や周囲の人のくらしに影響を及ぼす行動が、著しく高い頻度で起こるため、特別に配慮された支援が必要になっている状態のことです。 ਍桎蒈橶␰驒者陗桮地昰İ鰰뎖⽛㩣ٓ湒贰骊뽛ﮊէ湶爰栰搰朰䈰謰ర䰰했ꉒ⎕֐൶䰰㄰ 뤀䑰堰蜰䘰渰㐰ࡘ歔︰慛梌唰谰İ豎ᙔ瓿ᑞࣿ﹧⡳ŗ缰樰栰估朰漰㄰㈀㈀ഀ湔︰慛֌䲀䐰縰夰Ȱരഀ ਍ഀഀ 計画地に整備する理由 ਍뀀ﰰ휰ﰰ漰İ〰湗ⴰ李똰굛葞橶᝖湬ରŎ焰౑ὔ㭵鉭䰰䚈估繏䐰渰㐰杘䈰訰İ鰰뎖՛満㡥὞㭵쩭獓㸰᩹὏㭵鉭켰ࡽ葔歶⼰奣謰弰脰渰픰譬歟侮敗估ܰ驣鱛뎖轛䥹땹ﰰ팰뤰渰謰济䥩湻먰Ŕⴰ馊쩐獓䬰뚐歕ꈰ妕謰侮陗歮侮敗䴰İ估蕏せ졗潓估蕏せ桗ర୔ꙺ歞⤰⡒յ満똰콛葥〰佗ᅏ桬渰ꐰ䅎湭弰ᩪ䱏먰問谰謰〰歗琰饥奐謰씰腟䲉䈰訰縰夰Ȱരഀ 計画地周辺は、第一種中高層住居専用地域であり、区立有栖川宮記念公園を中心とした閑静な住宅地としてグループホームの設置基準に適合しています。また、周辺には区立障害者支援ホーム南麻布や区立児童発達支援センターが位置し、にっちゅう活動における交流や連絡会での情報共有など積極的な連携により支援の効果を相互に高め合えるとともに、災害時には他の福祉避難所と連携した避難行動要支援者の受入れなど、障害者施設の相互連携支援が可能です。 ਍㨀潓İ鰰뎖湛रⅧ歱ꈰ辕褰娰估罏挰象弰〰杗ځ襒地估기襦夰匰栰䰰朰䴰謰〰՗녢ꈰ渰꠰㉣銐눰剣昰䨰訰İ࠰㮊ふ歗欰挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰രഀ 8ページ。 ਍ﰰ휰ﰰ쨰獓鰰뎖՛ࢀ僿॑䓿瀰地蜰攰估訰謰济㭩항㑒䁘鉢琰饥奐謰匰栰朰〰՗녢ꈰ渰꠰㉣殐쐰๛坎縰夰Ȱരഀ 9ページ。 ਍฀慎湎琰٥൴ഀ 計画地条件の整理 ਍ࠀ㮊ふ湗舰腩ඉഀ 計画地は、麻布地区の南東部、南麻布三丁目に位置しています。起伏や坂が多い、比較的閑静な住宅地です。 ਍䀀⡢しൗഀ みなとく南麻布三丁目5番15号 ਍ഀഀ 敷地面積 ਍㄀Ⰰ㄀ 㜀⸀㈀㠀ꄀളഀ ਍⠀ᑵゐൗഀ 近隣商業地域・第一種中高層住居専用地域 ਍ഀഀ 既存建物面積 ਍㄀Ⰰ㔀㄀㜀⸀㔀㐀ꄀളഀ ਍ഀഀ 【周辺地図】 ਍⼀ഀഀ / ਍㄀ ﰰ렰Ȱരഀ 計画地の敷地条件 ਍Ԁ൶ഀ 与条件等 ਍ഀഀ 地番 ਍缀樰栰估地뭓Ξफ़Ŏ㡶㜀樀൵ഀ ਍伀䕏桜㪈൹ഀ みなとく南麻布三丁目5番15号 ਍ഀഀ 計画地 ਍眀づ扗䶗ൺഀ 1,107.28㎡ ਍ഀഀ ਍亚൝ഀ 東側道路と南側道路で最大約2.4m ਍ഀഀ 地域 ਍܀驣൛ഀ 用途地域 ਍턀ꎏ䚖浕どࡗ燿瑧卐莍䱘䭵褰㈰ 䴀绿朰İ୎Ŏ터䚏ॕ෿ഀ 第一種中高層住居専用地域(東側道路境界から20m超、以下、一中高) ਍ഀഀ ਍㨀㩗ٓ൒ഀ 市街化区域 ਍ഀഀ ਍Ꚛぞ㩗൓ഀ 24m第3種高度地区(近商)、 ਍㈀㈀䴀⳿ቻ⻿Ꚛぞ㩗ࡓÿⵎচ෿ഀ ਍ഀഀ 防火準防火 ਍阀㉮殖ばൗഀ ਍ഀഀ 中高層かい住居専用地区 ਍Ⰰ豻⹎⵺撚䭜䐰估䕏ɜ⡜ふ㩗ࡓ퇿䚏ॕǿരഀ 指定なし(一中高) ਍ഀഀ ਍ကะ慎䥎{ܰ驣橛地ᄰ撚作䕏顜ຊぜ㩗œ꠰め㩗œȰ坞よ赗譑窕Ŷ〰㩗ࡓ㮊ŵ礰驲坛㪈œ퀰쪙㒎瑘饥ぐ㩗œ⾁の㩗œꚚ⥞⡒ふ㩗œﴰʐ࡞㮊汵ቑŗ蜰奥づ㩗œ礰╲浝ど㩗œ贰譑窕썶㉏ゐ㩗œﴰʐ赞ὑ祵╲げ㩗൓ഀ ਍切쥞湻㘰偒ඖഀ 指定容積率 ਍㌀  Ԁࣿ퇿䚏ﭕ0ⵎচ෿ഀ ਍ഀഀ 容積率低減係数 ਍ ⸀㘀⠀턀䚏ॕǿ〰⸀㐀ࠀÿⵎচ෿ഀ ਍ഀഀ 指定建ぺい率 ਍㤀 Ԁࣿ퇿䚏ॕǿ㜰 Ԁࣿÿⵎচǿ㠰㜀Ԁࣿ棿卑ॏ෿ഀ ਍ഀഀ 道路斜線制限 ਍鰀ﹽ䵒㆑⸀㔀ࠀ퇿䚏ॕǿ㄰⸀㈀㔀ࠀÿⵎচ෿ഀ ਍ഀഀ 隣地斜線制限 ਍鰀ﹽ䵒㆑⸀㔀ff쬰慺ര上げ高さ31m(近商)、 ਍鰀ﹽ䵒㆑⸀㈀㔀ff쬰慺ര上げ高さ20m(一中高)、 ਍ഀഀ ਍爀䬰到輰㚉⑒ࡐ⳿驮扛㒗䴀৿෿ഀ 4時間・2.5時間(近商) ਍ጀ䋿鍦ﮕሰ䋿鍦࢕ÿⵎচ⃿ഀഀ ਍ꌀゖﭗ匰ඍഀ 周辺環境 ਍伀蕏坛ඈഀ ਍ഀഀ 北西 ਍ꌀゖൗഀ ਍ഀഀ 北東 ਍礀╲㩒卓Ⲑㅻ ㌀㠀Ž䔰㕔⸀ 䴀෿ഀ ਍ഀഀ 南東 ਍礀╲㩒卓Ⲑ㑻㠀㐀Ž䔰㑔⸀㔀䴀෿ഀ ਍ഀഀ 南西 ਍㐀㈀愀ቧ׿厘ƍ䔰㍔⸀㈀䴀෿ഀ 11ページ。 ਍ꈀ슕핏转溉琰٥൴ഀ 都市計画関連 ਍ﴀʐ࡞㮊핵൬ഀ 建築基準法関連 ਍切쥞嗢陗핮൬ഀ 消防法 ਍ሀ辗㚉핒൬ഀ 振動規制法 ਍焀걧﵎敖쥞襻桛慑譧൏ഀ 東京都福祉のまちづくり条例 ਍焀걧﵎敖쥞楻큲ꈰ픰ﰰ愰譧൏ഀ 景観関連 ਍焀걧﵎䮐ᙜ荙䩞楔慲譧൏ഀ みなとく景観条例 ਍缀樰栰估〰坽䕢瑞饥腐놉ൽഀ 環境・衛生関連 ਍切쥞楻歲䨰儰謰嬰ᾈ葵끶荴湘먰歏ꈰ妕謰픰譬ൟഀ 建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律 ਍切쥞楻湲꠰촰기ﰰ蠰뭭➌ﵠ満ᄰൔ上に関する法律 ਍焀걧﵎낐荴멘慏譧൏ഀ 東京都自然保護条例 ਍缀樰栰估缰椰訰鈰蠰譛愰譧൏ഀ みなとく廃棄物の処理及び再利用に関する条例 ਍缀樰栰估ᄰ湬ἰ㭵끭荴鉘蠰譛侮쥞楻湲丰굏⁰ᙽ湓쌰㉏殐ꈰ妕謰愰譧൏ഀ みなとく建築物環境衛生管理要綱 ਍缀樰栰估侮쥞楻䥲死䨰儰謰吰驓⡛偧䥧⥻⡒꡵㉣릐එഀ みなとく区有施設環境配慮ガイドライン ਍匀ƍ퀰쪙㒎ꉘ⎕ඐഀ 東京都駐車場条例 ਍缀樰栰估쪎䦎湻㸰湥㉿抖쩫獓쪎䦎큻쪙㒎湘琰饥歐ꈰ妕謰愰譧൏ഀ インフラ関連 ਍焀걧﵎劐夰䐰椰䘰愰譧൏ഀ みなとくうすい流出抑制施設設置指導要綱 ਍崀渰혰ൎഀ 障害者総合支援法 ਍㄀㈀ﰰ렰Ȱരഀ 児童福祉法 ਍씀⡥涙합൬ഀ 文化財保護法 ਍蔀せ⁗႐쩢獓礰驲艛訰椰䤰轻㚉핒൬ഀ 安全で安心できるみなとくにする条例 ਍缀樰栰估ⴰ撚臭쥞楻湲侮쥞死숰譏ᬰ襽湎蠰㉎梖뼰璊步ꈰ妕謰愰譧൏ഀ ※਍ᡎ薊륑歛搰䐰昰漰İ︰䉳륦杰渰驠桛樰訰縰夰Ȱ쨰豎ⵟࢊ溊㈰垐正㐰䑏İꈰ슕핏鉎먰赸溊ര上、遵守します。 ਍ഀഀ 地域特性の整理分析 ਍ࠀ㮊ふ桗메溏똰셲൬ഀ 計画地から北東に約80mの場所に主要道路である仙台坂(特別区道第1023号線)があります。 ਍ࠀ㮊ふ湗ᜰ煓瑧卐殍뼰捬昰匰莍䱘䭵褰㈰ 䴀绿朰䰰터ꎏ䚖浕どŗᜰ罓璉桐地罓璉㉐ 䴀䓿堰蜰䘰渰쐰潖ⰰ{⹎⵺撚作䕏ɜ⡜ふ杗İ估䕏ぜ湗地⚈罎鈰戰ၟ坢昰䐰縰夰Ȱരഀ ※近隣商業地域とは「近隣の住民が日用品の買物をする店舗等の業務の利便の増進を図る地域」であり、第一種中高層住居専用地域とは「中高層住宅の良好な住環境を守る地域」のことです。 ਍ഀഀ 【都市計画図】 ਍⼀ഀഀ 13ページ。 ਍ꐀᩎ뚐셲൬ഀ 計画地の最寄り駅は東京メトロ日比谷線広尾駅(0.95km)、同南北線麻布十番駅(1.0km)、都営地下鉄大江戸線麻布十番駅(1.0km)です。 ਍ﴀ뚐큕뤰䉓ൗ上バス停(100m)及びみなとくコミュニティバス「ちぃばす」麻布西ルート仙台坂਍큎뤰尰ࡐ㧿 䴀৿䳿〰ୗ䑎늒鉽授昰䐰縰夰Ȱരഀ ਍栀메わ湗氰煑뵑ⵥƊ氰ቑŗ缰䂖䥢ൻഀ 計画地の西側には区立有栖川宮記念公園があり、公園南側には区立障害者支援ホーム南麻布、区立児童発達支援センター等が位置しています。 ਍ࠀ㮊ふ䭗褰㄰  䴀埿歓漰İ地㪈汓ቑ杗䈰謰㨰쭓筺錰耰褰氰ቑ䱗䈰訰縰夰Ȱരഀ 有栖川宮記念公園一帯は、広域避難場所に指定されています。 ਍栀메枏漰İ묰Ξ偞楛舰ⴰᾚ흵똰İ䈰訰夰䐰䴰䐰䴰휰똰İ笰錰耰褰༰晜⅛䱨㨰ᅓ罬䂖ࡢヿ㉗綖륢॰毿ܰ驣啛谰昰䐰縰夰Ȱരഀ 近隣の福祉避難所は、特別਍瞙Ƌ몀ﰰ䈰訰夰渰尰䵧渰匰地뭓Ξ䥞ᙻ䯿䀰䱢ܰ驣啛谰昰䐰縰夰Ȱരഀ ਍ࠀ㮊ふ䵗扒厗溍︰셳൬ഀ 計画地は北東側と南東側で区道に接しており、いずれも4から5m前後の幅員の車道です。北東側道路は仙台坂਍ꑎ륝䭰褰湖䬰ꑪ륝歰讁匰枍İ햁쩒쪎獓椰䱫ֈ梀舰欰ꐰᩎ쾐䲑萰萰ᨰ䑙〰杗夰Ȱꐰᩎ쾐뾑ﮊ歧搰䐰昰漰İ윰馌፥ࣿ㛿㘀ﰰ렰र鋿숰杓坱昰估怰唰䐰Ȱരഀ 14ページ。 ਍㨀湓㬰腎檉ര上位計画 ਍Ⰰࡧ㮊ふ歗İί敧䁑鉢田ⵏ妊謰欰挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰ쨰獓鰰뎖՛ࢀ僿॑䓿瀰地蜰攰估訰謰济㭩항㑒䁘鉢琰饥奐謰匰栰鈰缰樰栰估侮ⱗࡧ㮊쩵獓缰樰栰估〰敏轐䥹ࡹ㮊ࡵ⳿᝻῿罧樰栰估鰰뎖轛䥹ࡹ㮊ॵ毿騰腛昰䐰縰夰Ȱരഀ ਍缀樰栰估侮ⱗࡧ㮊ၵ豎ፔ瓿Ꙟ䭞褰豎ᡔ瓿Ꙟᅞ豎ᕔ瓿Ꙟ㥞驥䡛൲ഀ ਍က㼰噥㉻ ᄀ鰰뎖՛満蘰弰䬰朰쮁坺弰〰杗渰ἰ㭵鉭⼰奣謰രഀ ਍ഀഀ 【施策2】障害者と家族が地域で暮らし続けるためのサービスの充実 ਍က혰䑓恽ᄤ〰ﭗ䱹蒈ꨰ檉䴰谰鉟謰溉䡣弰估끏荴湘琰饥൐ഀ ਍ഀഀ 【施策3】特別な配慮の必要な子どもへの支援 ਍က혰䑓慽ᄤ똰콛䱥褰썛坟昰㄰둜杒䴰謰뀰荴湘琰饥൐ഀ ਍ഀഀ みなとく地域保健福祉計画【令和3年度から令和8年度】令和5年度改定版 ਍ഀഀ 第3章 障害者分野 ਍ഀഀ 【施策2】障害者と家族が地域で暮らし続けるためのサービスの充実 ਍ഀഀ ਍က༰՜ᅶᇿ〰ﭗ䱹蒈ꨰ檉䴰谰鉟謰溉䡣弰估끏荴湘琰饥൐ഀ 【取組①】 障害者グループホームの整備 ਍က혰䑓扽ᄤ0ί敧䁑湢䔰齑൛ഀ ਍က봰噥፻ᇿ礰╲橒䴰溑湡씰腟檉倰楛舰砰渰⼰ൣഀ ਍ഀഀ 【小項目2】家族が安心して就労できる環境の整備 ਍က혰䑓慽ᄤ0倰楛舰鈰褰桛歑ူ冘褰谰謰㐰湘먰൏ഀ 15ページ。 ਍ꈀ⎕࢐㮊噵驻䉛武䨰儰謰뼰ﮊŧ㨰ᅓཬ譡䦉ൻഀ 「くらしと健康の調査‐コロナ禍における保健福祉に関する調査‐」(令和4年度) ਍缀樰栰估〰敏轐䥹ࡹ㮊湵㤰驥歛䠰쭑慺İ㨰䱓豎ᑔ瓿Ꙟ歞鼰뵛坥弰뼰ﮊ偧鱽潧İℰ湫栰䨰訰朰夰Ȱ뼰ﮊ歧搰䐰昰漰İ윰馌ᑥࣿ㛿㤀ﰰ렰र鋿숰杓坱昰估怰唰䐰Ȱരഀ 「将来的に希望する居住の場」について、身体障害者と精神障害者は「持ち家(一戸建て、集合住宅)」(40.3%、36.8%)が最も多くなっているのに対し、知的障害者は「グループホーム」(32.6%)が最も多くなっています。 ਍ఀذ敜葧歶ర᭞奧謰䔰作湏㐰൘栰地昰뀰ﰰ휰ﰰ鈰ర᭞奧謰葷鱶뎖՛満䘰愰İ䨰灓䑥堰蜰䘰渰먰ࡎ㗿㌀⸀ Ԁ৿䳿攰䁑뵢ⵥ梊ర䥔湻⼰卣㙏鉒餰䡐弰欰挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰ鈰ర᭞坧昰䐰縰夰Ȱ縰弰İ鰰뎖湛ରꙺ䱞촰ꚑ࡞燿걧﵎ᮐ湡䬰㍢቞꛿䑞堰蜰䘰र滿먰潎İ欰挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰鈰ర᭞奧謰爰ࡒ䱔ᨰ䑙븰ᅐ桔樰挰昰䐰縰夰Ȱരഀ 障害者またはしょうがいじの保護者が就労している家庭で、保護者が就労するにあたり必要な支援として、「親が就労する時間を確保するための子どものいばしょ(通所)支援」と回答した割合として、身体障害者が0.8%、精神障害者が2.3%であったのに対し、知的障害者は21.3%、しょうがいじは65.8%となっています。 ਍ᬀ湡䬰㍢湞ରꙺ╞杒漰İ葷鱶뎖՛澀İରꙺ䱞촰ꚑ筞椰ἰ㭵湭㐰葘ᨰ䂐䥢湻䐰瀰地蜰鈰䈰腬昰䐰縰夰Ȱ地蜰䘰䰰䐰堰舰䐰瀰地蜰鈰䈰腬謰爰ࡒ䱔侚樰挰昰䐰縰夰Ȱരഀ ਍缀樰栰估侮ⱗࡧ㮊쩵獓缰樰栰估〰敏轐䥹ࡹ㮊㥵驥歛䨰儰謰터혰쌰꼰댰젰࠰豎ᕔ瓿Ꙟफ़෿ഀ みなとく基本計画及びみなとく地域保健福祉計画の改定に当たり、区が令和5年度に実施したパブリックコメントの結果は、次のとおりです(関連するものの抜粋、要旨。結果の一覧は、区ホームページ参照)。 ਍欀挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰ渰琰饥潐İꨰ檉䴰谰鉟謰溉䡣弰攰䁑뵢ⵥ殊轎謰휰兓뼰桶地昰ἰ蕧坟昰䨰訰İ估끏荴쩘獓따ﰰ팰뤰渰溌먰歏搰䐰昰䨰堰䒘地弰䐰Ȱരഀ にっちゅうサービスしえんがたグループホームの定員は20名だが、1名の定員募集に対して十名いじょう申し込みがある現状を踏まえると、入所できるか不安。 ਍㄀㘀ﰰ렰Ȱരഀ 重度の知的障害の子どもがこれから入所できる施設が不足している。 ਍ഀഀ 整備計画策定における調査 ਍ꈀ넰ﰰ젰뼰ﮊ൧ഀ にっちゅうサービスしえんがたグループホーム及び障害者(児)いばしょづくり事業活動場所に求める設備等について、整備計画の策定の参考とするためのアンケート調査を実施しました。主な回答は、資料5(72ページ)を参照してください。 ਍뼀ﮊὧ鍧ඕഀ 令和6年3月19日(火)から5月15日(水)まで ਍ഀഀ 調査手法 ਍ꈀ넰ﰰ젰⠰᥵鉽䴰坎İ뾐졏潓ꐰ뼰ﰰ촰쌰젰朰칖൓ഀ ਍뼀ﮊ蕧륑൛ഀ にっちゅうサービスしえんがたグループホーム及び障害者(児)いばしょづくり事業活動場所に求める設備、サービス、にっちゅうの活動内容、設備や運営に関する自由意見について ਍ഀഀ 配付場所 ਍ࠀ㫿蕓॑෿ഀ グループホーム(12か所)、生活介護(4か所)、にっちゅう一時いばしょ提供事業(6か所)、放課後等デイサービス(18か所)、相談支援事業所(14か所)、区立障害保健福祉センター受付、みなとく障害者団体(5団体) ਍ഀഀ 配付枚数 ਍㜀㠀㠀ൎഀ ਍ऀ륧呖灻൥ഀ 217件(回答率27.5%) ਍ࠀ藿㍑ŠƐ᪐ㇿ㠀㘀Ŏꐰ뼰ﰰ촰쌰젰ᨰ㏿㄀ॎ෿ഀ ਍ഀഀ 近隣町会、近隣住民のヒアリング ਍ࠀ㮊ふ湗地뭓Ξफ़Ŏ桶메溏㨰᩵ŏ터ꎏ侖ᅏ歬︰坛昰봰ⵥ璊饥歐ꈰ妕謰씰ㅠ큘魣桏༰譡璉횀鉓䰰䒈縰地弰Ȱ琰횀坓弰༰譡澉İ윰馌ᙥࣿ㟿㐀ﰰ렰र鋿숰杓坱昰估怰唰䐰Ȱരഀ 近隣町会 ਍琀횀䉓ὦ൧ഀ 令和5年1月、令和6年7月 ਍ഀഀ 聴取手法 ਍︀扛林渰帰䶀혰詓İאּ熖ඊഀ ਍琀횀䡓൑ഀ 近隣の3町会 ਍ഀഀ ਍턀ꎏ侖ᅏ൬ഀ 聴取時期 ਍豎ᕔ瓿ᅞࣿ䭧褰ሰࣿŧᠰࣿ൧ഀ ਍琀횀䭓핢൬ഀ 対面での聞き取り、電話 ਍ഀഀ 聴取先 ਍ࠀ㮊ふ桗메溏а㙽 ᘀ⽎൞ഀ 17ページ。 ਍帀㲘뵏ⵥﮊ帰㲘譏济뽩ﮊ൧ഀ 整備計画の策定に当たっては、類似の機能等を有する次の施設を参考に調査及び視察を実施しました。詳細については、資料7(75ページ)を参照してください。 ਍欀挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰ࠰ί敧䁑⭢联र෿ഀ にっちゅうサービスしえんがたグループホーム ਍阀൥ഀ 令和6年2月26日(月) ਍ഀഀ 施設名 ਍ꐀ뼰ﰰူ칢ൗഀ ਍䀀⡢しൗഀ 世田谷区成城はっちょうめ27番11号 ਍ഀഀ 視察の目的 ਍欀挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰ渰䬰뚐葕⼰湣똰셲鉬訰奣謰弰脰രഀ ਍ഀഀ きょうどこうどうしょうがいのある人も含めた重度障害者の入所施設 ਍阀൥ഀ 令和6年5月1日(水) ਍ഀഀ 施設名 ਍䴀簰䘰渰唰栰0焰內照൜ഀ ਍䀀⡢しൗഀ 東村山市萩山町一丁目35番地1 ਍ഀഀ 視察の目的 ਍䴀蜰䘰椰匰䘰椰䘰地蜰䘰䰰䐰渰䈰謰먰歎ᄰ兔弰⼰湣똰셲葬뀰荴瑘饥湐䬰핢鉬訰奣謰弰脰രഀ ਍ഀഀ 知的障害者グループホーム(区内) ਍阀൥ഀ 令和5年12月20日(水) ਍ഀഀ 施設名 ਍洀ⱑ⡧퉧따ꐰ줰ﰰരഀ ਍䀀⡢しൗഀ みなとく六本木六丁目5番25号 ਍ഀഀ 視察の目的 ਍퐀ͫ蒏쵶ꚑ湞鰰뎖՛䲀ἰ㭵奭謰㨰蕓湑뀰ﰰ휰ﰰ欰䨰儰謰⼰湣똰셲鉬먰赸妊謰弰脰രഀ ਍ഀഀ 生活介護(区内) ਍阀൥ഀ 令和5年12月26日(火) ਍ഀഀ 施設名 ਍㽝ꉢരഀ ਍䀀⡢しൗഀ みなとく芝一丁目8番23号 みなとく立障害保健福祉センター ਍ഀഀ 視察の目的 ਍촀ꚑ鱞뎖՛満欰挰愰蔰䘰㬰항歒䨰儰謰⼰湣똰셲鉬먰赸妊謰弰脰രഀ 18ページ。 ਍鰀뎖՛ࢀ僿॑䓿瀰地蜰攰估訰謰济㭩항㑒䁘ൢഀ にっちゅう一時支援 ਍阀൥ഀ 令和6年1月29日(月) ਍ഀഀ 施設名 ਍뤀꼰䈰褰䬰輰രഀ ਍䀀⡢しൗഀ 荒川区まちや六丁目28番13号 ਍ഀഀ 視察の目的 ਍뀀ﰰ휰ﰰ栰欰挰愰蔰䘰0䉎⽦譣济鉩田ⵏ妊謰ܰࢉ뵔ⵥ溊䬰뚐葕⼰湣똰셲鉬訰奣謰弰脰രഀ ਍ഀഀ みなとく重度しょうがいじにっちゅう一時支援事業(区事業) ਍阀൥ഀ 令和5年12月26日(火) ਍ഀഀ 実施場所 ਍缀樰栰估鴰‚Ŏᡶ櫿㉵㌀S缰樰栰估쬰鱺뎖敏轐䥹뭹뼰ﰰരഀ ਍阀湛葶൶ഀ 重度しょうがいじに対する支援の状況を確認するため ਍ഀഀ ਍鰀뎖՛ࢀ僿॑毿挰愰蔰䘰0䉎䑦瀰地蜰퀰魣譏济ࡩ㫿譓济३෿ഀ 視察日 ਍豎ᕔ瓿ㅞ㈀ࠀ㉧㄀ࡥ⣿१෿ഀ ਍鼀뵛㑥䁘ൢഀ みなとく高輪一丁目4番8号 みなとく立精神障害者支援センター  ਍ഀഀ 視察の目的 ਍㨀蕓湑欰挰愰蔰䘰0䉎䑦瀰地蜰퀰魣譏济歩䨰儰謰⼰湣똰셲鉬먰赸妊謰弰脰രഀ 19ページ。 ਍琀饥륐එഀ 施設整備の基本方針 ਍Ⰰ뵧ⵥ澊İ缰樰栰估侮ⱗࡧ㮊ŵ缰樰栰估〰敏轐䥹ࡹ㮊葵ꈰ⎕妐謰࠰㮊鉵༰纎䠰İ鰰뎖՛梀똰콛䱥〰杗기襦地騰兽褰谰謰İ縰弰İ똰콛湥㄰둜鉒⼰奣謰봰ⵥ銊ݶ坣İℰ湫侮ⱗ륧銑舰栰欰琰饥坐縰夰Ȱരഀ 障害者の重度化・高齢化や親なき後を見据えた障害者を支える施設 ਍촀ꚑ鱞뎖՛䲀ᨰ䂐䡢䥑死ᨰ䢐樰估樰挰昰舰İ欰挰愰蔰䘰舰봰ⵥ溊ⴰ李⼰鉣휰兓謰匰栰䰰朰䴰謰ర欰挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰര鈰琰饥坐İ鰰뎖՛満촰ꚑᙞﭓ抚᚟葓ꨰ檉䴰谰桟樰挰昰舰褰썛坟昰估罏騰兽褰谰謰봰ⵥ梊地縰夰Ȱരഀ 短期入所を2室併設するとともに、同グループホームの居室が空室となった場合は、空床利用型の短期入所を実施し、障害者の生活体験の場や緊急受入れ、家族のレスパイト(休息)や急用への対応など、在宅生活を送る障害者と家族が地域で安心して住み続けられる施設とします。 ਍鰀뎖՛満똰콛湥㄰둜鉒⼰奣謰弰脰İ欰挰愰蔰䘰渰ᨰ䂐뵢ⵥ䦊䉻虽豎湟䐰瀰地蜰İ㸰뉥貊䥟읻ꐰ따ﰰ팰뤰鈰⤰⡒坵昰䐰弰地蜰䘰䰰䐰堰渰昰⅛剨浓豩湟䐰瀰地蜰樰椰İ촰ꚑ鱞뎖՛芀⬰腔昰昰扛ᾟ䭧褰✰멙繎朰渰眰䊕鍦溕䐰瀰地蜰栰地縰夰Ȱരഀ 居室やリビングが見通しやすい配置や、排泄時の支援がしやすいようトイレに隣接して洗濯室や浴室を配置するなど、重度障害者に対する質の高いサービスを提供できるよう、支援者が支援しやすい施設とします。 ਍ഀഀ 地域で支えあい、地域共生社会を実現する施設 ਍Ȁ聜➕湠䒚眰䱔㠰䉞⽦奣謰匰栰欰蠰訰İ촰ꚑ鱞뎖՛䲀İ估罏挰象弰〰湗ⴰ李İځ襒地估İذ敜歧輰弰挰昰褰썛坟昰기襦地騰兽褰谰謰봰ⵥ梊地縰夰Ȱരഀ 本施設に地域の町会も利用可能な活動の場を設置するとともに、利用者も地域活動へ参加するなど、地域住民の一員として貢献する施設とします。 ਍栀메溏鰰뎖՛부ⵥ梊İ欰挰愰蔰䘰㬰항歒䨰儰謰ꐰ䅎葭⌰憐᩽䥏杻渰씰ㅠ煘॑橧椰䴰畺葩歶⌰㪐奤謰匰栰欰蠰訰İ⼰湣뤰鱒鉧鉶歎膚࠰䡔謰봰ⵥ梊地縰夰Ȱരഀ ਍紀데歛㜰佟İ뀰荴歘İ먰歎⨰坑䐰봰ⵥඊഀ 利用者向けの飲料水、食糧などの備蓄品のほか、区の福祉避難所※1とし ਍㈀ ﰰ렰Ȱരഀ て、大人用紙おむつ、使い捨て食器等の備蓄物資を配備・保管する防災備蓄倉庫を備えます。 ਍輀䥹罹䂖桢地昰İ昰⅛橨椰缰䂖桢樰謰氰煑뵑ⵥ梊ర䥔湻ူހ覗桛❑鉠餰䡐弰匰䘰帰䘰欰夰謰栰栰舰欰İ細데䉛武漰터ꎏ準輰䥹罹䂖桢⌰㪐坤昰〰湗缰䲖했腒⾉գ銀휰兓攰豑謰樰椰İ⠰蕗鱛뎖՛満⼰륢桰樰謰봰ⵥ梊地縰夰Ȱരഀ みなとく区有施設環境配慮ガイドライン等に基づき、省エネルギー性能を高め、太陽光発電や再生可能エネルギー100%電力を使用します。また、みなとく建築物等における協定木材等利用推進方針に基づき協定木材※2を積極的に活用するとともに、屋਍텎ᙽœ섰托톗ᙽ쩓獓툰ﰰ젰ꈰꐰ줰︰慳溌豽歔혰詓䐰罽縰夰Ȱരഀ ※1 在宅や区民避難所(地域防災拠点)での生活が困難で介護などのサービスを必要とする方等の一時的な生活場所。 ਍㬀㈠缰樰栰估栰ర錰႕偏鉧쬰腙栰地弰ﴰ⍖偵湧㬰⡭썵㉏殐ꈰ妕謰吰驓൛鈰偽坽弰뮁卬ࡏ哿驓뮁卬ॏ䯿褰⌰冀啑谰弰⠰偧ɧരഀ ਍ሀÿ眰づ⥗⡒湵뤰එഀ 幅約20m、奥行き約50mの敷地である計画地は、南東側にある地下1かい地਍ᑎ䯿䐰渰塥者楞桲İᜰ罓璉歐䈰謰ሰ굗䭞褰ူ詢쬰捺昰䐰縰夰Ȱരഀ 前面道路向かい及び隣地には、個人住宅、マンションが並び、周辺居住者への十分な配慮が必要とされます。 ਍뀀ﰰ휰ﰰ渰䔰ꑜ鉛漰堰脰栰夰謰씰腟檉ꒊ潛İሰ굗湞0銐⤰⡒坵昰猰扞蒗橶茰䱞訰渰䈰謰픰ꈰ鈰먰坏İ侮楞湲喚鈰䨰唰䠰謰匰栰朰İⰰ睧づ湗र륧㭒⡭쩵獓봰ⵥŠ膗碉渰︰鉟詖縰夰Ȱരഀ 【現況配置図】 ਍⼀ഀഀ 21ページ。 ਍ጀÿ봰ⵥ璊饥湐쬰ၩ蕢륑൛ഀ 基本方針を踏まえ、施設整備の構成を整理します。 ਍欀挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰരഀ 概要 ਍欀挰愰蔰䘰İᨰ䂐뵢ⵥ䦊硻ᨰ䢐樰䐰鰰뎖՛枀䈰挰昰舰İ봰ⵥ薊歑䨰䐰昰İ㠰䉞Ŧ㡥὞㭵湭ꥣŒ讘Ŏ攰瑑䥭湻쬰睎銋휰兓褰谰謰焰౑ὔ㭵湭㐰൘ഀ ਍씀腟檉ꒊ൛ഀ 居室(収納設備等を除き7.43㎡いじょう)、浴室・洗面所、トイレ、台所、居間・食堂、にっちゅう活動室 ਍ഀഀ 室数 ਍㈀ ꐀ࡛㟿❵ㅠ㈀ꐀś猰❙ᡠ꓿ज़෿ഀ ਍㤀桢樰謰픰൬ഀ 障害者総合支援法 第5条第17項 ਍ഀഀ ਍ί敧䁑ൢഀ 概要 ਍쨀╽흠敓豑İ똰콛湥뤰터ꐰ젰鈰⬰腔İί鍧溕攰䁑䱢씰腟檉鰰뎖՛ࢀ僿॑䳿İ㡥὞㭵湭ꥣŒ讘Ŏ攰瑑䥭湻쬰睎銋휰兓褰谰謰봰ⵥඊഀ ਍씀腟檉ꒊ൛ഀ 居室(収納設備等を除き8㎡いじょう)、浴室・洗面所、トイレ、食堂 ਍ഀഀ 室数 ਍ሀ꓿࡛㟿❵ᅠ꓿ś猰❙ᅠ꓿ज़㯿혠Ŏ欰挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰ渰稰詺⥞⡒譵湗ί敧䁑鉢鼰뵛൥ഀ ਍㤀桢樰謰픰൬ഀ 障害者総合支援法 第5条第8項 ਍ഀഀ ਍鰀뎖՛ࢀ僿॑䓿瀰地蜰攰估訰謰济㭩항㑒䁘ൢഀ 概要 ਍ᨀ䂐豢葟㸰뉥貊ş眰ᾕᅧ浏⵩䥎死鰰뎖՛ࢀ僿॑䳿褰썛坟昰丰咐嬰謰欰挰愰蔰䘰渰䐰瀰地蜰İ㬰항㑒䁘ൢഀ ਍씀腟檉ꒊ൛ഀ 活動室、トイレ ਍ഀഀ 利用者数 ਍㄀㔀ഀ୔ꙺ൞ഀ ਍㤀桢樰謰픰൬ഀ 障害者総合支援法 第77条第1項第2号 ਍ࠀヿὗ㭵⽭譣济३෿ഀ 22ページ。 ਍Ⰰቻ侮ⱗࡧ㮊൵ഀ 基本計画の概要 ਍切ⱗࡧ㮊湵葶൶ഀ 第1部の基本構想を踏まえた施設を整備するため、基本計画を定めます。 ਍ഀഀ 利用対象者の整理 ਍欀挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰരഀ 利用対象者の種別 ਍୎湎ذㅴ䭵褰İᬰ湡䬰㍢቞꛿䑞堰蜰䘰鈰र奧謰㄰㠀猀䑫堰蜰䘰渰촰ꚑ葷鱶뎖՛銀侮ⱗ桧地縰夰Ȱരഀ また、今後実施する建物等の設計業務に当たっては、他害や自傷行為、大声を出すなどの行動面で課題を抱え、日常の支援において特別な配慮が必要となるきょうどこうどうしょうがいのある人も受け入れ可能な設備仕様とします(資料8 81ページを参照してください)。 ਍㨀蕓湑촰ꚑ葷鱶뎖՛銀︰慛梌夰謰봰ⵥ澊耰詮뙞䭲䱡餰驽坽昰䨰訰İ䔰作湏㐰䱘ര덎垍昰䐰謰匰栰Ȱ縰弰İ䴰蜰䘰椰匰䘰椰䘰地蜰䘰䰰䐰渰䈰謰먰湎䔰作湏㐰湘먰䱏垖䐰匰栰Ȱരഀ 知的障害者は、身体障害者、精神障害者と比べ、入所施設と同等の支援体制を備えたにっちゅうサービスしえんがたグループホームを希望しており、特に程度が重度であるほど希望する割合が高いこと。 ਍촀ꚑ葷鱶뎖՛満䔰作湏㐰葘⼰正搰䐰昰İ匰谰縰朰舰鰰뎖՛梀㨰睓梕渰윰읡᪊ŏ࠰㮊噵驻䉛湦터혰쌰꼰댰젰樰椰鈰ᨰ垐İ鰰뎖՛満똰콛䥥䭻褰㤰㝨䑟脰ᮉ䱧䈰謰匰栰Ȱരഀ ਍⤀⡒յ満騰쩔獓㜰獵湙蔰㍑ඊഀ にっちゅうサービスしえんがたグループホームの定員は、設置਍偎枖䈰謰㈰ ഀ桔地縰夰Ȱ㜰獵湙蔰㍑澊İ㨰蕓湑ᬰ湡䬰㍢䁞Ţգ満䘰愰İሰ꛿䑞堰蜰䘰渰㜰獵쭙ၩ푢蝫鉳숰͓梀地İ㜰❵ㅠ㈀ഀࡔዿ쬰쌰젰रǿ猰❙ᡠ෿ࡔᇿ쬰쌰젰र鋿侮ⱗ桧地縰夰Ȱ縰弰İ⤰⡒յ碀渰褰驛坛弰⼰湣弰脰İ✰╠呒栰欰픰ꈰ鈰ذ兒İర❔쭠ꥎ歒蠰謰⼰鉣鼰뵛坥縰夰Ȱരഀ きょうどこうどうしょうがいのある人の受け入れ数については、管理運用体制の検討や入居希望者数に応じて決定していきます。 ਍㬀攠䁑뵢ⵥƊ뀰ﰰ휰ﰰ䤰死攰䕑坜昰䐰樰䐰㄰㠀猀䑫堰蜰䘰渰葷鱶뎖՛炀潥İ윰馌ᥥჿᄠࣿ㣿㈀ﰰ렰र鋿숰杓坱昰估怰唰䐰Ȱരഀ 23ページ。 ਍㬀缠樰栰估欰䨰儰謰㜰獵╙R㄰㠀猀䑫堰蜰䘰㘰㔀猀⩫聧湮ᬰ湡䬰㍢䁞Ţգ炀潥İ윰馌ᥥჿሠࣿ㣿㈀ﰰ렰र鋿숰杓坱昰估怰唰䐰Ȱരഀ ※みなとくにおける男女別 きょうどこうどうしょうがいがある人の数は、資料9‐3(82ページ)を参照してください。 ਍ഀഀ 短期入所 ਍혀湎ί敧䁑杢渰휰敓豑䰰垖估İ縰弰İ뀰ﰰ휰ﰰ栰ర塔ἰ㭵穭鍺溕ⴰ李褰驛坛弰⼰鉣퀰魣奏謰弰脰İ촰ꚑ鉞⬰联葷鱶뎖՛ࢀ僿॑鋿︰慛梌夰謰匰栰鈰侮ⱗ桧地縰夰Ȱരഀ ਍鰀뎖՛ࢀ僿॑䓿瀰地蜰攰估訰謰济㭩항㑒䁘ൢഀ 以下の理由から、重度を含む知的障害者(児)を対象とすることを基本とします。 ਍꬀厎鱏뎖՛ƀ븰幼鱹뎖՛梀퐰祫İ葷鱶뎖՛蒀地蜰䘰䰰䐰堰渰똰콛䱥İ㄰둜䉒鍦몕湏弰脰渰倰楛舰渰䐰瀰地蜰࠰᫿䂐ॢ⿿鉣ర᭞坧昰䨰訰İ礰歲İ촰ꚑ葷鱶뎖՛満똰콛䱥䐰瀰地蜰鈰䈰腬昰䐰謰匰栰Ȱരഀ 生活介護への移行対象となる重度知的しょうがいじが増えており、今後も通所後から就労する親の帰宅を待つまでの間のいばしょの必要性が高いと見込まれること。 ਍甀ⵏ溊뀰ﰰ휰ﰰ栰︰慛֌銀࠰轔嬰謰匰栰朰İ⌰㪐湤혰豓弰蘰텑橮⼰䱣謰벉膏謰匰栰Ȱരഀ ਍ഀ上位計画、関連計画との整合 ਍Ⰰࡧ㮊湵ര上位計画、関連計画は以下のとおりです。 ਍焀걧﵎源㬰腎檉ꈰ⎕࢐㮊൵ഀ 計画名 ਍琀ࡥ❔歠搰䐰昰രഀ ਍焀걧﵎澐덦ࢉ㮊൵ഀ 麻布地域:落ち着きとにぎわいを併せ持つ個性ある地域と位置付けている ਍ഀഀ 都立建築物のユニバーサルデザイン導入ガイドライン ਍㨀쭓喙쥞楻桲地昰갰ꐰ줰ꐰ欰阰奢謰രഀ 24ページ。 ਍缀樰栰估渰㬰腎檉ര上位計画、関連計画 ਍ࠀ㮊൵ൔഀ 整合性について ਍ഀഀ みなとく基本計画 ਍ⰀᅻₐⰀቻ౺ሰ⃿㨀湓㬰腎檉ര上位計画」(14ページ)を参照 ਍ഀഀ みなとく地域保健福祉計画 ਍ഀഀ ਍缀樰栰估漰덦ࢉ㮊൵ഀ 麻布:台地਍葎こ湗地鱓扥溗漰綂橙估蕏せŗﴰ쎐析됰춌檑㴰憄䀰䵷渰䈰謰地⚈罎䰰戰ၟ啢谰昰䐰謰〰桗䴰湏兎രഀ ਍缀樰栰估縰愰攰估訰뤰뼰ﰰ휰രഀ 南麻布周辺:風格と落ち着きのある住宅地と位置付け ਍ഀഀ みなとく環境基本計画 ਍ff侮쥞楻湲İ꡷촰기ﰰᘰ桓꠰촰기ﰰ⤰⡒湵0楧ᚐ൓ഀ ・再生可能エネルギーの導入拡大 ਍ff터ᙽ歓蠰謰谰硎ᚑ굓⁰湽㠰칔൓ഀ ・区有施設におけるだつたんそか推進 ਍ffﴰ⍖⡵偧湧㬰⡭썵㉏ඐഀ ・自然災害のリスク軽減 等 ਍ഀഀ みなとく緑と水の総合計画 ਍묀Ξぞ㩗ᩓ냿荴ꁘ瞌溃ᄰ橜䐰縰愰࠰﫿楞텲ᙽœ䬰൜上緑化などの緑を増やす取組みを進める)、まちの魅力・風格の向਍ࡎ䫿䮌樰터桽〰湗礰❲杠䈰謰䈰南銐ἰ䭵地弰漰덦抉ၟ鉢㈰膐謰र෿ഀ ਍缀樰栰估欰丰輰䐰氰ቑ敗估訰꠰㉣࢐㮊൵ഀ 麻布地区:有栖川宮記念公園を拠点に、区民の憩いの場、子どもの遊びの場、防災拠点等としての機能の維持・向਍ൎഀ ਍缀樰栰估㨰॓뵧ⵥ낊荴䵘溑걡ꐰ줰ꐰരഀ ・エネルギー使用の合理化に関する取組みの推進(ZEB化の推進) ਍ff吰驓⡛偧湧缰⡏콵溑侮陗鉮耰彮夰രഀ ・みなとくみどりを守る条例に基づき基準緑化面積を満たす ਍ff툰ﰰ젰ꈰꐰ줰︰慳豽湔꠰㉣ඐഀ ਍缀樰栰估丰굏⁰繽愰攰估訰࠰㮊൵ഀ ・建築物のエネルギー負荷の削減 ਍ff贰ὑﵓꢀ촰기ﰰ渰㬰⡭썵㉏ඐഀ ・屋਍텎ᙽﭓ섰托톗ᙽ湓꠰㉣ඐഀ ・ヒートアイランド対策・暑熱対策の推進 ਍ff䘰夰䐰⤰⡒湵쌰㉏ඐഀ ਍缀樰栰估〰㉗綖ࡰ㮊൵ഀ ・起伏に富んだ地形で急な坂道が多く点在している ਍ffᘰﵙ멖湎먰䱓ᔰヿ㩗湓ⴰ李0艧ᨰ䑙രഀ ・受入困難になる可能性がある ਍ഀഀ みなとくバリアフリー基本構想 ਍ff쬰퀰ﰰ따윰똰ꐰ渰阰릉鉰촰隑垉İ蘰텑歮אּ핹杒䴰謰봰ⵥ璊饥湐쌰㉏銐譖രഀ ਍缀樰栰估ℰﭱᙧꡓ㉣࢐㮊൵ഀ ・本敷地の前面道路は非無電柱化路線であるが、優先整備地域、優先整備路線には該当しない ਍ഀഀ みなとく屋外広告物景観形成ガイドライン ਍ff栰메䮏褰脰喙坑昰쭶摺匰栰漰缰冐İ地⚈罎栰뼰貊坔弰栰㪈桹夰謰രഀ 25ページ。 ਍ꈀ슕핏转䦉湻0Ꝏඉഀ 本計画に関連する法規等は以下のとおりです。 ਍切쥞嗢陗핮൬ഀ 区分 ਍Ԁ൶ഀ 規程 ਍餀͐඀ഀ ਍ⱎ辂骉൛ഀ 1 採光面積 ਍言扞䶗湺㄰⼀㔀䬀褰㄰⼀㄀ 䐀堰蜰䘰渰ꄰ䥣扑䶗湺먰൏ഀ 法第28条 ਍ഀഀ ਍ሀÿരഀ 換気 ਍䔀ꑜ൛ഀ 床面積の1/20いじょうの換気に有効な開口部面積を確保、又は機械換気設備 ਍픀ⱬ㉻㠀愀൧ഀ ਍ഀഀ ਍欀ᝰ罬⡏ꑵ൛ഀ 火気使用室の換気設備 ਍ഀഀ ਍ഀഀ 3 便所 ਍㐀ᝬ뽭䁏ൢഀ 施行令第32条 ਍ഀഀ ਍᐀ÿരഀ かい段 ਍䬀䐰따䕫൞ഀ 120㎝いじょう ਍봀䱥ⱎ㉻㌀愀൧ഀ ਍ഀഀ ਍琀ඎ上げ ਍㈀ 鴀୎ࡎ㯿腎檉䬰䐰따潫ﴰ憐譧湏㄰㠀挀洀୎ॎ෿ഀ ਍ഀഀ ਍ഀഀ 踏面 ਍㈀㐀鴀䐳堰蜰䘰രഀ ਍ഀഀ ਍ᔀÿ뜰쌰꼰켰꘰뤰രഀ 居室を有する建築物は、建築材料及び換気設備について技術的基準に適合するようにしなければならない ਍픀㉬㠀愀湧ሰ෿ഀ ਍㈀殖轰உൺഀ 1 特殊建築物の制限 ਍က殀並쥞楻൲ഀ 法27条 ਍ഀഀ ਍ሀ෿ഀ 防火 ਍㨀㭓൵ഀ 面積区画 ਍㄀Ⰰ㔀  ꄀ୎㩎㭓ࡵ맿휰꼰ﰰⴰ溊板㌰Ⰰ   ꄀ୎ॎ෿ഀ 施行令第112条 ਍ഀഀ ਍ഀഀ 竪穴区画 ਍㤀鱔兢אּ䬰䐰따ﭫ꠰ﰰ뼰ﰰ鈰㨰㭓൵ഀ ਍ഀഀ ਍ጀ෿ഀ 防火਍㭎腎檉錰햕ݎ詒섰൘ഀ 就寝室等の相互間の壁で3室以下、かつ100㎡以下に区画する壁、及び避難径路とその他部分を区画する壁 ਍봀䱥ⱎㅻ㄀㐀愀൧ഀ ਍ഀഀ 4 ਍蔀앑ඈഀ 制限 ਍䔀ꑜﭛ쨰୞ൎഀ 居室:壁、天井難燃 ਍쨀୞䥎᩻쇿Ř⤰镙陎൮썎䑱堰蜰䘰രഀ (壁の床から高さ1.2m以下の部分を除く) ਍봀䱥ⱎㅻ㈀㠀愀湧ᐰ෿ഀ ਍ഀഀ ਍欀ᝰ罬⡏ꑵ൛ഀ 壁、天井準不燃いじょう ਍ഀഀ ਍缀辖உൺഀ 1 2いじょうの直通かい段 ਍᩶䮐䐰따歫讁椰䱫暖㔢 䴀ÿ0촰ޑ暖㈢㔀䴀෿ഀ 施行令第121条 ਍ഀഀ ਍ሀÿ쨰୞湎䔰൞ഀ 両側居室:幅員1.6mいじょう ਍䜀瑲䕐ꑜᩛ䗿ㅔ⸀㈀䴀䓿堰蜰䘰രഀ 施行令第119条 ਍ഀഀ ਍ጀÿ䬰ᙜ硙渰侮൓ഀ 避難かいにおけるかい段から出口までの距離≦50m ਍봀䱥ⱎㅻ㈀㔀愀൧ഀ ਍ഀഀ 4 敷地内の避難径路 ਍䔀ㅔ⸀㔀䴀䓿堰蜰䘰രഀ 施行令第128条 ਍ഀഀ ਍ᔀÿ鈰奣⵱馊൐ഀ 自然排煙500㎡以下区画 ਍봀䱥ⱎㅻ㈀㘀愀湧ሰ෿ഀ ਍ഀഀ 6 非常用照明設備 ਍䔀ꑜś缰蒖溍訰扞殗䨰䐰昰㄰꼰뤰䐰堰蜰䘰渰朰꙱鉞먰൏ഀ 施行令第126条の4 ਍ഀഀ ਍ᜀÿ帰㢗⡞㉵斐൓ഀ 3かいいじょうのかいに設置 ਍봀䱥ⱎㅻ㈀㘀愀湧ᘰ෿ഀ 26ページ。 ਍焀걧﵎敖쥞襻桛慑譧൏ഀ 区分 ਍Ԁ൶ഀ 規程 ਍餀͐඀ഀ ਍ഀഀ ਍蔀륑൛ഀ 条件 ਍ഀഀ ਍ⱎ辂骉൛ഀ 角敷地の建築制限 ਍툀瞉づ湗蔰銖Ȱ릘桰夰謰眰喕ሰ䷿滿锰멞銏र奧謰र퉎抉湟ڐ鉒匰ඍ上に整備 ਍䔀䱔ᘰ䷿⫿聧湮匰䲍ꐰ轎謰툰瞉づൗഀ 第2条 ਍ഀഀ 避難規程 ਍䴀扒厗梍渰ꔰ卣瞐喕രഀ 幅員6mいじょうの道路に8mいじょう接する ਍神戰䶗䱺㈰Ⰰ   ꄀ鈳蔰䢍İ㌰Ⰰ   ꄀ୎湎舰渰രഀ 第4条 ਍ഀഀ ਍᩶䮐䐰따䭫褰渰缰蒖ඍഀ 避難かいにおける屋内の直通かい段から屋外への出口に至る経路の部分を、屋内の他の部分と区画する ਍က殀並쥞楻杲ጰ䯿䐰䐰堰蜰䘰渰䬰䐰欰䔰ꑜ鉛र奧謰രഀ ※スプリンクラー設備を有し、内装を準不燃とした場合適用除外 ਍Ⰰ᡻懿൧ഀ ਍ഀഀ ਍缀䮖䐰欰䨰儰謰᩶䮐䐰따䭫褰渰侮䥓ൻഀ 直通かい段の避難かいに出口は、道路、幅員1.2mいじょうの区画された廊下、道路に有効に通ずる幅員1mいじょうの通路に面して設ける ਍䬀ᙜ硙渰侮鉓ሰ䓿堰蜰䘰ⴰ冊謰രഀ 3かいいじょうのかいに居室を有する特殊建築物 ਍Ⰰㅻ 愀湧ᐰ෿ഀ ਍ഀഀ 行き止まり廊下等の禁止 ਍쨀୞嵎渰혰湎ᨰ銍䰰䶈戰繫訰똰桲地昰漰樰褰樰䐰രഀ 児童福祉施設等で避難かい以外のかい ਍Ⰰㅻ 愀湧ᠰ෿ഀ ਍ഀഀ 共同住宅等の居室 ਍쐀뽛๛溂ꑛ潛İ訰扞䶗鉺ᜰꇿ䐳堰蜰䘰栰地İ匰殍ꕶ扣妗謰錰䭺İ錰䡺穑ぺࡗ䗿ቔ䷿৿毿ꕶ扣妗謰錰鉺ⴰ冊謰രഀ 耐火建築物で、住戸等の床面積の合計が200㎡を超え、600㎡以下 ਍Ⰰㅻ㤀愀൧ഀ ਍ഀഀ 廊下のこうぞう ਍䬀䐰欰䨰儰謰䔰ꑜ湛訰扞䶗湺࠰ࡔ䲊㄰  ꄀ鈳蔰䢍謰舰渰焰⡑湵쨰୞潎ℰ瑎歐䔰ꑜ䱛䈰謰쨰୞桎地昰漰樰褰樰䐰രഀ 主要こうぞう部が耐火こうぞうまたは準耐火こうぞうでない場合 ਍Ⰰ㉻ 愀൧ഀ ਍퀀쪙㒎൘ഀ 敷地から道路への自動車の出入口 ਍햁쩒쪎ꮎ湞侮救潓ꐰ륝䭰褰ᔰ䷿䓿堰蜰䘰渰钖銖栰謰രഀ 自動車車庫の床面積が50㎡をこえるもの ਍Ⰰ㉻㜀愀൧ഀ ਍㈀殖轰骉൛ഀ 内装制限 ਍䔀ꑜ湛섰ࡘ諿䭞褰渰喚䰰㄰⸀㈀䴀䓿堰蜰䘰渰ڐ॒쫿獓⤰镙湎픰ൎ上げは準不燃材料とする。 ਍倀轺䥹뵹ⵥ䦊湻⠰ᑵ殐爰厊奟謰ڐ൒ഀ 第72条 ਍쨀獓രഀ 第73条 ਍㈀㜀ﰰ렰Ȱരഀ その他の法令 ਍Ԁ൶ഀ 内容 ਍ഀഀ ア 都市計画関連 ਍ഀഀ 都市計画法 ਍ﴀʐ࡞㮊㩵Wꀰ㨥蕗Qꄰ㨥ᙗ൙ഀ ■対象 □対象外 敷地面積500㎡いじょうのため設計段かいで開発事前相談が必要 ਍ഀഀ イ 建築基準法関連 ਍ഀഀ 建築基準法 ਍⠀ᑵ᪐헿╬桒ᆈࣿዿ৿׿ಘ쐰뽛๛ංᨰ毿挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰ쨰獓ί敧䁑湢쐰Ŗ픰╬桒ᆈࣿዿ৿׿ಘ倰轺䥹뵹ⵥ䦊ൻᨰ鳿뎖՛ࢀ僿॑䓿瀰地蜰攰估訰謰济㭩항㑒䁘湢쐰ൖഀ ਍蠀㉭햖൬ഀ 用途:令別表第1(6)項ロ :障害者の共同生活介護、短期入所、生活支援を行う施設 ਍ഀഀ 消防設備 ਍뤀휰꼰ﰰⴰ馊Ő혰Ŏ봰ⵥ辊↉ﭪ⠰ᑵඐ上必要な設備を設置する。 ਍ഀഀ 騒音規制法・振動規制法 ਍ഀഀ ■対象 騒音、振動を伴う建設作業、または特定施設を設置する場合、届出が必要。 ਍ꄀ︥慛ᚌ൙ഀ ਍焀걧﵎敖쥞襻桛慑譧൏ഀ ■対象 ਍ꄀ︥慛ᚌ൙ഀ ਍焀걧﵎辐䥹湹縰愰攰估訰愰譧൏ഀ ■対象 建築計画について、工事着手の1か月前までに協議・届出を行う。 ਍ꀀ礥驲뵛ⵥŠ⠰ᑵ࢐迿䥹뵹ⵥঊ෿ഀ ※東京都建築物バリアフリー条例で対応 ਍ꄀ︥慛ᚌ൙ഀ ਍焀걧﵎敖쥞楻큲ꈰ픰ﰰ愰譧൏ഀ ■対象 身体障害者福祉センターに類するもの ਍ꄀ︥慛ᚌYരഀ ਍ꘀ0漰덦ꊉ⎕ඐഀ ਍焀걧﵎䮐ᙜ荙䩞楔慲譧൏ഀ ਍ꀀ︥慛₌驎轛↉䑪堰蜰䘰渰䬰ᙜ荙䩞楔ﭲର罷䥧鉻ⴰ溊奿謰㐰ࡘŔ䬰ᙜ荙䩞楔慲譧湏㄰葓匰悍⡓ㅵ䱓씰腟ඉഀ □対象外 ਍ഀഀ みなとく景観条例 ਍ꄀ︥慛₌伀䕏ﭜ⡼ᑵゐ杗喚㄰㔀䴀䓿堰蜰䘰젰潓神㌰Ⰰ   ꄀ䐳堰蜰䘰渰㐰ࡘŔ謰䵎呒灓쪋獓䨰臭䱑씰腟ඉഀ ■対象外 ਍ഀഀ みなとく細街路拡幅整備要綱 ਍ꀀ︥慛₌ሀ׿厘檍椰渰䔰ᑔ䷿⫿聧湮匰殍ꔰ坣昰侮쥞鉻䰰䚈㐰ࡘŔ〰坽溍䕢瑞饥歐搰䐰昰吰灓妋謰രഀ □対象外 ਍㈀㠀ﰰ렰Ȱരഀ エ 環境・衛生関連 ਍ഀഀ 建築物における衛生的環境の確保に関する法律 ਍ꄀ︥慛₌切쥞⵻馊䥐死搰䐰昰謰䵎歒吰灓型İ먰赸㎊쭵䊊桦豝歟䨰臭鉑䰰䚈രഀ □特定用途の面積が3,000㎡いじょう■対象外 ਍ഀഀ 建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律 ਍ꀀ︥慛₌礀驲者ⵞ잊傌鉧缰⡏坵İ縰弰漰稰ὶ奵謰୎湎侮ⵞ譝歎搰䐰昰İ䀰湝ᜰ䵥繒朰欰ذ╒厉䥏湻䨰臭鉑䰰䚈രഀ ■床面積500㎡いじょうの新築・増築または床面積80㎡いじょうの解体 ਍ꄀ︥慛ᚌ൙ഀ ਍切쥞楻湲꠰촰기ﰰ蠰뭭➌ﵠ満ᄰൔ上に関する法律 ਍ꀀ︥慛₌神㌰  ꄀ䐳堰蜰䘰渰帰侗蕏者쥞楻潲İ࠰㮊᩵䉷武İ꡷촰椰࢐❔①驒鉛휰兓謰രഀ □対象外 ਍ഀഀ 東京都環境確保条例 ਍ꀀ︥慛₌神㈰Ⰰ   ꄀ䐳堰蜰䘰渰侮쥞潻İ侮쥞楻끲荴ࡘ㮊鉦퀰謹契謰രഀ □対象外 ਍ഀഀ 東京都自然保護条例 ਍ꀀ︥慛₌ﴀ쩖獓〰륗汥煑卖䱏र奧謰眰づ杗漰㈰㔀 ꄀ䐳堰蜰䘰渰眰づ杗謰窕葶侮쥞䥻鉻䰰䚈㐰ࡘŔర터ᙽࡓ㮊൵渰䨰臭䱑씰腟ꆉ︥慛ᚌ൙ഀ ਍缀樰栰估缰椰訰鈰蠰譛愰譧൏ഀ ■対象 250㎡いじょうの敷地で確認申請を伴う建築計画 ਍ꄀ︥慛ᚌ⁙ഀഀ ਍缀樰栰估쌰쑞楨湲ّ쩴獓贰⥑⡒歵ꈰ妕謰愰譧൏ഀ ■対象 延べ1,000㎡いじょうの事業所は再利用計画書を届出□対象外 ਍ഀഀ みなとく民の生活環境を守る建築物の低炭素化の促進に関する条例 ਍ꀀ︥慛₌神㈰Ⰰ   ꄀ䐳堰蜰䘰渰侮쥞潻İ侮쥞楻乲굏⁰ᙽࡓ㮊鉦퀰謹契謰Ȱ࠰ǿ꡷촰࠰㮊䥦杻n॓෿ഀ □対象外 ਍ഀഀ みなとく建築物環境衛生管理要綱 ਍ꀀ︥慛₌神㄰Ⰰ   ꄀ䐳堰蜰䘰渰侮쥞潻İ侮쥞⵻馊䥐死搰䐰昰謰䵎歒吰灓型İ豝歟䨰臭鉑䰰䚈രഀ □対象外 ਍ഀഀ みなとく建築物等における協定木材等利用推進方針 ਍ꀀ︥慛₌神㔰Ⰰ   ꄀ䐳堰蜰䘰渰侮쥞潻İ䀰䵝歒ﴰ⍖⡵偧罧⡏ࡵ㮊鉦퀰謹契謰Ȱ㔰Ⰰ   ꄀ୎湎侮쥞潻谰硎ᚑ굓⁰墳驖콛溑贰㲊溊弰脰欰אּཎ큡謹䱑ﵓ඀ഀ □対象外 ਍ഀഀ みなとく区有施設環境配慮ガイドライン ਍ꀀ︥慛ꆌ︥慛ᚌ൙ഀ 29ページ。 ਍ꨀ0匰ﮍ퀰쪙㒎ꉘ⎕ඐഀ ਍焀걧﵎킐쪙㒎慘譧൏ഀ ■対象 区域:駐車場整備地区等(近隣商業地域)条例に基づき附置義務台数を計算し、駐車場を附置する ਍ꄀ︥慛ᚌ൙ഀ ਍缀樰栰估쪎䦎湻㸰湥㉿抖쩫獓쪎䦎큻쪙㒎湘琰饥歐ꈰ妕謰愰譧൏ഀ □対象 条例で定める指定用途に該当する場合に必要 ਍ꀀ︥慛ᚌ൙ഀ ਍匀悍⡓ㅵ൓ഀ ■対象 建築工事や解体工事などに伴う、道路਍湎댰㒍葘䑖渰ⴰ溊潿İ匰悍⡓ㅵ䱓씰腟ඉഀ □対象外 ਍ഀഀ カ インフラ関係 ਍ഀഀ 東京都げすいどう条例 ਍ꀀ︥慛₌鈀㑣湬弰脰渰휰봰ⵥ溊ⴰ溊䱿씰腟檉㐰ࡘൔഀ □対象外 ਍ഀഀ みなとくうすい流出抑制施設設置指導要綱 ਍ꀀ︥慛₌氀煑뵑ⵥ澊︰慛ƌ眰づ扗䶗ㅺ  ꄀ匳彟訰ᘰꗿ䐳堰蜰䘰ꄰ︥慛ᚌ൙ഀ ਍鈀㑣歬ꈰ妕謰謰䵎呒灓උഀ ■対象 敷地面積1,000㎡いじょう □対象外 ਍ഀഀ 電力会社への新設・撤去申し込み ਍ꀀ︥慛₌切楞鉲뀰쥥䉻謰䐰漰厉奏謰㐰ࡘŔ焰걧פֿ鮖硒אּព⵬馊湐뀰ⵥﮊꐰ뭤湓㌰坵배羏鈰䰰䚈രഀ □対象外 ਍ഀഀ キ その他 ਍ഀഀ 障害者総合支援法 ਍ꀀ︥慛Œరܰ驣鱛뎖轛䥹땹ﰰ팰뤰渰謰济䥩湻먰Ŕⴰ馊쩐獓䬰뚐歕ꈰ妕謰侮陗൮രഀ □対象外 ਍ഀഀ 児童福祉法 ਍ꀀ︥慛Œర倰轺䥹뵹ⵥ溊ⴰ馊쩐獓䬰뚐歕ꈰ妕謰侮陗൮രഀ □対象外 ਍ഀഀ 旅館業法 ਍ꄀ︥慛₌ᝣŬꄰ䥣ő朰๱Ŧ㈰羖쩮獓԰呮嵯渰혰뽎쩛լ満嬰ᾈ歵씰腟檉ꨰ湣鉿ᬰ墋謰Ȱ뮘龌뭛卶䵟溘缰鈰됰칟奓謰㐰ࡘ潔︰慛梌樰褰樰䐰രഀ ■対象外 ਍ഀഀ 文化財保護法 ਍ꄀ︥慛₌謀䵎歒쬰㕗螅ᙥꅓ֌㕓ゅ湗뼰ﮊ鉧䰰䒈İ侮쥞楻䥲䱻稰殍䬰䬰謰㐰ࡘ潔İ䀰湝‰㘀  䵥繒朰欰䨰臭䱑씰腟ʉ0ꄰ쬥㕗螅ᙥꅓ֌㕓ゅ歗ܰ驣啛谰弰〰ൗഀ ■対象外 ਍ഀഀ 宅地造成及び特定もりど等規制法 ਍ꀀ︥慛₌蔀せ⁗႐䥢譝轎㚉㩒歗爰厊şⴰࢊ떊䭫䐰朰섰셤湘࠰㮊䱵稰马豛歟읶䲊씰腟ඉഀ □対象外 ਍ഀഀ 安全で安心できるみなとくにする条例 ਍ꄀ︥慛₌焀౑佔蕏ś옰İ터䖖퍜࠰賿摎䐰堰蜰䘰渰霰᝞銂र奧謰र鋿侮쥞奻謰㐰ࡘŔ㈰꾖⵲馊䥐湻琰饥꩐魒ꥒŒ먰赸㎊쭵䶊歒昰牛桿吰灓‹0ꀰ︥慛ᚌ൙ഀ 30ページ。 ਍缀樰栰估ⴰ撚臭쥞楻湲侮쥞死숰譏ᬰ襽湎蠰㉎梖뼰璊步ꈰ妕謰愰譧൏ഀ ■対象 建築物の高さが10mを超えるもの。建築敷地の見やすい場所(接道面毎)に「標識」を設置し、説明会により隣接関係住民に計画の周知を図る ਍ꄀ︥慛ᚌ൙ഀ ਍였팰אּ鱬뎖﹛噛ൻഀ ■対象□対象外 ਍ഀഀ 住居表示 ਍ꀀ︥慛₌切쥞湻ᘰ덙䲉ذ䭒謰따䭫䐰朰İర侮楞嵲渰혰湎屝楏全쥞䩻兜ര鈰퀰謹契謰രഀ ■建築物等の新築、改築、玄関や表口の向きを変える□対象外 ਍㌀㄀ﰰ렰Ȱരഀ 基本計画 ਍切쥞ࡻ㮊൵ഀ 平面計画 ਍䴀溑ࡿ㮊൵ഀ 計画地の南東から北西を軸に南北に長い敷地であり、特に直接隣地に接する南西側及び北西側の敷地境界線からの離隔、及び敷地南東角の2辺に存在する既存擁壁との離隔に配慮して平面的な建物範囲を定めます。 ਍亚葝䴰扒厗溍茰啞樰椰퀰ꈰ픰ﰰ渰댰릉䭰褰İᜰ煓瑧湐匰銍봰ⵥ梊卑湏侮救詑桓地縰夰Ȱരഀ 32ページ。 ਍䬀䐰쬰ၩ⁢ഀഀ 施設の必要機能及び面積から、地਍ፎ䯿䐰İ〰ୗᅎ䯿䐰渰봰ⵥ梊地縰夰Ȱരഀ 用途਍湎⤰뽒❏鉠먰奏謰댰릉䭰褰İ〰ൗ上部3かいをにっちゅうサービスしえんがたグループホーム及び短期入所の用途とし、地下1かいを障害者(児)いばしょづくり事業活動場所の用途とします。 ਍夀䮗樰估끏荴鉘먰奏謰댰릉䭰褰İሰ䯿䐰쨰獓ጰ䯿䐰欰欰挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰ쨰獓ί敧䁑湢䔰ꑜśἰ㭵彭ﵪ銀䴰溑坿縰夰Ȱരഀ / ਍㌀㌀ﰰ렰Ȱരഀ 平面図 ਍ 䭗䐰࠰鳿뎖՛ࢀ僿॑䓿瀰地蜰攰估訰謰济㭩항㑒䁘Ţ꠰㽓Ţ㈰綖饰쑐঄ꭐŞ弰끪ꑨ䥛ॻ෿ഀ 34ページ。 ਍ࠀ꓿रᇿ䯿䐰࠰﫿救œ欰挰愰蔰䘰㬰항ꑒś謰ꑒś퀰쪙㒎䥘ॻ෿ഀ / ਍㌀㔀ﰰ렰Ȱരഀ (ウ)2かい(にっちゅうサービスしえんがたグループホーム(男性2ユニットを想定)) ਍⼀ഀഀ 36ページ。 ਍ࠀꣿर᏿䯿䐰࠰毿挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰ࠰珿❙ᅠ쬰쌰젰鈰驠ज़ǿരഀ 屋਍㭎항륒ﰰ뤰र෿ഀ / ਍㌀㜀ﰰ렰Ȱരഀ (オ)屋਍䭎䐰രഀ / ਍㌀㠀ﰰ렰Ȱരഀ 面積表 ਍詞扞䶗桺ඈഀ かい ਍봀ⵥඊ൹ഀ 面積 ਍ഀഀ 屋਍䭎䐰രഀ 機械置場、かい段室 ਍Ѐ㉽㔀ꄀളഀ ਍ጀ䯿䐰രഀ にっちゅうサービスしえんがたグループホーム、屋਍㭎항륒ﰰ뤰രഀ 約440㎡ ਍ഀഀ 2かい ਍欀挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰരഀ 約630㎡ ਍ഀഀ 1かい ਍欀挰愰蔰䘰㬰항ꑒś謰ꑒś퀰쪙㒎Ř䬰ᙜ㭙항륒ﰰ뤰0䤰ൻഀ 約635㎡ ਍ഀഀ 地かい ਍鰀뎖՛ࢀ僿॑䓿瀰地蜰攰估訰謰济㭩항㑒䁘Ţ꠰㽓Ţ㈰綖饰쑐঄ꭐŞ弰끪ꑨ䥛ൻഀ 約550㎡ ਍ഀഀ 合 計 ਍Ѐ㉽Ⰰ㈀㠀 ꄀളഀ ਍ഀഀ 必要諸室の面積と整備方針 ਍ 䭗䐰രഀ 諸室 ਍瀀콥එഀ 面積 ਍驠彛ﵪ඀ഀ ਍鰀뎖՛ࢀ僿॑䓿瀰地蜰攰估訰謰济㭩항㑒䁘ൢഀ 3 ਍ࠀㆊ㌀㠀ꄀളഀ ・軽い運動、イベントなど様々な活動に対応できるよう、3室を可動間仕切りで分割・連結します。 ਍ff䬰ᝢ䑭㐰鉘ⴰ冊縰夰Ȱരഀ ਍퀀ꈰ픰ﰰരഀ トイレ ਍ᄀ෿ഀ 6㎡ ਍ff쨰䒎夰⤰⡒յ蒀⤰⡒յ満ذ敜葧橶ꬰ厎彏ﵪ満रᙙ歓䴰溑坡弰뤰ﰰ뤰栰地İꨰ뤰젰ꐰ젰ⴰ馊䥐鉻餰䡐縰夰Ȱരഀ ・排泄時の支援がしやすいよう、トイレに隣接して浴室、脱衣室を配置します。 ਍ഀഀ 浴室、脱衣室 ਍ሀ෿ഀ 11から25㎡ ਍ffర弰끪瑨桭ର瑐൭İరର瑐൭渰ሰ꓿鉛ⴰ冊İ쨰䒎夰⤰⡒յ蒀İ⤰⡒յ満ذ敜葧橶ꬰ厎彏ﵪ満रᙙ歓䴰溑坡弰픰桩地縰夰Ȱരഀ ਍謀ꑒ൛ഀ 1 ਍㈀㌀ꄀളഀ ・いばしょづくり事業活動場所の事務室とします。 ਍ഀഀ 相談スペース ਍ᄀ෿ഀ 4㎡ ਍ff휰ꐰ퀰뜰ﰰ欰䴰溑坡弰픰桩地縰夰Ȱരഀ ・音や光に敏感な人や、気持ちを落ち着かせるためのスペースを兼ねます。 ਍ഀഀ 職員更衣室 ਍ሀ෿ഀ 6から8㎡ ਍ff㜰獵╙歒ⴰ冊縰夰Ȱരഀ ・休憩スペースを設けます。 ਍ഀഀ 厨房(控室含) ਍ᄀ෿ഀ 46㎡ ਍ff뀰ﰰ휰ﰰ쨰獓䐰瀰地蜰攰估訰謰济湩⤰⡒յ満讘鉎뼰ڊ坴縰夰Ȱരഀ ・厨房で調理した食事をカートに載せ、エレベーターで各かいに運搬します。 ਍ഀഀ エレベーター ਍ሀ෿ഀ 7,9㎡ ਍ff쨰䒎夰萰뤰젰쌰섰ﰰ࠰ӿᅔ忿४䳿ర坔李䴰謰弰桪鉖ⴰ溊坿縰夰Ȱരഀ 39ページ。 ਍匀欰舰搰꠰ﰰ뼰ﰰ࠰䷿ꑒ⭛॔෿ഀ 1 ਍ᤀꇿളഀ ・汚物用のエレベーターを設置し、廃棄までの動線を確保することで衛生的に処理します。 ਍ഀഀ 廊下、トイレ、内部かい段等 ਍ഀ෿ഀ 計159㎡ ਍ff㜰獵╙졒ꐰ鈰ⴰ溊坿縰夰Ȱരഀ ・廊下は、車いす等が回転できるスペースを確保します。 ਍ഀഀ 防災備蓄倉庫 ਍ࠀ迿䥹罹䂖⡢ŵ⤰⡒յﮀ眰⡔ॵ෿ഀ 2 ਍ࠀ㊊㤀ꄀളഀ ・利用者及び職員、福祉避難所として避難行動要支援者の3日分の飲料水、食糧、毛布等の物資を保管するのに十分な広さを確保します。 ਍ഀഀ 消火ポンプ室 ਍휀㑓ﵬ휰ꐰ൛ഀ ろ過機械室 ਍娀㑬ﵬ䵩ꑒ൛ഀ 各1 ਍ࠀ㖊㠀ꄀളഀ ・しつしたのピットに消火水槽、雑用水槽、汚水槽、うすい貯留槽を設置します。 ਍ff䘰夰䐰漰ⴰ㑎桬地昰⤰⡒坵縰夰Ȱരഀ ਍ഀഀ 1かい ਍ꒊ൛ഀ 数量 ਍戀䶗ൺഀ 想定機能 ਍ഀഀ にっちゅう活動室 ਍ጀ෿ഀ 計136㎡ ਍ff欰挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰ⤰⡒յ満欰挰愰蔰䘰渰㬰항㑒䁘桢地昰缰⡏坵縰夰Ȱരഀ ・軽い運動、イベントなど様々な活動に対応できるよう、3室を可動間仕切りで分割・連結します。 ਍ff䬰ᝢ䑭㐰鉘ⴰ冊縰夰Ȱരഀ ਍퀀ꈰ픰ﰰരഀ トイレ ਍ሀ෿ഀ 各6㎡ ਍ff쨰䒎夰⤰⡒յ蒀⤰⡒յ満ذ敜葧橶ꬰ厎彏ﵪ満रᙙ歓䴰溑坡弰뤰ﰰ뤰栰地İꨰ뤰젰ꐰ젰ⴰ馊䥐鉻餰䡐縰夰Ȱരഀ ਍切救൓ഀ 1 ਍㄀㈀ꄀളഀ ・車いす等も出入りできる広さを確保します。 ਍ഀഀ 事務室、看護室 ਍Ѐᅔ෿ഀ 計44㎡ ਍ff謰ꑒ潛侮楞桲卑湏휰鉎簰浑昰䐰縰夰Ȱരഀ ・看護師の配置を想定し、看護室を設置します。 ਍ഀഀ 相談室 ਍ᄀ෿ഀ 4㎡ ਍ff휰ꐰ퀰뜰ﰰ欰䴰溑坡İ䤰湢䈰謰ରꑐ湛픰桩地縰夰Ȱരഀ ・音や光に敏感な人や、気持ちを落ち着かせるためのスペースを兼ねます。 ਍ഀഀ 倉庫 ਍ጀ෿ഀ 計12㎡ ਍ff欰挰愰蔰䘰㬰항⡒湵弰偪葧⠰셵Ŕ茰摣⢖睵䥑鉻ꅏ坻縰夰Ȱരഀ ਍쨀୞Ŏ蔰䮐䐰따䥫ൻഀ - ਍ࠀㆊ 㜀ꄀളഀ ・廊下は、車いす等が回転できるスペースを確保します。 ਍ഀഀ 駐車場 ਍ᄀ෿ഀ 212㎡ ਍ff봰ⵥ溊İ캐쪏↎葎쨰䒎夰⤰⡒յ⢀湵퀰쪙㒎鉘ⴰ溊坿縰夰Ȱരഀ ・安全に配慮し、歩車分離をします。 ਍ff퀰쪙㒎蕘村ܰ푒垏䰰ﵓ檀뤰ﰰ뤰鈰먰坏縰夰Ȱരഀ ・マイクロバスが進入可能なかい高を確保します。 ਍㐀 ﰰ렰Ȱരഀ 駐輪場 ਍ᄀ෿ഀ 11㎡ ਍ff眰쩔獓봰ⵥ⦊⡒յ⢀桵地昰㄰ ୓ꙺ큞⪙枏䴰謰뤰ﰰ뤰鈰먰坏縰夰Ȱരഀ ਍䬀ᙜ㭙항륒ﰰ뤰İ䐰瀰地蜰攰估訰謰济湩괰൞ഀ 2 ਍ࠀ㎊  ꄀളഀ ・地域との交流活動等で利用できる屋外活動スペースを確保します。 ਍ff䬰ᙜ㭙항륒ﰰ뤰栰䐰瀰地蜰攰估訰謰济湩괰鉞田孏昰İ眰づ蕗村挰楥杫䴰謰弰ﵪ銀餰䡐縰夰Ȱരഀ ਍쌀쑞楨ꅏꭻŞരഀ 再利用保管庫 ਍ᄀ෿ഀ 9㎡ ਍ff娰楬⡲꡵ﰰ뼰ﰰ栰ꌰꖖ啣嬰昰䴰溑坿縰夰Ȱരഀ ਍ഀഀ 2かい、3かい ਍ꒊ൛ഀ 数量 ਍戀䶗ൺഀ 想定機能 ਍ഀഀ 居室、 ਍ί敧䁑ꑢ൛ഀ 22 ਍ࠀ㊊㤀 ꄀളഀ ・周辺建物との距離に配慮し、北東側及び南西側を中心に居室を配置します。 ਍ff鈰쑣쭬ꥎ䱒씰腟梉樰謰⤰⡒յƀذ敜葧歶ꬰ厎彏ﵪ䲀丰୏奎謰⤰⡒յ銀驠坛İ鈰쑣䉬湦אּ핹ꁒ얌鉢ᬰ襮夰匰栰萰ἰ퍡읧﹵噛鉻葶桶地弰젰ꐰ䵎渰䔰ꑜ鉛İሰ䯿䐰渰а쬰쌰젰欰ሰ꓿śጰ䯿䐰渰쬰쌰젰欰ጰ꓿ⵛ冊縰夰Ȱരഀ 居室(13室/各11㎡、収納込み) ਍저ꐰ䕎ꑜ࡛៿꓿ཛӿㅔ㘀ꄀij젰ꐰİ츰൓뱽羏र෿ഀ ・トイレ付短期入所の居室(2室/各16㎡、トイレ、収納込み)を配置します。 ਍ff䴰蜰䘰椰匰䘰椰䘰地蜰䘰䰰䐰渰䈰謰⤰⡒յ銀驠坛İ섰托캗൓Ž⤰镙潎脰배羏謰湗꠰ꈰ댰鈰ⴰ溊奿謰樰椰İ鰰뎖湛礰❲歠䴰溑坡縰夰Ȱരഀ ・フロアで男女別とします(2かい:男性、3かい:女性)。 ਍ഀഀ リビング、 ਍관쌰섰രഀ 4 ਍ࠀㆊ㄀㐀ꄀളഀ ・食事提供の機能を十分に発揮できる広さを確保します。 ਍ff⼰董謰袉詛䰰地萰夰䐰蠰䘰欰İᘰ煎몊ꑎ䭛褰謰䢉萰夰䐰䴰溑桿地縰夰Ȱരഀ ・給湯、軽食等のため、各ユニットに扉付きのミニキッチンを配置します。 ਍ഀഀ 世話人室 ਍ࠀ죿ꐰİ捦ꒈ륛ﰰ뤰⬰॔෿ഀ 3 ਍ࠀ㒊㄀ꄀളഀ ・支援や見守りがしやすいように、居室やリビングが見通しやすい配置とします。 ਍ഀഀ 浴室・脱衣室 ਍ᔀ෿ഀ 計93㎡ ਍ffర弰끪瑨桭ର瑐൭İరର瑐൭渰ሰ꓿鉛ⴰ冊İ쨰䒎夰⤰⡒յ蒀İ⤰⡒յ満ذ敜葧橶ꬰ厎彏ﵪ満रᙙ歓䴰溑坡弰픰桩地縰夰Ȱരഀ ਍퀀ꈰ픰ﰰരഀ トイレ ਍ᘀ෿ഀ 計36㎡ ਍ff쨰䒎夰⤰⡒յ蒀⤰⡒յ満ذ敜葧橶ꬰ厎彏ﵪ満रᙙ歓䴰溑坡弰뤰ﰰ뤰栰地İꨰ뤰젰ꐰ젰ⴰ馊䥐鉻餰䡐縰夰Ȱരഀ ・排泄時の支援がしやすいよう、トイレに隣接して洗濯室、脱衣室、浴室を配置します。 ਍㐀㄀ﰰ렰Ȱരഀ 洗濯室 ਍ጀ෿ഀ 4から7㎡ ਍ffᜰ彯쩪獓縰影鉪ⴰ溊坿縰夰Ȱരഀ ਍읶ꒊ൛ഀ 3 ਍ጀ䯿褰ᐰꇿളഀ ・プライバシーに配慮し、扉のある個室の仕様とします。 ਍ff蒗䤰歑估ὥ橡먰葎İᜰŬ慣鈰㴰憄䀰䭷嬰謰弰脰渰뤰ﰰ뤰鈰簰浑縰夰Ȱരഀ ਍ऀꭐ൞ഀ 6 ਍ࠀ㊊㌀ꄀളഀ ・にっちゅうサービスしえんがたグループホームの運営に必要な日用品、リネン等を収納するスペースとします。 ਍ഀഀ 廊下、内部かい段等 ਍ഀ෿ഀ 計373㎡ ਍ff쨰୞潎İ쨰䒎夰䤰䱻枎䴰謰뤰ﰰ뤰鈰먰坏縰夰Ȱരഀ ਍䬀൜上活動スペース(3かいのみ) ਍ᄀ෿ഀ 160から175㎡ ਍ff㬰歎欰挰愰蔰䘰㬰항歒⤰⡒坵縰夰Ȱരഀ ・可動式のひさしを設置します。 ਍ff阰㙽ꅒ桟樰謰ﰰ퀰ﰰ萰터ﰰ됰樰椰鈰ⴰ冊İ터ꎏ侖ᅏ桬渰휰ꐰ퀰뜰ﰰ欰䴰溑坡縰夰Ȱരഀ ・避難時の一時待機場所として利用します。 ਍ഀഀ ਍관扥ࢗ㮊൵ഀ 高低差のある地盤についての対応 ਍ᜀ煓瑧卐溍眰鱭潢а㉽㔀⸀ 䴀柿夰Ȱരഀ 南西側道路は坂道となっており、敷地南西角で北東側道路よりも2.5m程度下がっています。 ਍切救湓䈰謰뀰쥥뵻ⵥ溊ᄰ䯿䐰鈰İᜰ煓瑧卐溍喚欰࠰轔嬰縰夰Ȱരഀ 地下1かいは、既存の南西側外構よりも0.9m程度低くなるため、バリアフリースロープで段差を解消します。 ਍匀鲍㙽偒殖搰䐰昰渰︰ൟഀ 幅員4mほどの北東側道路、南東側道路の道路斜線制限を遵守し、計画します。 ਍栀메碏渰爰䬰到鄰㙢歒搰䐰昰渰︰ൟഀ 既存建物よりも新築施設の範囲は北側に広がるため、道路を挟んで立地する北側の低層住宅へのひかげの影響をできる限り抑えます。 ਍ጀ䯿䐰渰ᜰ瑓鉐䬰൜上活動スペースとして施設の規模を抑え、北側の住宅に対するひかげの影響を小さくします。 ਍㐀㈀ﰰ렰Ȱരഀ 【南北断面図】 ਍⼀ഀഀ ਍က焰罧궉扥ᅖരഀ / ਍㐀㌀ﰰ렰Ȱരഀ 立面計画 ਍봀ⵥ徊ﵪ膀₉鉽༰⁡歓㬰⡭奵謰രഀ 平面・断面計画による施設の規模と、駐車場の空間、バルコニー、屋外かい段などを合理的に意匠(デザイン)に活用する立面計画とします。 ਍䬀൜上活動スペースなど、周辺からの視線に配慮が必要な部分は、ルーバー(細長い板を複数並べた外装材、視線制御と通風の機能を兼ね備える)などを取り入れます。 ਍栀메侏蕏せ桗渰ꈰ슕❏歠䴰溑坡弰謰ඐഀ グループホームの居室の窓は、採光や通風の機能を確保し、視線制御に配慮します。 ਍ѥꁜ瞌殃䴰溑坡弰謰ඐഀ 日射に配慮した窓の大きさとします。 ਍缀䱥ꕶ散詑匰耰錰鉺田魩ⵒ冊樰䐰謰梐地縰夰Ȱരഀ 【西側立面図】 ਍⼀ഀഀ 【北側立面図】 ਍⼀ഀഀ 44ページ。 ਍က焰瑧쭐扺ᅖരഀ / ਍က地瑓쭐扺ᅖരഀ / ਍픀ࡽ㮊൵ഀ 利用者動線 ਍猀㡞䉞Ŧ⤰⡒յ澀ᜰ煓瑧湐匰䮍褰İᄰ䯿䐰渰侮救鉓⤰⡒坵縰夰Ȱ縰弰İ侮救湓터侏渰꠰ﰰ뼰ﰰ栰䬰䐰따鉫⤰⡒坵İ〰ൗ上2・3かい及び地下1かいへ移動します。 ਍ꄀٻ해ൽഀ 利用者、来所者と同様の動線を利用します。汚物運搬用のこにもつ昇降機をエレベーターホールに隣接する位置に設け、施設の管理者のみが使用できる設備とします。 ਍缀햖ൽഀ エレベーター横の直通かい段、東側と北側の外部にある2つの直通かい段及び、地下1かい西側にある外部への出口を利用して、安全に前面道路に避難できる動線とします。 ਍㐀㔀ﰰ렰Ȱരഀ セキュリティ・防犯計画 ਍Ⰰ뵧ⵥ溊묰괰옰ꌰ漰İ୎湎ⰰ{ⅎ䭫褰रⅎ繫朰鈰ⴰ骊坛縰夰Ȱരഀ 第一次 ਍섀셤Ř픰ꜰ뤰İ耰䦕鉢ⴰ冊縰夰Ȱരഀ ਍Ⰰ豻ⅎ൫ഀ 出入口にインターホンを設け、1かいの事務室で入館の管理をします。また、1かい出入口は施錠し、部外者の出入りや、利用者が誤って施設外に出ないよう管理します。 ਍ഀഀ 第三次 ਍뀀ﰰ휰ﰰ쨰獓鰰뎖՛ࢀ僿॑䓿瀰地蜰攰估訰謰济㭩항㑒䁘湢攰潓봰⁥垓İꬰﰰ줰괰ﰰ樰椰朰ꄰٻ坴縰夰Ȱ崰渰혰Ŏ봰ⵥ薊ᙑ湙脰䂉止㈰꾖ꭲ鈰ⴰ溊坿݉콦鉐謰ꑒ杛먰赸妊謰樰椰봰ⵥ梊卑湏㈰꾖❲ﵠﮀ褰桛❑鉠膚縰夰Ȱരഀ 46ページ。 ਍က픰Ž묰괰옰ꌰ࠰㮊ᅖരഀ / ਍㐀㜀ﰰ렰Ȱരഀ 外構計画 ਍缀樰栰估터桽㐰湬켰ࡽࡔ㮊歵뼰捬昰İ〰ൗ上部緑化の他、壁面緑化や屋਍텎ᙽ歓혰詓䐰聽ᘰ쭙ࡩ㮊桵地縰夰Ȱരഀ 緑化計画 ਍缀樰栰估缰椰訰鈰蠰譛愰譧湏а텔ᙽ禎陗鉮耰彮地弰터ᙽ鉓먰坏縰夰Ȱരഀ   / ਍⼀ഀഀ / ਍㐀㠀ﰰ렰Ȱരഀ 舗装計画 ਍툀ﰰ젰ꈰꐰ줰︰慳溌豽湔弰脰İᘰ쭙殐༰㒐❬葠㑏❬湠䈰謰ᜰ얂銈ꄰ⡣坵縰夰Ȱരഀ 敷地境界における工作物 ਍眀づ湗茰䱘歽뼰捬昰İ섰셤൘上部の手摺や、フェンス、門扉を計画します。 ਍ഀഀ バリアフリー、ユニバーサルデザイン計画 ਍ﴀ쮐喙쥞楻湲쬰퀰ﰰ따윰똰ꐰะ敜걑ꐰ줰ꐰİ缰樰栰估퀰ꈰ픰ﰰ侮ⱗ쭧歠阰塮İ⤰⡒﹵慛֌䲀촰ꚑ葷鱶뎖՛枀䈰謰匰栰鈰驠坛弰࠰㮊桵地縰夰Ȱരഀ 障害特性に配慮した計画 ਍촀ꚑ葷鱶뎖՛蒀䴰蜰䘰椰匰䘰椰䘰地蜰䘰䰰䐰渰䈰謰먰湎礰❲歠䴰溑坡弰픰桩地縰夰Ȱരഀ ※障害特性に配慮した仕様例は、資料8(81ページ)を参照してください。 ਍ഀഀ 感覚過敏に配慮した仕様の設定 ਍ἀ驡争侐湥䈰謰鰰뎖՛芀㴰憄䀰䑷昰丰咐嬰謰蠰䘰欰İꐰ蕛湑⤰镙핎ൎ上材等の明度の高さによって照明を過度に反射させないための仕様とします。 ਍ഀഀ 介助の負担軽減に配慮した間取り等の計画 ਍⼀湔ꀰ얌鉢ﴰᮎ坮İ謰袉詛萰⼰正옰ⶖ李䴰謰錰횕詓鈰侮ⱗ桧地縰夰Ȱ縰弰İ퀰ꈰ픰ﰰ젰ꐰİ㄰掁ꒈś琰ꑭ䱛⌰骐艽地估漰터ꖏ奣謰錰횕詓鈰侮ⱗ桧地縰夰Ȱരഀ ਍匀䘰帰䘰࠰㮊൵ഀ 本施設のこうぞう計画においては、敷地の条件や地域性、利用者の障害特性、建物用途への適合性、せこう性及び維持管理の経済性等の設計条件を考慮し、意匠設計、施設設計からの設計要求を満足させ、建築物の安全性・耐久性・せこう性等のこうぞう性能を確保するものとします。 ਍ഀഀ 建物概要 ਍⠀ᑵඐഀ 複合施設(寄宿舎及び児童福祉施設等) ਍ഀഀ こうぞう ਍䐀䮒덻꼰ﰰ젰‰ゐୗᅎ䯿䐰İ〰ൗ上3かい、塔屋1かい ਍ഀഀ 延べ面積 ਍Ѐ㉽Ⰰ㈀㠀 ꄀളഀ ਍切楞喚രഀ 約GL+10.9m ਍㐀㤀ﰰ렰Ȱരഀ こうぞう種別と架構形式 ਍脀䊉❬ﵠƀ匰䘰帰䘰✰ﵠƀὝ䥧鉻ܰࢉ葔歶̰満坡İ匰䘰帰䘰⸰╺潒䐰䮒덻꼰ﰰ젰‰梐地縰夰Ȱരഀ 架構形式は、桁行方向であるX方向を純ラーメンこうぞう、梁間方向であるY方向を耐震壁付ラーメンこうぞうとします。 ਍㬀ᐠﰰ匰䘰帰䘰栰漰İ桧脰Ũ訰罞湧缰朰쬰ၩ奢謰넰ꁻ뙧湲꠰䒚罽渰匰栰朰夰Ȱူހ솗ﰰ匰䘰帰䘰栰漰İﰰ匰䘰帰䘰欰ူހ솗鉘椰鲐敛豑배鎏怰匰䘰帰䘰渰匰栰朰夰Ȱരഀ ※木造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造の検討比較については、資料10(83ページ)を参照してください。 ਍ഀഀ 基礎形式 ਍切๗批ཟ潟İ터ꎏゖ뽶ﮊ읧馌补訰〰扶඗ӿ㉽ 䴀湭Ȱ⭸摹鉜⼰ť摣桜地弰洰逸๗鉹ꄰ⡣坵縰夰Ȱരഀ せこう方法は、敷地内高低差や搬入動線を考慮したせこう計画とします。 ਍嬀匰䘰ⴰ쩎獓豝歟䨰䐰昰舰İ侮楞鉲褰桛歑⼰ť坣蠰୬䥎湻鰰뎖鉛ἰ塵謰匰栰樰估İ䬰搰䰰ࡽ❮歠舰䴰溑坡弰舰渰栰地縰夰Ȱരഀ 水平力に対しても、਍뚐쭧湩弰ﵪ몀歏⼰鱥䲖ἰ塵樰䐰蠰䘰欰ⴰࢊ垊縰夰Ȱരഀ ਍ကހ覗桛❑ൠഀ 大地震動に対するこうぞう体の耐震安全性は、人命の安全確保、二次災害の防止が図られる性能とします。 ਍Ⰰ뵧ⵥ澊輰䥹罹䂖桢地昰࠰㮊啵谰昰䐰謰弰脰İర頰腛뵞ⵥ溊켰ࡽၔހ覗桛ࡑ㮊冀陗൮欰侮敗䴰İ匰䘰帰䘰匰湏ူހ覗桛❑湠ذ幒銘ర愰帡඘栰地İ촰膑ꚉ쉞灏⥥᷿ㇿ⸀㈀㔀鈀0ⅎ⵫ࢊƊ谰ⅎ⵫ࢊ梊舰欰̰満坡昰ⴰࢊ銊䰰䒈縰夰Ȱരഀ 本施設は耐震安全性の分類「Ⅱ類」の建築物であり、また規模、こうぞうなどから「設計ルート3」として設計を行います。 ਍㔀 ﰰ렰Ȱരഀ 【耐震安全性の分類】 ਍⼀ഀഀ 51ページ。 ਍က䐰䮒덻꼰ﰰ젰‰敖쥞楻湲谰ⅎ⵫ࢊ溊匰䘰帰䘰࠰鞊핻ﰰᄰരഀ / ਍㔀㈀ﰰ렰Ȱരഀ 防災計画 ਍Ⰰ뵧ⵥ澊İ㨰湓輰䥹罹䂖桢地昰䴰湏敿儰İ✰轙↉絪데䱛稰ὶ坵弰鬰Ɩ∰⏿ヿ噛桻地昰ጰ鍥࢕㟿㈀䈀鍦ক滿봰ⵥ溊쮁❺鉠먰奏謰蠰䘰İ㈰綖饰쑐঄ꭐ葞帰㢗⡞穵ﭶ徖橪椰渰ⴰ馊鉐餰䡐縰夰Ȱരഀ ਍က∰⏿ヿࣿ㮊湵ꐰﰰ렰࠰⟿轙↉絪데穛ὶ䭵褰㜰㈀䈀鍦溕뜰쨰ꨰरᇿരഀ / ਍㈀綖饰쑐঄ꭐ湞ⴰ溊ൿഀ 利用者及び職員、外部から避難してくる避難行動要支援者の3日分の飲料水、食糧、毛布等の必要物資を保管する防災備蓄倉庫(福祉避難所用、利用者・職員用)を設置します。 ਍ഀഀ 【災害時収容人員算定表】 ਍ꐀ൛ൔഀ 面積 ਍紀데䉛칦륓멛灎൥ഀ ਍欀挰愰蔰䘰㬰항ꑒ恛䬤褰戰തഀ 約136㎡ ਍㄀㌀㘀ꄀᄀ뫿华彟訰씰腟抉䶗ᑺꇿ刳㌢㐀먀ൎഀ ਍ഀഀ 受変電設備・非常用発電機設備の਍䭎䐰ⴰ溊ൿഀ 浸水を避けるため、受変電設備及び非常用発電機設備は屋਍䥎湻ര上かいに設置します。非常用発電機は72時間運転に必要な燃料タンクを設置します。 ਍ഀഀ 止水板の設置 ਍㨀硓㑭콬똰ﰰ줰쌰휰欰䨰䐰昰İ砰㑭啭〰⸀㄀䴀䯿褰〰⸀㔀䴀滿〰歗爰厊奟謰弰脰İ訰䭞褰渰謰梐樰謰蜰䁻潢İ砰㑭鉬㈰傖弰脰渰戰㑫罬䱧ⴰ溊板䴰謰픰桩地縰夰Ȱരഀ 53ページ。 ਍ﰰ젰ꐰ渰ⴰ溊ൿഀ 外構に災害時に活用可能なマンホールトイレを設置します。 ਍ഀഀ 電気設備計画 ਍ⴀ馊ⵐࢊ릊එഀ 本建物の電気設備においては、下記の項目を基本方針として計画を行います。 ਍က䖀❎歠⨰豑㤰艏뤰፛橦࠰㮊൵ഀ 高耐久、長寿命な機器の選定を行い、維持費用の低減を図ります。 ਍관Žꅣٻ湴뤰፛橦࠰㮊൵ഀ メンテナンス性を考慮した機器選定を行い、定期点検時等における十分なスペースを確保します。 ਍缀䑏䭒湢뤰፛橦࠰㮊൵ഀ ユニバーサルデザインに配慮し誰にでも使いやすい設備機器の採用を検討します。 ਍ ͗끴荴歘䴰溑坡弰࠰㮊൵ഀ 自然採光の積極的利用、照明制御による省エネ対策、太陽光発電の採用など、自然エネルギーを最大限に活用し地球環境に配慮します。 ਍帀㢗䉞武䴰溑坡弰࠰㮊൵ഀ 地震等の災害時にも機能するよう、非常時にも配慮します。施設利用者の一時的な避難を想定し、非常用発電機による電力の確保等を考慮します。 ਍ഀഀ 準拠する仕様書等 ਍ఀ焰걧﵎ﮐព⵬馊譝᥎陪핮൦࠰燿걧﵎ঐ෿ഀ 「公共建築設備工事標準図(電気設備工事編)」(国土交通省) ਍崀渰혰ꉎ⎕햐转ඉഀ ਍ffព⵬馊ࡐ㮊륵එഀ 本施設の電気設備においては、下記の項目を基本方針として検討します。 ਍ഀഀ 電灯、コンセント設備 ਍䬀ᙜ굙ﰰ팰꼰䬰褰аﭔ澖ٰﭒ歶礰녽ﰰ혰鈰ⴰ溊坿縰夰愰෿ഀ 各所に電灯分電盤を設置します。 ਍焀⡑ٵﭒ潶䔰倀匀蔀歑ⴰ溊坿縰夰愰෿ഀ 各照明器具、コンセントに電源供給を行います。 ਍㔀㐀ﰰ렰Ȱരഀ コンセントは適宜配置します。 ਍最๱桦睖潑뀰荴䵘溑譡摗䳿䔀䐀鈀㬰华桏地縰夰愰෿ഀ 調光、人感センサー等による照明制御を行います。 ਍蠀㉭햖歬侮敗䴰頰ຊ潜鉰ⴰ溊坿縰夰愰෿ഀ 建築基準法に基づき非常用照明を設置します。 ਍ff鮖콒࢑쾊㪑ٓ潒搰ӿՔ渰봰ⵥ枊㨰ٓ坒搰᳿ﵓ梀地縰夰愰෿ഀ ਍က㬰腎ꒉ杛꙱ᅞരഀ 室名 ਍最꙱൞ഀ ਍謀ꑒ摛௿睷ꒋ൛ഀ 750ルクス ਍ഀഀ いばしょづくり事業活動場所、にっちゅう活動室 ਍㔀  꼰뤰രഀ ਍읶ꒊ摛팰뀰אּ괰쌰섰搰᛿煎몊ꑎ൛ഀ 300ルクス ਍ഀഀ 廊下、トイレ、居室 ਍㈀  꼰뤰രഀ ਍ഀഀ 動力設備 ਍䬀ᙜ굙ﰰ팰꼰䬰褰а핔魒㙒ꅒ歶礰녽ﰰ혰鈰ⴰ溊坿縰夰愰෿ഀ 各所に動力制御盤を設置します。 ਍切쥞핻魒摒ⷿ馊핐魒归桪歖אּ邖湮鬰晏鉽䰰䒈縰夰愰෿ഀ 設備動力機器の故障表示、水位警報などを警報盤に表示します。 ਍ff鮖콒࢑쾊㪑ٓ潒搰ӿՔ渰봰ⵥ枊㨰ٓ坒搰᳿ﵓ梀地縰夰愰෿ഀ ਍휀॓ﭙⶖ馊൐ഀ 屋外キュービクルを設置します。 ਍㸀핖멬ⱥﭧព呬ᩓ赏骊湛괰ﰰ팰꼰༰幟㢗ﭞ邖ɮ⡜흵ﭓⶖ馊桐地縰夰愰෿ഀ ਍帀㢗⡞穵ﭶⶖ馊൐ഀ 災害時の対策として、屋਍䭎䐰欰䬰ᙜ譙幗㢗⡞穵ﭶ徖鉪ⴰ溊坿縰夰愰෿ഀ 72時間運転に必要な燃料タンクを設置します。 ਍ഀഀ 放送設備 ਍洀籒幑㢗㹞ť⢐桵地昰搰诿ꑒ歛ꈰ휰鈰ⴰ溊坿搰엿ㅠ湘ᴰ呏쪐獓簰穀坑鈰䰰䒈縰夰愰෿ഀ スピーカーは天井埋込型を設置します。 ਍㔀㔀ﰰ렰Ȱരഀ 構内交換設備 ਍䔀倀匀蔀歑偺鉶ⴰ溊坿縰夰愰෿ഀ 各室に電話機が設置できるように配線します。 ਍紀데䉛武礰⵲沊䙑ﮈ熖溊ⴰ溊䱿ﵓ梀樰謰蠰䘰搰렰렰쌰꼰鈰ⴰ溊奿謰弰脰渰䴰ﰰ젰鈰먰坏縰夰愰෿ഀ ਍쬀蕩앑ㅠᩘ뉏⵽馊൐ഀ 各施設主要室にはLAN用モジュラジャックを適宜設置します。 ਍ЀՔ渰따ﰰ퀰ﰰ縰朰唰吀倀넀ﰰ혰鈰鼰앛垈縰夰愰෿ഀ EPS内に情報機器と電源を計画します。 ਍ഀഀ テレビ共同受信設備 ਍䌀䄀였팰欰蠰謰阰璉銀ﵓ梀地搰忿桪潖栰晑윰렰뼰㸰ťﺐ⡟᐀⯿ﯿᠰ⯿⧿栀地縰夰愰෿ഀ 将来用としてBS/CSアンテナ用基礎を設置します。 ਍ഀഀ 自動火災報知設備 ਍蠀㉭햖歬侮敗䴰휰彏쩪獓а⹔ὺ桷鉖ⴰ溊坿縰夰愰෿ഀ 防火戸、防火シャッターには連動閉鎖用専用感知器を設置します。 ਍ഀഀ 防犯設備 ਍开끪晨馋⡐䵵ꆑ鉻ⴰ溊坿縰夰愰෿ഀ ਍頀ຊ⽜ⵣ馊൐ഀ バリアフリートイレ等には緊急呼出押釦を設置します。 ਍謀ꑒ歛簰穀桑㪈桹鉖ⴰ溊坿縰夰愰෿ഀ ਍⨀絙䦖穑ﭶⶖ馊൐ഀ 屋਍歎⨰絙䦖穑ﭶ톖촰鈰ⴰ溊坿縰夰愰෿ഀ ਍쬀蕩䵑ﮑඍഀ 前面道路から電力会社より電力を引込みます。 ਍ﰰ漰鉰ꈰ휰ﰰ섰ڐ歒ⴰ溊坿縰夰愰෿ഀ 防犯灯を適宜設置します。 ਍㔀㘀ﰰ렰Ȱരഀ 構内通信線路 ਍䴀扒厗䮍褰ᨰ鉽ᔰ뱟肏弰脰渰䴰ꆑ鉻ⴰ溊坿縰夰愰෿ഀ ਍开끪⵨馊ࡐ㮊൵ഀ 設計方針 ਍Ⰰ뵧ⵥ溊弰끪⵨馊歐䨰䐰昰漰İରᡎ溊԰鉶侮ⱗ륧梑地昰ᰰ๩垊縰夰Ȱരഀ 耐久性に優れ改修も容易な計画 ਍ႚ䖀摎矿ユ絛䭔搰끦湥뤰፛橦弰桪鉖砰骐坛縰夰愰෿ഀ 維持管理の容易な計画 ਍옰쨰뤰✰鉠̰満坡弰弰桪硖骐鉛䰰䒈搰髿Ὓ륧ᱰ䉩䥦死䨰儰謰䄰ٓ橒뤰ﰰ뤰鈰먰坏縰夰愰෿ഀ 快適な環境を生み出す設備計画 ਍缀⡏葶歶塟弰ꐰ蕛끑荴湘愰鉎耰彮地İ楟殐丰咐夰匰栰䰰朰䴰謰稰뽺랊뤰옰栰地縰夰愰෿ഀ 地球環境に配慮した計画 ਍Ā꡷촰기ﰰ萰䘰夰䐰⤰⡒䥵湻㚁ꡱ촰기ﰰ鈰0❧偙殖㬰⡭奵謰〰͗끴荴歘萰唰地䐰࠰㮊桵地İ娰䔀䈀 刀攀愀搀礀ࠀ跿ὑﵓꢀ촰기ﰰ鈰搰䶖İ侮陗湮0ⅎꡫ촰기ﰰ蠰뭭쾌䮑褰İ㔰 Ԁ䓿堰蜰䘰渰蠰뭭쾌䪑᭒८滿贰㲊銊혰靓坟縰夰Ȱരഀ 非常時に配慮した計画 ਍ ݗ䦗湻細데䉛武舰弰ﵪ妀謰蠰䘰搰廿㢗䉞武舰䴰溑坡縰夰愰෿ഀ ਍阀奢謰픰൦ഀ 「東京都機械設備工事標準仕様書」(東京都) ਍ఀ氰煑祝쥞⵻馊譝᥎陪⡖开끪⵨馊譝⥽ഀ࠰﷿ὖꑗᩎƐॷ෿ഀ その他関連法規 ਍ഀഀ 計画方針 ਍୎歎а⹔彺끪⵨馊湐࠰㮊륵銑嘰驻坛縰夰Ȱരഀ 給排水衛生設備 ਍嬀ᾈ桵睖ⵑ馊൐ഀ 建物の衛生環境において重要な設備であるため、仕様・機能等を十分に考慮し、所定の位置に器具を配置します。 ਍쀀㑻譬桗睖鉑ꄰ⡣坵縰夰Ȱരഀ 便器には温水洗浄便座を設け、手洗器は自動水栓を採用します。 ਍㔀㜀ﰰ렰Ȱരഀ 給水設備 ਍匀薍歑眰ⵥ喊谰昰䐰謰㐰卬Ⲑꅧ衻訰뀰ⵥ殊昰ᔰ뱟羏縰夰Ȱരഀ 受水槽を設置し、加圧給水ポンプにて必要各所へ਍㑎鉬鬰晏坽縰夰Ȱരഀ 便器洗浄水にうすいをろ過・殺菌した中水利用を検討します。 ਍鈀㑣⵬馊൐ഀ 屋内は汚水・雑排水系統の分流方式とし、屋外にて合流させ道路内に敷設されている下水本管へ放流します。 ਍ ୗפֿ煼湽鈰㑣潬퐰쌰젰欰ⴰ冊謰娰㑬ﵬ硩㸰䅥坭İ娰㑬휰欰昰䬰ᙜ鉙㑣硬ꔰ驣坽縰夰Ȱരഀ 屋外うすい排水については適切に処理します。 ਍昀潽⵮馊൐ഀ 各かい浴室・脱衣室・洗濯室はセントラル給湯方式とします。 ਍넀遱潮⨰絙욖놖텱촰欰蠰訰蠰녎鉱䰰䒈İ갰뤰怰䴰ἰ穷ེ⥟㑮桬杖ܰ⥦坮縰夰Ȱരഀ 厨房系統はガス給湯器より必要箇所へ給湯を供給します。 ਍䬀ᝢ桭Ŗ䄰坭䥓潻אּព⥬㑮桬鉖ⴰ溊坿縰夰Ȱരഀ 消火設備 ਍픀歎䜰坒弰ⴰ馊鉐ⴰ溊坿縰夰Ȱരഀ スプリンクラー設備 ਍쀀꼰젰蠰歭⵰馊൐ഀ 移動粉末消火設備 ਍가뤰ⴰ馊൐ഀ 道路内に敷設されているガス本管より新設にて引込み、必要各所へ供給します ਍ഀഀ 空調換気設備 ਍稀뽺ⶊ馊൐ഀ 空調方式は使い勝手や維持管理の容易さ、初期費用及び維持管理費用に配慮したシステムの検討を行います。 ਍관Žꅣٻ葴옰쨰뤰䰰뤰፛杦İ礰該橫䬰잎㲌鉨脰垉樰䐰뜰뤰옰鈰ꄰ⡣坵縰夰Ȱരഀ 室内機は天井カセット型の機種を基準とします。 ਍Ѐ䭔䐰䔰ꑜﭛί敧䁑潢ର═穒뽺梊地縰夰Ȱരഀ 各かい浴室・脱衣室にはパネルヒーターを設置します。 ਍Ⰰࡧ㮊杵漰稰᝺녬遱퉮ﰰ젰휰터쌰넰ﰰ렰꠰ꈰ댰鈰䴰큒正뜰陑㽦ൢഀ 58ページ。 ਍渀ⴰ溊鉿࠰㮊坵縰夰Ȱരഀ 換気設備 ਍଀ᡎ葶歶塟弰ᝣ콬銑먰坏縰夰Ȱരഀ 人員による法定換気に対応します。 ਍뜀쌰꼰켰꘰뤰︰噛死蠰謰㈰㐀䈀鍦ᝣ歬︰坟縰夰Ȱരഀ 室内の温度、湿度、臭気を制御するための換気を取り入れます。 ਍欀ᝰ罬⡏歵︰奛謰픰马ᝣ歬︰坟縰夰Ȱരഀ 換気方式は使用用途に合わせた機器を選定します。 ਍蠀뭭ﮌ鮖콒銑✰䕙歞䨰᭒奮謰ᝣ彬桪湖ꄰ⡣鉵ᰰ๩垊縰夰Ȱരഀ 自動制御設備 ਍稀뽺徊왪ⶖ댰欰蠰謰蠰坭豟㈰抖鉫䰰䒈縰夰Ȱരഀ 床暖房設備 ਍Ѐ䭔䐰팰뀰欰אּពཬ詟陞㽦鉢ⴰ溊坿縰夰Ȱരഀ ਍뀀荴ࡘ㮊൵ഀ みなとく区有施設環境配慮ガイドラインに則り、「エネルギー使用の合理化」、「国産木材の活用」、「緑化の推進」、「ヒートアイランド現象の緩和」に重点的に取り組みます。 ਍ഀഀ エネルギー使用の合理化(環境性能目標) ਍㈀ 㔀 琀繞朰渰㨰蕓湑⤰ꑮ륛鱒걧뤰渰鈰謹齑벌栰夰謰ర㈰ 㔀 琀뱞ꬰﰰ뜰옰ꌰ渰吰႐止耰儰İ䒚İ꡷촰✰ﵠ銀먰坏縰夰Ȱരഀ 非住宅部分(いばしょづくり事業活動場所が該当)については、ZEB Ready(再生可能エネルギーを除き、基準の一次エネルギー消費量から、50%いじょうの消費量削減)の認証を目指します。 ਍伀蕏ڐࡒ냿ﰰ휰ﰰ쨰獓ί敧䁑䱢爰厊य़毿搰䐰昰漰İ배쌰섰꠰‰伀爀椀攀渀琀攀搀ࠀ跿ὑﵓꢀ촰기ﰰ鈰搰䶖İ侮陗湮0ⅎꡫ촰기ﰰ蠰뭭쾌䮑褰㈰ Ԁ䓿堰蜰䘰渰蠰뭭쾌䪑᭒橮椰र滿贰㲊銊ݶ坣縰夰Ȱരഀ 太陽光発電設備等による再生可能エネルギーを最大限導入します。 ਍㔀㤀ﰰ렰Ȱരഀ 【環境技術採用項目】 ਍⼀ഀഀ ਍ﴀ⍖⡵偧湧㬰⡭൵ഀ みなとく建築物等における協定木材等利用推進方針に基づき、区と「間伐材を始めとした国産材の活用促進に関する協定」を締結した自治体から産出された木材を優先的に活用し、「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度」における★★ランク(床面積1㎡につき0.005㎥)の基準を満たします。 ਍㬀⠠ᚌꉓ줰퀰ꐰ똰ﰰ渰ꤰR殊搰䐰昰漰İ윰馌ㅥ㄀ࠀ㣿㘀ﰰ렰र鋿숰杓坱昰估怰唰䐰Ȱരഀ ਍ကﴰ⍖⡵偧罧⡏콵ᆑരഀ 本施設計画における延床面積 ਍Ѐ㉽Ⰰ㈀㠀 ꄀളഀ ਍Ⰰ뵧ⵥ殊䨰儰謰⠰偧罧⡏콵එഀ 約2,280×0.005=約11.4㎥いじょう ਍㘀 ﰰ렰Ȱരഀ 緑化の推進 ਍缀樰栰估缰椰訰鈰蠰譛愰譧湏터ᙽ禎陗鉮耰彮地縰夰Ȱⴰࢊ떊䭫䐰朰ర터ᙽࡓ㮊൦渰䨰臭鉑䰰䒈縰夰Ȱരഀ ਍툀ﰰ젰ꈰꐰ줰︰慳溌豽ൔഀ ヒートアイランド現象の緩和のために、高反射率のとりょうを可能な限り使用します。空調機の室外機など、人工排熱を排出する建築設備は、可能な限り高い位置に設置します。 ਍ഀഀ ひかげ検証 ਍栀메碏渰爰䬰到渰焰⦅銗田魩酒䡢縰夰Ȱരഀ 測定条件 ਍꙽൞ഀ 36° ਍ഀഀ 節気 ਍가ඁഀ ਍⠀ᑵゐൗഀ 近隣商業地域・第一種中高層住居専用地域 ਍ഀഀ ひかげ規制 ਍㐀䈀鍦ྕ㋿⸀㔀䈀鍦࢕퇿䚏ॕÿ㌰䈀鍦ྕ㋿䈀鍦࢕ÿⵎচ෿ഀ ਍Ⰰ驮喚രഀ 4.0m ਍ഀഀ ਍爀䬰到ﭖ䤰䉻鍦ൖഀ 地਍ፎ䯿䐰渰ᜰ瑓歐䬰൜上活動スペースを配置することで、施設の規模を抑えており、斜線制限やひかげ規制を遵守した計画となっています。 ਍㘀㄀ﰰ렰Ȱരഀ 【ひかげ図】 ਍⼀ഀഀ ਍ⵎࢊ㮊൵ഀ 既存建物があり、また周辺道路が狭隘である当敷地における工事を安全に行います。 ਍譝䭎٢芘腩ඉഀ 既存建物解体工事 ਍塥者楞湲〰ൗ上かいは਍ᾙ띵ﰰ젰朰栰卑鉏蘰䒉İ䬰䐰ര上解体等の手法により周囲に極力粉塵等が飛散しないよう解体します。 ਍塥者楞湲〰ൗ上部まで解体したところで、重機を入れてせこうできる作業地盤を構築します。 ਍塥者楞湲〰䭗䐰栰侮๗潹İ뀰쥥뵻ⵥ溊࠰㮊歵塟昰厉ﭏꐰ뭤坓縰夰Ȱരഀ 前面道路を支持する既存擁壁については、擁壁内側に新設擁壁を設置するなど、周辺地盤に影響のないせこうとします。 ਍㘀㈀ﰰ렰Ȱരഀ 地業・基礎・地かい工事 ਍塥者楞桲뀰쥥뵻ⵥ䲊촰檑褰樰䐰眰づ湗ᜰ瑓潐İ씰腟檉焰奜鉵ⴰ冊樰䰰褰頰䩣鉒䰰䒈縰夰Ȱരഀ 地਍䭎䐰譝ൎഀ 建物外周に枠組足場・਍ᾙ띵ﰰ젰鈰ⴰ溊坿İ栰硖渰㴰஄楎䥲䱻稰ὶ坵樰䐰蠰䘰褰桛歑嬰匰䘰地縰夰Ȱരഀ 施設の北側や西側を、重機設置場所や資材ヤードとして使用します。 ਍ഀഀ 工事工程案 ਍嬀匰䘰԰満ᐰㇿᢐᇿ鉏䴰큒档地İ栰卑Ὕѧ㍽ 䬀࠰鉧驠坛縰夰Ȱരഀ ਍ꄀٻﭴ䬰뚐ࡕ㮊൵ഀ 施設全体 ਍봀ⵥ梊卑湏ꄰٻ䭴⢐卵㙏歒搰䐰昰İ豎ᥔ瓿Ꙟ䭞褰ᰰ๩妊謰ⴰ李琰٥坴縰夰Ȱരഀ ਍ί敧䁑鉢⬰联欰挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰരഀ 他の区立グループホームと同様に、指定管理者による管理を視野に入れ、令和9年度から検討を行います。 ਍ഀഀ 障害者(児)いばしょづくり事業活動場所 ਍㨀䱓鼰뵛坥昰䐰謰鰰뎖՛ࢀ僿॑毿挰愰蔰䘰0䉎䑦瀰地蜰퀰魣譏济桩ర歩İ吰驓偽歽蠰謰謰济湩鼰뵛鉥⬰腔昰İ豎ᥔ瓿Ꙟ䭞褰ᰰ๩銊䰰䒈縰夰Ȱരഀ 63ページ。 ਍謀济ࡩ㮊൵ഀ 事業スケジュール ਍Ⰰ瑧饥ࡐ㮊噵驻歛匰彟訰İꐰᩎ࢐㮊䥵湻ⰰ⡧ふ湗眰づŗ譝慎鉎眰卑葏歶̰満坡İὝ鉧昰鞊坻縰地弰Ȱ樰䨰İⴰࢊﮊ嬰匰䘰ര上の課題や工期短縮による早期開設を目指し、設計・せこう一括発注方式を採用します。 ਍謀济륩넰렰ﰰ漰İℰ湫栰䨰訰朰夰Ȱരഀ ਍က謰济륩넰렰ﰰᄰരഀ 項目 ਍ⴀࢊ斊寿匰䘰0穢륬ཥ湟㐰ࡘൔഀ ਍琀饥ࡐ㮊൵ഀ 令和6年11月 ਍ഀഀ 基本設計 ਍豎᝔瓿ᙞࣿ䭧褰豎ᡔ瓿ᕞࣿࡧӿㅽ㈀䬀࠰१෿ഀ ਍鼀뵛ⵥࢊඊഀ 令和8年6月から令和9年4月(約11か月) ਍ഀഀ 解体新築工事 ਍豎ᥔ瓿ᅞࣿ䭧褰豎ㅔ㄀琀ᙞࣿࡧӿ㍽ 䬀࠰१෿ഀ ਍൝ഀ 令和11年6月 ਍ഀഀ 開設 ਍豎ㅔ㄀琀ᥞࣿ൧ഀ ਍ഀഀ 整備経費(予定金額) ਍뀀뵥ⵥ䦊瑻饥譐济譝ൎഀ 項目 ਍뀀뵥ⵥ䦊瑻饥譐济譝뭎ඌഀ ਍切쥞ﭻ匰䘰帰䘰࠰厉ﭏᘰ쭙鉩⬰联र෿ഀ 13億45百万円 ਍ഀഀ 電気設備 ਍ሀӿ㍑㈀縀ݶ虎൑ഀ ਍稀뽺ⶊ馊൐ഀ 2億 8百万円 ਍ഀഀ 給排水設備 ਍ጀӿ㙑㜀縀ݶ虎൑ഀ ਍܀䵦徖⵪馊൐ഀ 98百万円 ਍ഀഀ 計 ਍       ㈀㈀Ѐ㕑 縀ݶ虎ࡑ໿╺॒෿ഀ ਍ഀഀ 基本設計・実施設計 ਍Ԁ൶ഀ 基本設計・実施設計費 ਍ഀഀ 基本・実施設計業務委託 ਍㜀㘀縀ݶ虎ࡑ໿╺॒෿ഀ ਍ഀഀ 工事監理 ਍Ԁ൶ഀ 工事監理費 ਍ഀഀ 工事監理業務委託 ਍㌀㘀縀ݶ虎ࡑ໿╺॒෿ഀ 64ページ。 ਍윀馌ൽഀ 65ページ。 ਍ᰀ쟿馌ᅥỿ㫿歓䨰儰謰鰰뎖՛満抚᚟歓搰䐰昰രഀ 「くらしと健康の調査‐コロナ禍における保健福祉に関する調査‐」(令和4年度)によると、いずれの障害種別においても、40-65歳割合が増加しており、障害者の高齢化傾向が伺えます。特に知的障害者は、高齢者ほど重度障害の割合が高くなります。 ਍ഀഀ 【障害種別の年齢割合の変化】 ਍鰀뎖⹛╺൒ഀ 令和元年度 ਍豎ᑔ瓿Ꙟ൞ഀ ਍꬀厎൏ഀ 40-65歳割合 ਍㈀㜀⸀㈀Ԁ෿ഀ 35.4% ਍ഀഀ 知的 ਍㐀 ⴀ㘀㔀猀牫ࡒൔഀ 32.7% ਍㌀㠀⸀㘀Ԁ෿ഀ ਍븀幼൹ഀ 40-65歳割合 ਍㔀㌀⸀ Ԁ෿ഀ 71.2% ਍ഀഀ ਍က鰰뎖⽛㩣ٓᑒ䓿堰蜰䘰渰爰ࡒࡔ葷鱶뎖՛ঀᇿരഀ 年代 ਍鰀뎖⽛㩣ٓᑒ䓿堰蜰䘰爰ࡒൔഀ ਍葷൶ഀ 20代まで ਍㜀㄀Ԁ෿ഀ ਍ഀഀ 30代 ਍㘀㜀Ԁ෿ഀ ਍ഀഀ 40代 ਍㠀㈀Ԁ෿ഀ ਍ഀഀ 50代 ਍㠀㄀Ԁ෿ഀ ਍ഀഀ 60代いじょう ਍㜀㠀Ԁ෿ഀ ਍㬰鰠뎖⽛㩣ٓ桒漰İ鰰뎖湛ᨰ橩礰❲嵠渰혰썎ꭟ溎똰䭲歡塟昰씰腟梉唰谰謰ᤰ陪葮橶⼰湣꘰࡞鉔ᄰ䯿褰ᘰ뗿䭫䐰࠰᛿䳿0艧촰䒑र毿ذ兒弰㨰ٓɒരഀ ਍ᰀ쟿馌ብỿÿ㨰蕓끑ﰰ휰ﰰ渰0Ꝏࢉ豎ᙔ瓿ᥞࣿ﹧⡳ॗ෿ഀ (1)知的障害者グループホーム ਍ഀഀ 名 称 ਍謀ⶕ涊錰䰰挰琰രഀ 定員(人) ਍ 㩗൓ഀ ਍ᄀ෿ഀ しろがねホーム ਍猀ၞㅢ㔀琀㍞ࠀ൧ഀ 5 ਍⪚ඏഀ ਍ሀ෿ഀ カーサ赤坂 ਍猀ၞㅢ㠀琀ㅞ ࠀ൧ഀ 6 ਍搀䊍ൗഀ ਍ጀ෿ഀ カーサ芝浦 ਍猀ၞ㉢㈀琀ㅞࠀ൧ഀ 6 ਍鴀⾂൮ഀ ਍᐀෿ഀ みなとく立障害者グループホーム芝浦 ਍猀ၞ㉢㘀琀ㅞ㄀ࠀ൧ഀ 5 ਍鴀⾂൮ഀ ਍ᔀ෿ഀ 1番線ホーム ਍猀ၞ㉢㠀琀㡞ࠀ൧ഀ 7 ਍鴀ංഀ ਍ᘀ෿ഀ 六本木ヒルサイドホーム ਍猀ၞ㉢㤀琀ㅞ ࠀ൧ഀ 10 ਍묀Ξ൞ഀ ਍ᜀ෿ഀ 2番線ホーム ਍猀ၞ㍢ 琀㥞ࠀ൧ഀ 7 ਍鴀ංഀ ਍᠀෿ഀ かげともグループホーム ਍豎㉔琀㙞ࠀ൧ഀ 4 ਍⪚ඏഀ ਍ᤀ෿ഀ クライスハイム高輪 ਍豎㍔琀㙞ࠀ൧ഀ 10 ਍⪚ඏഀ 66ページ。 ਍ࠀዿ৿뻿幼鱹뎖՛낀ﰰ휰ﰰരഀ ਍ഀT൹ഀ 開設ねんがっぴ ਍騀⡔먀⥎ഀഀ 地区 ਍ഀഀ 1 ਍缀樰栰鴰暂ꐰﰰരഀ 平成26年6月 ਍᠀෿ഀ 芝港 ਍ഀഀ 2 ਍ꈀ휰ﰰ먰䠰漀甀猀攀圀뭓Ξ൞ഀ 平成28年4月 ਍᠀෿ഀ 麻布 ਍ഀഀ 3 ਍㤀㌀㔀픀ꄰﰰאּरぎ콵꘰뤰രഀ 平成29年8月 ਍᐀෿ഀ 高輪 ਍ഀഀ ਍ᰀ쟿馌፥ỿÿꐰᩎ쾐뾑ﮊ൧ഀ 調査目的 ਍坥뭓Ξफ़Ŏ뉏ꒀ䵛桒메溏ꐰᩎ龐䭛鉡訰奣謰匰栰鈰葶桶地İ匰뵟ⵥ瞊づ湗䴰扒厗澍ᜰ煓瑧桐地煓瑧湐ሰ擿䰰䈰訰İ찰륓湥匰殍搰䐰昰뼰ﮊ鉧䰰䚈Ȱരഀ ਍뼀ﮊէ൶ഀ (1)自動車交通量調査 ਍ࠀዿ৿槿䱫ֈﮀ쪎᪎䲐쾈뾑ﮊ൧ഀ ਍뼀ﮊ䉥൦ഀ 令和5年12月14日(木)7時から19時(12時間調査) ਍ഀഀ ਍ကꐰᩎ쾐뾑ﮊ䵧湏ᅖരഀ / ਍ഀഀ ਍ࠀᇿ৿햁쩒꒎ᩎ쾐එഀ 北東側道路は一方通行であるが、総交通量は1日あたり1,600台を超え、午後4時から5時のピーク時では187台/h(1分あたり3台程度)の通行が発生しています。車両としては小型車が多く、タクシー等の抜け道として機能していることが特徴です。 ਍圀煓瑧卐澍䰰䶈戰繫訰栰樰挰昰䨰訰İ켰ꑽᩎ쾐澑㄰䉥弰訰㜰㔀杓地弰Ȱരഀ 67ページ。 ਍က햁쩒꒎ᩎ쾐욑࢖梊ᆈരഀ / ਍ഀഀ 【自動車交通量】 ਍⼀ഀഀ 68ページ。 ਍ࠀዿ৿槿䱫ֈ쪀獓쪎꒎ᩎ쾐එഀ 北東側道路の総通行量は、歩行者については1日あたり1,713人、自転車が857台で、朝8時から9時のピーク時では歩行者268人/h、自転車138台/hでした。商業地のような多量の通行両ではありませんが、自転車の比率が高く、移動手段として定着しています。 ਍圀煓瑧卐溍켰᩽䲐쾈澑ᄰ䉥弰訰椰䱫ֈ㚀㠀㈀먀Ŏ쪎ㆎ㔀㐀杓地弰Ȱരഀ 【歩行者及び自転車交通量調査位置図】 ਍⼀ഀഀ 【歩行者及び自転車交通量集計表】 ਍⼀ഀഀ 69ページ。 ਍က椰䱫ֈ쪀獓쪎꒎ᩎ쾐ᆑരഀ / ਍ഀഀ <資料4>「くらしと健康の調査‐コロナ禍における保健福祉に関する調査‐」 ਍ࠀᇿ৿鳿뎖՛䲀ذ敜葧歶ర᭞奧謰䔰作湏㐰൘ഀ 「くらしと健康の調査‐コロナ禍における保健福祉に関する調査‐」(令和4年度)での将来的に希望する居住の場に対する回答では、身体障害者と精神障害者、しょうがいじは「持ち家(一戸建て、集合住宅)」(40.3%、36.8%、35.2%)が最も多くなっています。一方、知的障害者は「グループホーム」(32.6%)が最も多く、そのうち「にっちゅうサービスしえんがたグループホーム」(17.3%)の人が「従来型グループホーム」(15.3%)よりも多くなっています。 ਍匀渰匰栰䬰褰İ葷鱶뎖՛澀İذ敜葧橶䔰作湏㐰桘地昰İ欰挰愰蔰䘰渰䈰鍦⾕艞⬰腔İ㠰큞妙謰뤰뼰쌰픰渰⼰鉣휰兓樰䰰褰ἰ㭵杭䴰謰欰挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰ鈰䈰腬昰䐰謰匰栰䰰輰䬰訰縰夰Ȱരഀ 【障害者が将来的に希望する居住の場】 ਍⼀ഀഀ 70ページ。 ਍縀弰İ뼰ﮊ偧鱽鉧侮歗꼰뤰옰࢖銊䬰儰弰栰匰贰İ葷鱶뎖՛満䘰愰İ鰰뎖湛ରꙺ䱞촰ꚑ࡞燿걧﵎ᮐ湡䬰㍢቞꛿䑞堰蜰䘰र滿먰潎İ欰挰愰蔰䘰漰ᨰ䂐䡢䥑硻ᨰ䚐匰栰鈰䴰큒档夰謰쬰睎떋ﰰ팰뤰԰譢艗地估漰ᘰ떐ﰰ팰뤰⤰⡒譵湗뀰ﰰ휰ﰰ欰퐰祫İ欰挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰ鈰ర᭞奧謰爰ࡒ䱔ᨰ䑙븰ᅐ杔䈰謰匰栰䰰輰䬰訰縰地弰Ȱരഀ 【障害者が将来的に希望する居住の場(愛の手帳区分×グループホーム希望)】 ਍ᬀ湡䬰㍢൞ഀ 介護サービス包括型 ਍ᘀ떐ﰰ팰뤰⤰⡒譵ൗഀ にっちゅうサービスしえんがた ਍ഀഀ 1度 ਍㜀⸀㄀Ԁ෿ഀ 21.4% ਍ഀഀ 2度 ਍㄀㄀⸀㄀Ԁ෿ഀ 23.5% ਍ഀഀ 3度 ਍㈀㌀⸀ Ԁ෿ഀ 21.3% ਍ഀഀ 4度 ਍㄀㔀⸀㤀Ԁ෿ഀ 9.1% ਍ഀഀ ਍ࠀዿ৿鳿뎖՛満ꨰ溉㄰둜歒씰腟檉⼰ൣഀ 知的障害者の親が就労するに当たって必要な支援については、「特にない」が46.2%と最も多く、次いで「親が就労する時間を確保するための子どものいばしょ(通所)支援」が21.3%となっています。 ਍က葷鱶뎖՛満ꨰ溉㄰둜歒씰腟檉⼰ᅣരഀ / ਍ഀഀ しょうがいじの親の就労に必要な支援(਍䵎ፏ䷿蕎॑鋿缰謰栰İ地蜰䘰䰰䐰堰漰ర倰楛舰渰䐰瀰地蜰⠰ᨀ䂐⥢⼀ൣ䰰㘰㔀⸀㠀Ԁ棿0艧ᨰ䑙匰栰䰰輰䬰訰縰夰Ȱരഀ しょうがいじの親が就労する際の困り事や必要なサービスの自由意見について、「子どものいばしょ(通所)支援」に係る内容では「放課後のいばしょや夏休みについても、本当はデイサービスを利用したいが定員の関係で学童のみの利用になってしまいそうで不安がある」や「定期的に利用できる放課後等デイサ ਍㜀㄀ﰰ렰Ȱരഀ ービスが不足している」などの意見が得られ、放課後や長期休暇中のいばしょについて困り事を抱えていることがうかがえます。 ਍ഀഀ 【しょうがいじの親の就労に必要な支援(਍䵎ፏ䷿蕎॑ᇿരഀ / ਍ഀഀ また、調査結果を基にクロス集計をかけたところ、知的障害者(児)の親は、にっちゅうのいばしょのニーズが高く、特に知的障害者では、程度が重度であるほどその傾向が強まることが分かりました。 ਍ကꨰ䲉㄰둜奒謰䈰鍦銕먰奏謰弰脰渰倰楛舰渰䐰瀰地蜰࠰᫿䂐ॢ⿿湣ర᭞牧ࡒᅔരഀ 障害種別 ਍ఀꨰ䲉㄰둜奒謰䈰鍦銕먰奏謰弰脰渰倰楛舰渰രഀ いばしょ(通所)支援」を希望する割合 ਍ഀഀ 身体障害者 ਍ ⸀㠀Ԁ෿ഀ ਍葷鱶뎖՛඀ഀ 34.3% ਍ഀഀ 精神障害者 ਍㈀⸀㌀Ԁ෿ഀ ਍圀蜰䘰䰰䐰堰രഀ 67.7% ਍ഀഀ ਍ကꨰ䲉㄰둜奒謰䈰鍦銕먰奏謰弰脰渰倰楛舰渰䐰瀰地蜰࠰᫿䂐ॢ⿿湣ర᭞牧ࡒࡔ᯿湡䬰㍢㩞॒ٓᇿരഀ 愛の手帳 ਍葷鱶뎖՛඀ഀ 知的しょうがいじ ਍ഀഀ 1度 ਍㐀㔀⸀㔀Ԁ෿ഀ 50.0% ਍ഀഀ 2度 ਍㔀㈀⸀㄀Ԁ෿ഀ 83.8% ਍ഀഀ 3度 ਍㌀㘀⸀㜀Ԁ෿ഀ 91.9% ਍ഀഀ 4度 ਍㄀㠀⸀㠀Ԁ෿ഀ 59.3% ਍㜀㈀ﰰ렰Ȱരഀ <資料5>にっちゅうサービスしえんがたグループホーム及び障害者(児)いばしょづくり事業活動場所についてのアンケート回答 ਍ࠀᇿ৿毿挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰ欰䈰腬謰ⴰ馊൐ഀ / ਍欀挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰ欰䈰腬謰ⴰ馊湐ㆁཱུ譡ඉഀ ਍ff㐰㛿ǿ‰콦児後桪Vאּ퀰쪙㒎Xאּ弰끪ཨ敟瑑⵭馊൐ഀ ・居室、共用部の車いす対応、ゆとりあるスペース ・段差のない部屋 ਍ff焰౑팰뀰0אּ唰艏樰䐰ରꑐ[אּꬰꨰ넰ﰰ0രഀ ・数人で過ごせるラウンジ ・居室内浴室、洗面台 ・複数人部屋  ਍ff젰ꐰ渰䈰謰䔰ꑜś樰䐰䔰ꑜ[אּ猰䮐\אּ眰湔ᄰꥏ륡ﰰ뤰രഀ ・キッチンにドア、施錠を設ける ・居室内BS等対応テレビ  ਍ff䬰൜上 ・室内プール ・調理室 ・トイレ付近にシャワー設備  ਍ffኃŗ䤰⢃鉧눰暀弰訰夰謰㐰䁘bאּ匰뉏ꒀ䥛䭻햐륒ﰰ뤰0രഀ ・パソコン利用スペース ・Wi-fiのつながる環境 ਍ff뤰뼰쌰픰䰰촰䵐萰夰䐰뀰荴Řذ葠橶픰Ž⁎륷ﰰ뤰渰रⅧ൱ഀ ・なるべく死角をなくし職員が安全に見守りできる施設 ਍ff휰ꐰ퀰뜰ﰰ䰰먰問谰弰戰잗ꒊ[אּ㜰獵╙湒ἰ㭵穭鍺ඕഀ ・穴があかない壁、割れないガラス、鏡 ・カメラの設置 ਍ff쨰䒎夰匰͓䱴朰䴰謰ⴰ馊Pאּ謰袉詛渰䱶씰婟䈰謰ἰ㭵湭㐰൘ഀ ・マージャンができるスペース ・屋਍艎地估漰挰楥杫䴰謰뤰ﰰ뤰രഀ ・各居室にトイレが無くても良い ਍ffରꑐ杛漰樰估谰멎䮐湜뤰䱥쨰䒎夰渰䲎地萰夰估İ⼰䱣地萰夰䐰രഀ ・車いす利用者が押して開くことができる਍㡔ൢഀ ・壁に頭を打つ障害特性に配慮した、壁にクッションが貼られた部屋等 ਍ff娰楬⡲꡵ﰰ뼰ﰰ0אּ褰桛❑歠䴰溑啡谰弰䬰奢訰渰喚രഀ 73ページ。 ਍ࠀዿ৿鳿뎖՛ࢀ僿॑䓿瀰地蜰攰估訰謰济㭩항㑒䁘止䈰腬謰ⴰ馊൐ഀ / ਍鰀뎖՛ࢀ僿॑䓿瀰地蜰攰估訰謰济㭩항㑒䁘止䈰腬謰ⴰ馊湐ㆁཱུ譡ඉഀ ਍ff綗葩ᐰ佯䱙朰䴰謰뤰ﰰ뤰0אּꑦś휰ﰰരഀ ・疲れた時に睡眠できるスペース ・柔道のできる施設 ਍ff䬰햐䱒䰰䢈謰뤰ﰰ뤰0אּⴰᾚ湵ᨰ䢐謰뀰ﰰ휰萰橶㐰䁘ൢഀ ・食事やおやつ作りができるスペース  ਍ff倰䌀萀攰ⴀ猀瀀漀爀琀猀䰀朰䴰謰뤰ﰰ뤰രഀ ・のんびりできるスペース ・宿題やテスト勉強を落ち着いてできる場所 ਍ffര楩鉲눰暀謰İ츰銃눰暀謰뤰ﰰ뤰0രഀ ・車いすで卓球ができる施設 ・グループホームとは別の専用スペース ਍ff攰湓ꬰ기鈰霰륓ཥ歟夰謰樰椰İ鰰뎖՛䲀ᘰ繁䡑䭑褰〰捞昰匰褰谰謰രഀ ਍㬀欠挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰ쨰獓鰰뎖՛ࢀ僿॑䓿瀰地蜰攰估訰謰济㭩항㑒䁘止䈰腬謰ⴰ馊歐ꈰ妕謰呖湻缰鰰譢坼昰䐰縰夰Ȱരഀ ※アンケートの全調査項目等については、区ホームページをご覧ください。 ਍㜀㐀ﰰ렰Ȱരഀ <資料6>近隣町会及び近隣住民からのヒアリングの結果 ਍ࠀᇿ৿퇿ꎏ㪖᩵൏ഀ 町会 ਍㬀橎吰༰譡溉蔰륑൛ഀ ਍℀㫿᩵൏ഀ ・南麻布三丁目保育室(既存建物)の園庭を防災訓練や交流の場として今までのように利用したい。 ਍ff㨰᩵㭏항杒ሰ굗ڐ鉒⤰⡒奵謰鬰澖İ젰ꐰ鈰렰垌昰笰地䐰Ȱരഀ ・園庭部分に、電源コンセント、水道(手洗い場)を設置してほしい。 ਍ff쨰溎耰敟䱧ᨰ䑙弰脰İꐰᩎﺐ噛桻씰腟➉鉠估ᅏ歬갰ຊ坦昰笰地䐰Ȱരഀ ・南麻布三丁目保育室(既存建物)入口側の道路は行き止まりのため、住民か配送業者しか入らない。道路を広げないほうが良い。 ਍ഀഀ B町会 ਍ff鰰뎖՛満똰콛湥ᄰꥏ䁡鉢尰捏昰漰椰䘰䬰Ȱരഀ ਍⌀㫿᩵൏ഀ ・了承した。 ਍ഀഀ ਍ࠀዿ৿퇿ꎏ侖ᅏ൬ഀ 主なご意見の内容 ਍ഀഀ ・日当たりに影響がないようにしてほしい。高い建物が建つと困る。 ਍ff地뭓Ξफ़Ŏ뉏ꒀ࡛塥者楞ॲ滿攰歓戰垗弰䑲匰澍İ쨰↎湎ᨰ䲐殈缰轏樰䐰朰笰地䐰Ȱരഀ ・外出する障害者もいると思うが、近隣とトラブルになるようなことはないか。 ਍ff갰ຊᩦ䥏潻謰겕奐謰渰䬰Ȱരഀ 75ページ。 ਍ᰀ쟿馌ᝥỿ廿㲘뵏ⵥﮊ帰㲘譏济뽩ﮊ湧倰鱽ࡧᇿ৿꓿뼰ﰰူ칢ࡗ毿挰愰蔰䘰따ﰰ팰뤰地䠰錰䰰弰뀰ﰰ휰ﰰर෿ഀ ਍ഀഀ 【施設概要】 ਍ഀഀ ਍က봰ⵥ芊腩ᆉരഀ 所在地 ਍ᘀぎ㝵㪌ၓ칢潗挰愰蜰䘰脰㈰㜀樀ㅵ㄀൓ഀ ਍切楞卲䘰帰䘰אּ䬰䐰瀰൥ഀ 鉄筋コンクリート造、地਍㍎䬀䐰രഀ ਍詞扞䶗ൺഀ 約1,400㎡ ਍ഀഀ 施設機能 ਍ἀ㭵쭭睎Ƌί敧䁑Ţ뀰ﰰ휰ﰰ0퀰혰࠰埿攀猀琀Ā䔰愀猀琀ऀǿ謰ꑒś꠰㽓Ţ퀰쪙㒎䥘ൻഀ ਍攀䕑՜満രഀ 障害支援区分 ਍㨀ٓᙒ᫿៿뫿N㨰ٓᕒ᫿᏿뫿N0㬰豎ᙔ瓿቞ࣿ﹧⡳ൗഀ ਍ഀഀ 【参考とする施設の特色】 ਍㜀獵࡭杔椰䱫很ﵪ殀蠰謰쬰쌰젰ذ兒࠰쬰쌰젰蔰歑田䵎渰픰ݎ詒र詧र෿ഀ トイレ及び洗面スペースは共有スペースに設置 ਍㄀掁ꒈ蕛歑ᜰ彯Ū縰影Ū娰楬䅲坭䰰䈰謰രഀ 利用者の安全確保の観点から、共用部分にカメラを設置 ਍讘潎ጰ梘舰谰桛浑푒᝙梊地İ뼰ڊɴ聜溕眰鉔䴰溑ൿഀ /  /  / ਍쬰쌰젰蔰湑픰ݎ詒000000ᜰ扭䂗b0000‰        ‰ ꠀ㽓ൢഀ 76ページ。 ਍ࠀዿ৿䷿簰䘰渰唰栰0焰內照࡜뷿ⵥ斊䁑⽢ॣ෿ഀ         ਍ഀഀ ਍ഀഀ 【施設概要】 ਍䀀⡢しൗഀ 東村山市萩山町一丁目35番地1 ਍ഀഀ 建物こうぞう・かい数 ਍대꼰ﰰ젰‰Ɛ〰ൗ上2かい ਍ഀഀ 延床面積 ਍㠀Ⰰ ㌀㌀ꄀളഀ ਍봀ⵥ徊ﵪ඀ഀ 施設入所支援、生活介護、短期入所、グループホーム(所在地は異なります)、特定相談支援 ਍ഀഀ 入居者の ਍鰀뎖⽛㩣ٓ൒ഀ 区分6:76人 区分5:2人 ※令和6年4月現在 ਍ഀഀ 行動障害判定※ ਍㄀ 뤀䑰堰蜰䘰ᨰ㓿㔀먀N㄰㠀뤀䑰堰蜰䘰ᨰ㋿㜀먀ൎഀ ਍㬀鰠뎖轛䥹땹ﰰ팰뤰渰ర䰰했督උ渰稰马鉛␰굒奥謰뤰댰ꈰȰ㄰ 뤀䑰堰蜰䘰朰䰰했督溋︰慛梌樰謰Ȱരഀ ਍က숰͓梀夰謰봰ⵥ溊礰牲ᆂ‰ഀഀ 「きぼうのさと 東村山 きょうどこうどうしょうがい対応指針」を作成し、チームケアを実施 ਍䴀蜰䘰椰匰䘰椰䘰地蜰䘰䰰䐰渰䈰謰攰䁑բ満쬰쌰젰漰İ田魩뙒睛鉑䴰溑孿娰İ츰൓ࡨ돿讗䶕朰ℰ䥎止田䵎र蓿옰팰뤰ﰰ뤰鈰ꈰ꼰缰杧ꬰ퀰ﰰ夰謰രഀ 居室内はトイレ、洗面設備はない。天井埋込タイプのエアコンや、スイッチにカバーをするなど特性に配慮した設備になっている ਍㬀항ꑒ蕛潑터ﰰ옰ﰰ뜰鈰谰兎地İର═湒㬰항륒ﰰ뤰鈰먰坏昰䐰謰രഀ / / / ਍팰뀰00000‰    䔀ꑜ[00000‰     ‰ 㬀항ꑒ൛ഀ 77ページ。 ਍ࠀ᏿৿淿ⱑ⡧퉧따ꐰ줰ﰰ࠰냿ﰰ휰ﰰर෿ഀ ਍ഀഀ ਍ഀഀ 【施設概要】 ਍䀀⡢しൗഀ みなとく六本木六丁目5番25号 ਍ഀഀ 建物こうぞう・かい数 ਍대꼰ﰰ젰‰Ɛ〰ൗ上7かい地下2かい ਍ഀഀ 延床面積 ਍㜀Ⰰ㌀ 㤀ꄀ࠳냿ﰰ휰ﰰȰ⡜ڐR㤰㠀㈀ꄀळ෿ഀ ਍봀ⵥ徊ﵪ඀ഀ 区営住宅、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、訪問介護、訪問看護ステーション ਍ഀഀ 入居者の ਍鰀뎖⽛㩣ٓ൒ഀ 区分6:1名 区分5:3名 区分4:4名 ਍㬀豎ᕔ瓿ㅞ㈀ࠀ﹧⡳ൗഀ ਍ഀഀ 【参考とする施設の特色】 ਍䔀ꑜ䱛㄰㔀ꄀଳꙺ桞茰佞İ蘰挰弰訰栰地弰匰䘰帰䘰രഀ グループホームは男女でフロア分け(男性1かい、女性2かい) ਍讘潎뜰쵑굑쌰젰樰椰鈰㬰⡭坵İ眰䱔阰饮坐昰䐰謰രഀ キッチンには扉とスライド窓があり、入居者を安全に見守ることができる ਍⼀ ⼀ ⼀ഀഀ キッチンのスライド窓  居室内トイレ     クローゼット ਍㜀㠀ﰰ렰Ȱരഀ (4)工房アミ(生活介護) ਍ഀഀ ਍ഀഀ ਍ഀഀ 【施設概要】 ਍䀀⡢しൗഀ みなとく芝一丁目8番23号みなとく立障害保健福祉センター2かい ਍ഀഀ 建物こうぞう・かい数 ਍䐀ꢒ䒚䮒덻꼰ﰰ젰‰Ɛ0䒐ꢒₚƐരഀ 地਍㉎㌀䬀䐰〰ୗ቎䯿䐰രഀ ਍詞扞䶗ൺഀ 24,324.83㎡(工房アミ専用部分約700㎡) ਍ഀഀ 施設機能 ਍ἀ㭵쭭睎Ƌ㸰뉥貊䥟읻ꐰ따ﰰ팰뤰İ㄰둜饒驽⽽䉣謀譗济ũί敧䁑Ţ쮁፺ࡽ忿ﵪᎀॽǿ〰㭗항⽒뭣뼰ﰰİ稰呶鲐뎖՛⾀ൣഀ ਍ἀ㭵쭭睎⦋⡒յ඀ഀ の障害支援区分 ਍㨀ٓᙒ⃿ᨀዿ᏿෿T㨰ٓᕒ⃿ᨀᇿዿ෿T㨰ٓᑒ᫿᣿෿ൔഀ ※令和5年12月現在 ਍ഀഀ ਍က숰͓梀夰謰봰ⵥ溊礰牲ᆂ‰ഀഀ 知的障害、知的障害と身体障害が重複している方、行動障害の状態にある方や発達障害のある方など障害特性と支援内容により5つのクラスに分けて運用 ਍Ѐὔ㭵卭ፏ꒚杛漰İⴰ⹎歙㬰항륒ﰰ뤰鈰尰詏İ栰詔鈰터ﰰ옰ﰰ뜰朰픰ݎ譒樰椰礰❲歠䴰溑ൡഀ 音や光に敏感な利用者のための個室などを用意 ਍ꔀ讉䕎䥥䱻眰厍訰欰估䐰茰䑞쨰୞湎‰誐രഀ / / / ਍뤀찰ﰰ먰㬰 ‰䰀했鱒뎖湛똰䭲歡䈰謰뤰湥㬰항㑒䁘b‰茀䑞쨰୞ൎഀ ※スヌーズレンとは、光、音、香り、動きなど様々な感覚の刺激を揃えた環境を提供する活動内容です。 ਍㜀㤀ﰰ렰Ȱരഀ (5)スクラムあらかわ(にっちゅう一時支援、入浴支援、移動支援等) ਍ഀഀ ਍ഀഀ ਍ഀഀ 【施設概要】 ਍䀀⡢しൗഀ 荒川区まちや六丁目28番13号 ਍ഀഀ 建物こうぞう・かい数 ਍䐀䮒덻꼰ﰰ젰‰Ɛ〰ൗ上6かい ਍ഀഀ 延床面積 ਍Ѐ㉽Ⰰ㔀  ꄀളഀ ਍봀ⵥ徊ﵪ඀ഀ グループホーム、短期入所、にっちゅう一時支援、施設入浴、移動支援事業、地域活動支援センター事業、相談支援事業 ਍ഀഀ ਍က숰͓梀夰謰봰ⵥ溊礰牲ᆂ‰ഀഀ グループホームは男女でフロア分け(男性4かい、女性5かい) ਍ί敧䁑湢픰ꈰ࠰᏿䯿䐰र䳿䈰訰İ㜰❵ᡠ諿Ş猰❙ᑠ諿࡞藿ő쨰╽詠቞෿॔鋿餰䡐昰䐰謰രഀ にっちゅう一時支援事業では、一般浴槽による入浴支援と食事を提供し、区内利用者には移動支援を実施 ਍봀ⵥ斊瑑歭漰İ0ⱎ璂ﵭũ퀰뤰뼰혰謰ŗ쨰䒎夰謰ŗ뤰젰쌰섰ﰰ謰湗㐰⸀幺溘琰ﵭ䱩䈰訰İ⨰♪獎朰䴰溑ſꔰ驣啽谰昰䐰謰രഀ / / / ਍攀瑑⽭c‰  欀挰愰蔰䘰0䉎⽦湣㬰항㑒䁘b‰퐰옰ꌰ뼰ꐰ휰渰퀰쪙㒎൘ഀ 80ページ。 ਍ࠀ᛿৿㫿湓欰挰愰蔰䘰0䉎⽦譣济൩ഀ ア みなとく重度しょうがいじにっちゅう一時支援事業 ਍鼀뵛㑥䁘ൢഀ みなとく芝一丁目8番23号 みなとく立障害保健福祉センター ਍ഀഀ 対象者 ਍礀╲⽒晣⅛䥨死ᨰ暐奛謰༰晜⅛ᅨ瓿὞䭵褰↚፨瓿὞繵朰渰촰ꚑ坞蜰䘰䰰䐰堰࠰㯿䉓葶녶ꈰ倰鉑搰侖र෿ഀ ਍ഀഀ 【参考とする事業の特色】 ਍阀潥İᬰ⮋湞퐰ꈰ츰㐰住歙࠰轔嬰İ弰䐰匰䤰湻細桩鉖匰换弰訰地昰綗鉩細坩耰묰퐰ﰰ䤰湻㬰항鉒鼰뵛൥ഀ 職員体制は利用者1名に対し支援員1名いじょうで配置され、知的しょうがいじには心理士と看護師が、肢体不自由児には看護師が付き添う ਍ഀഀ ਍ꐀ0鰰뎖՛ࢀ僿॑毿挰愰蔰䘰0䉎䑦瀰地蜰퀰魣譏济൩ഀ 実施場所 ਍缀樰栰估⪚Ŏᑶ櫿ᡵS缰樰栰估쬰빺幼鱹뎖՛⾀뭣뼰ﰰ0രഀ ਍︀慛֌඀ഀ 障害者手帳または障害福祉サービス等の受給者証のいずれかを所持している障害者(児) ਍ഀഀ ਍က숰͓梀夰謰謰济湩礰牲ᆂ‰ഀഀ 2名の利用者に対し1名の支援員を配置 ਍ᘀ䯿褰ᘰᓿ珿繫朰⤰⡒ﵓ枀䈰訰İ⤰⡒﹵慛璌扞䲟茰䑞രഀ 長期休業中だけでなく、平日昼間の利用が可能 ਍甀㭽ŵ䜰兎İ䨰萰搰渰阰饮Ő䨰萰搰İ匰鉏픰䭒夰눰ﰰ䤰Ż0⍎源㬰항湒䄰豭渰ⴰ李İ㸰᩹὏㭵聭ﵢᎀ鉽昰祛謰蠰䘰欰⭝坙昰䐰謰രഀ 81ページ。 ਍ᰀ쟿馌ᡥỿ鳿뎖祛❲歠䴰溑坡弰픰譩൏ഀ ◎:極力取り入れるのが望ましい 〇:状況に応じて取り入れるのが望ましい ਍Ԁ൶ഀ 補足 ਍촀ꚑ葷鱶뎖൛ഀ きょうどこうどうしょうがい ਍ഀഀ ■居室まわり ਍ഀഀ ਍ഀഀ ਍ࠀ⭎橙섰葘䤰ൢഀ 特に床から高さ2m程度までの範囲 ਍܀രഀ ◎ ਍ഀഀ ਍渀➗ﵠﮀ褰桛❑鉠膚弰訰ﭞ섰൘ഀ ਍ഀഀ ◎ ਍ഀഀ ਍䄀ٓ橒䤰䕢湞먰൏ഀ ਍܀രഀ 〇 ਍ഀഀ ਍ꠀꈰ댰渰⤰镙ꁎ㶖අ繽訰രഀ ਍ഀഀ ◎ ਍ഀഀ ਍뤀ꐰ쌰섰帰溘섰ꁘ㶖අ繽訰രഀ ਍܀രഀ ◎ ਍ഀഀ ■共用部(食堂・廊下等) ਍ഀഀ ਍ഀഀ ਍똀睛蕑湑옰팰渰䴰溑ſ睏ꮋ퀰ﰰരഀ ਍ഀഀ ◎ ਍ഀഀ ਍ࠀ⭎橙섰葘䤰ൢഀ 特に床から高さ2m程度までの範囲 ਍ഀഀ ◎ ਍ഀഀ ਍渀➗ﵠﮀ褰桛❑鉠膚弰訰ﭞ섰൘ഀ ਍ഀഀ ◎ ਍ഀഀ ■トイレ、浴室など水回り ਍ഀഀ ਍ഀഀ ਍㄀掁ꒈś琰ꑭś젰ꐰ渰터ꖏ䵣溑ൿഀ 介助者の負担が小さく、汚物処理等の対応もしやすい ਍츀ഥഀ ◎ ਍ഀഀ ਍저ꐰ欰䨰儰謰娰楬䅲坭渰ⴰ溊ൿഀ ਍츀ഥഀ ◎ ਍ഀഀ ■見守り・動線 ਍ഀഀ ਍ഀഀ ਍眀䭔褰陶垉萰夰䐰錰횕詓രഀ 世話人室等からの見通しの確保、遮蔽物が少ない廊下など ਍츀ഥഀ ◎ ਍ഀഀ ਍혀⥎⡒յ梀渰픰ٽඖഀ ਍܀രഀ 〇 ਍ഀഀ ■その他 ਍ഀഀ ਍ഀഀ ਍촀ѓ橜椰渰㨰쁒鉯鄰䡢弰蔰앑傈൧ഀ ਍츀ഥഀ ◎ ਍ഀഀ ਍娀楬䭲Ⲑ⡤卵欰舰搰ܰ䵦徖湪ⴰ溊ൿഀ ਍܀രഀ 〇 ਍㠀㈀ﰰ렰Ȱരഀ <資料9‐1>入所施設、グループホーム等に入居していない18歳いじょうの知的障害者数(令和6年4月現在) ਍ᬀ湡䬰㍢൞ഀ 1度 ਍ሀ꛿൞ഀ 3度 ਍᐀꛿൞ഀ ਍먀灎൥ഀ 16人 ਍㤀㈀먀ൎഀ 58人 ਍㔀㔀먀ൎഀ ਍ഀഀ <資料9‐2>男女別 18歳いじょう65歳未満の愛の手帳所持者数 ਍ࠀ豎ᙔ瓿ᑞࣿ﹧⡳ॗ෿ഀ 愛の手帳 ਍㜀❵ൠഀ 女性 ਍ࠀࡔඊഀ ਍ᄀ꛿࡞ÿ쵧ꚑफ़෿ഀ 12人 ਍㄀㠀먀ൎഀ 30人 ਍ഀഀ 2度(重度) ਍㄀㌀ 먀ൎഀ 71人 ਍㈀ ㄀먀ൎഀ ਍ༀ࡜ඊഀ 142人 ਍㠀㤀먀ൎഀ 231人 ਍ഀഀ 3度(中度) ਍㜀㜀먀ൎഀ 60人 ਍㄀㌀㜀먀ൎഀ ਍᐀꛿࡞﷿Ꚏफ़෿ഀ 132人 ਍㠀㄀먀ൎഀ 213人 ਍ഀഀ 合計 ਍㌀㔀㄀먀ൎഀ 230人 ਍㔀㠀㄀먀ൎഀ ਍ഀഀ <資料9‐3>男女別 きょうどこうどうしょうがいがある人の数(令和6年4月現在) ਍栀卑൏ഀ ਍ഀഀ ਍ഀഀ 男性 ਍猀❙ൠഀ ਍㄀㈀㈀먀ൎഀ 85人 ਍㌀㜀먀ൎഀ ਍ഀഀ きょうどこうどうしょうがいとは、自傷、他傷、こだわり、もの壊し、睡眠の乱れ、異食、多動など本人や周囲の人のくらしに影響を及ぼす行動が、著しく高い頻度で起こるため、特別に配慮された支援が必要になっている状態のことです。知的障害の程度が中度いじょうの方や、自閉症の特徴が強い方がきょうどこうどうしょうがいになりやすいとされていますが、全ての方に現れるものではありません。 ਍桎蒈橶␰驒者陗桮地昰İ鰰뎖⽛㩣ٓ湒贰骊뽛ﮊէ湶爰栰搰朰䈰謰ర䰰했ꉒ⎕֐൶䰰㄰ 뤀䑰堰蜰䘰渰㐰ࡘ歔︰慛梌唰谰İ豎ᙔ瓿ᑞࣿ﹧⡳ŗ缰樰栰估朰漰㄰㈀㈀ഀ湔︰慛֌䲀䐰縰夰Ȱരഀ 83ページ。 ਍ᰀ쟿馌ᅥჿỿ﫿楞湲匰䘰帰䘰欰蠰謰퐰ͫඏഀ こうぞうについては、適切なこうぞう種別、架構形式を選定すべく、木造、RC(鉄筋コンクリート)造、S(鉄骨)造の各種特性を考慮し、検討しました。 ਍ࠀᇿ৿⳿뵧ⵥ殊䈰腬褰谰謰渰➗ﵠࢀ諿嵞莈溗र෿ഀ 本施設のこうぞうを考える਍李礰歲촰膑梉樰謰訰湞渰➗ﵠ殀搰䐰昰İⱥ逸쥞晻ᩛ౏侮쥞楻湲渰➗ﵠ婢陗桮ⴰࢊފඑ欰눰ॣ喏谰昰䐰謰渰䦗᩻鉽梎地弰ἰ㭵齭Ὓ桡渰︰湟謰鉏舰栰欰琰٥坴縰夰Ȱରᡎ梊溈訰嵞莈ࢗ⳿৿濿İ촰쾑ﮑ堰蔰䘰地蜰䘰到䴰到錰欰蠰謰촰쾑誑嵞莈ࢗ䳿䠀ऀǿﴰ쾎ﮑ氰嵸莈遤歮蠰謰ﴰ쾎嶑莈ࢗ䳿䰀ऀ毿ذ幒喘谰İ㈰⏿⃿殐䨰儰謰訰嵞莈澗䰰䠀က㔠 Ā䰰䰀က㐠㔀最ర༰啜估帰厀䠰謰ര朰夰Ȱരഀ 一方、木造の場合、代表的な仕様での遮音性能はLH、LLとも65であり、「発生音がかなり気になる」「うるさい」レベルです。 ਍ഀഀ 【遮音等級と住宅における生活実感との対応の例 ※1】 ਍⼀ഀഀ また、同指針において、日本建築学会が推奨する、集合住宅における好ましい遮音性能の適用等級は「1級」とされており、RC造は1級に相当しますが、木造の場合は3級もしくは3級以下となります。 ਍㠀㐀ﰰ렰Ȱരഀ 【適用等級の意味 ※2】 ਍⼀ഀഀ 本施設は、居住の場として全ての利用者が安全安心に暮らせるとともに、閑静な住宅地に立地するため、近隣住民の静穏な住環境を確保する必要があります。また、きょうどこうどうしょうがいのある人を含む重度知的障害者が対象です。大声を出す、壁や床を叩く、飛び跳ねるなどの障害特性から、特に重量衝撃音に対する配慮の必要があることから、こうぞうの採用については、一般社団法人日本建築学会が一般の住宅における遮音性能として推奨する1級(遮音性能਍奎倰谰昰䨰訰İ먰湎瀰認詖萰玘涍İ椰湲㴰஄檗椰䰰༰啜估帰厀䠰謰र鋿耰彮夰匰栰栰地昰ᰰ๩垊縰夰Ȱരഀ ※1、※2 日本建築学会「建築物の遮音性能基準と設計指針(第二版)」技法堂出版(株)、1997年12月 ਍㠀㔀ﰰ렰Ȱരഀ (2)木造、RC造、S造の比較 ਍匀䘰帰䘰⸰╺൒ഀ 木造 ਍㈀⏿⃿ඐഀ RC造 ਍㌀⃿ඐഀ ਍ഀഀ 純木造 ਍言㉞⏿෿ഀ 一部木造 ਍ഀഀ ਍ഀഀ 基本こうぞう ਍ ୗ㉎⏿⃿ඐഀ 地਍၎殀⡰⁧ඐഀ 地下RC造 ਍ ൗ上耐火木造+床RC ਍ ୗ㉎⏿⃿ඐഀ 地਍卭䘰帰䘰രഀ 地下RC造 ਍ ൗ上RC造 ਍ ୗ㉎⏿⃿ඐഀ 地਍㍎⃿ඐഀ ਍言嵞莈඗ഀ ਍萀萰ꌰ譒രഀ LH‐65 ਍ᤀ陪葮൶ഀ LH‐55 ਍夀倰谰昰䐰謰രഀ LH‐50 ਍㬀㈠⏿諿륞혰쨰獓縰ཎ豟쵎誑鉞ꄰ⡣坵弰㐰ࡘൔഀ すぐれている ਍䰀䠀က㔠 ഀഀ 標準的 ਍䰀䠀က㔠㔀ഀഀ ਍渀➗ﵠ඀ഀ 適用等級 ਍ᄀ᫿ൽഀ 満たさない ਍耀彮唰樰䐰രഀ 満たす ਍耀彮夰രഀ 満たさない ਍ഀഀ こうぞう可否 ਍က쭢奺謰രഀ 床RCの荷重が過大で成立しない ਍က쭢奺謰രഀ 成立する ਍က쭢奺謰രഀ ਍切豣萰夰唰രഀ 揺れを感じやすい ਍切豣鈰ἰ塡萰夰䐰രഀ 揺れを感じにくい ਍切豣鈰ἰ塡欰估䐰രഀ 揺れを感じやすい ਍ഀഀ 国産木材 ਍缀⡏콵එഀ 350㎥程度 ਍㬀舠估匰䘰帰䘰倰⭧⠀ᚌ൓ഀ 470㎥程度 ਍㬀舠估匰䘰帰䘰倰⭧⠀ᚌ൓ഀ 70㎥程度 ਍㬀舠估匰䘰帰䘰倰⭧⠀ᚌ൓ഀ 11.4㎥程度※0.005㎥以 ਍ഀ上の木質化の場合 ਍㄀㄀⸀㐀ꔀଳꙺ㭞〠⸀  㔀ꔀ䐳堰蜰䘰渰⠰ᚌ湓㐰ࡘൔഀ ਍䌀伀㈀䨀᭒콮එഀ 250t‐CO2 ਍଀ꙺ൞ഀ 350t‐CO2 ਍଀ꙺ൞ഀ 50t‐CO2 ਍଀ꙺ൞ഀ 8.5t‐CO2 ਍଀ꙺ൞ഀ 8.5t‐CO2 ਍଀ꙺ൞ഀ ਍대뤰젰舰革ൻഀ ※RC造を1.0とした場合 ਍㄀⸀㄀㄀ഀഀ ਍㄀⸀㈀㜀ഀഀ 1.05 ਍㄀⸀ ഀഀ 1.03 ਍ഀഀ 工期概算 ਍Ѐ㉽㤀䬀࠰൧ഀ (他、木材調達約18か月) ਍Ѐ㍽㄀䬀࠰൧ഀ (他、木材調達約18か月) ਍Ѐ㍽㈀䬀࠰൧ഀ (他、木材調達約18か月) ਍Ѐ㍽ 䬀࠰൧ഀ 約28か月 ਍ഀഀ 総合評価 ਍휀ഀഀ (床衝撃音) ਍휀ഀഀ (こうぞうとして成立しない) ਍܀രഀ 〇 ਍대ഥഀ 86ページ。 ਍ᰀ쟿馌ᅥᇿỿ⣿ᚌꉓ줰퀰ꐰ똰ﰰ渰ꤰR殊搰䐰昰࠰豎ᙔ瓿፞ࣿ१෿ഀ 項番 ਍⠀ᚌꉓ줰퀰ꐰ똰ﰰ渰ꤰRඊഀ 区の考え方、対応 ਍ഀഀ 1 ਍⠀⁧澐倰垘萰夰䐰Ȱⰰ⡧ふ潗︰䵒䲑䈰訰İ〰ୗ湎䈰謰봰ⵥ溊弰脰İ侮๗ڐ潒㈰⏿ࣿ돿꼰ﰰ젰र⃿䲐椰垐昰䐰謰Ȱരഀ 基礎をRC造とする。 ਍ഀഀ 2 ਍谀ၛ衢驎䉛ὦ潧İ혰㩎歓䨰䐰昰舰氰煑뵑ⵥ溊⠰⁧ᚐ潓㈰鎐朰䐰謰栰̰䢀褰谰謰Ȱ朰䴰謰怰儰⠰⁧ᚐ杓渰琰饥鉐ᰰ๩垊昰笰地䐰Ȱരഀ 木造、RC造、S(鉄骨)造のこうぞうを比較し、検討した。 ਍ഀഀ 3 ਍ ൗ上かいを木造とする場合、RC造にくらべ遮音性能が劣る。 ਍퐀ͫ᲏๩垊弰Ȱരഀ ਍᐀෿ഀ 木製サッシ、木毛セメント材等は断熱性、遮音性があり、ZEB化にも推奨されている。 ਍ᰀ๩妊謰Ȱരഀ ਍ᔀ෿ഀ 木質化の場合は、車いすの衝撃に耐えうる木材等を採用するとよい。 ਍쨀䒎夰渰崰莈此椰垐弰⠰偧䥧湻ꄰ⡣鉵ᰰ๩妊謰Ȱരഀ 87ページ。 ਍㨀S渰0⠰g0000000000㨰S渰0넰₂ഀഀ ਍⼀00⼰00⼰ഀഀ ハナミズキ       アジサイ        バラ ਍ഀഀ ਍ഀഀ ਍ഀഀ ਍ഀഀ ਍䱒榈穲䱶檈S㈰ ㈀㐀 㠀㔀ⴀ㌀㜀㄀㄀ഀഀ 南麻布三丁目障害者グループホーム等整備計画(案) ਍ഀഀ 令和6年(2024年)11月発行 ਍ഀഀ 発行:みなとく ਍왽᪖敏轐䥹⽹敏轐䥹뉹辊䥹뵹ⵥ璊饥앐卢ൟഀ ਍缀樰栰估鴰沂ቑᅗǿᕶ櫿ትᗿ൓ഀ 電話 03-3578-2111 (代表) ਍0000000栰琀琀瀀猀㨀⼀⼀眀眀眀⸀挀椀琀礀⸀洀椀渀愀琀漀⸀琀漀欀礀漀⸀樀瀀