ホーム > 区政情報 > 広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案)の受付 > 区の対応・考え方 > 区の対応・考え方(2017年1月~3月) > 子ども・家庭・教育 > 「あっぴぃ」の対象年齢について
ここから本文です。
更新日:2017年5月21日
この度、港区に引っ越し、越す前から、近くにある「あっぴぃ」の利用を楽しみにしていました。
本日、登録に出向きましたが、区のホームページ並びにあっぴぃのホームページにも「対象区民で0歳~おおむね3歳のお子さんと保護者」と書いてありましたので、「概ね」という表現から、3歳を過ぎても使えるのだと思っておりました。ですが、3歳を過ぎた4月からは利用が出来ないとのことで、早生まれで、本日登録した息子は、1カ月しか利用が出来ません。他にも遊ぶ場所がありますので、大きな問題ではないと思いたいと思いますが、利用が許可されないのであれば、ホームページなどに、その旨を明記していただきたいと思います。引っ越す前から楽しみにしておりましたので、とても残念です。ご対応どうぞよろしくお願い致します。こういう施設は引越しの物件選びに影響します。
早めにご対応いただければと思います。
港区に引っ越して来られ、利用を楽しみにしていたところを、年齢要件により利用できなかったとのこと、申し訳ありません。
「子育てひろば あっぴぃ」は概ね3歳未満の乳幼児親子を対象とした施設です。
「概ね」の意味は、動きが活発になったけれど、まだ周囲への注意が向けられない幼児が、乳児にぶつかる等の事故を防止する観点から、原則として3歳を過ぎた年度末までの利用としています。また、下に対象年齢のきょうだいがいる場合は、上のお子さんが3歳以上でも一緒に入場を許可しています。
ご指摘の通り、わかりにくい点もありますことから、今後は施設利用案内やホームページ等、広報媒体においてこの点を明記するようにしてまいります。
貴重なご意見をありがとうございました。
子ども家庭支援部子ども家庭支援センター子育て支援係
平成29年2月
子ども・家庭・教育-子ども-児童館・子ども中高生プラザ・学童クラブ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050