現在のページ:トップページ > 芝浦港南地区総合支所 > 暮らしの情報 > 地域のできごと > 令和2年度「知生(ちい)き人養成プロジェクト」の第1回振替講座を開催しました

ここから本文です。

更新日:2020年9月7日

令和2年度「知生(ちい)き人養成プロジェクト」の第1回振替講座を開催しました

新型コロナウイルス感染症の影響により延期となっていた第1回講座の振替講座を、令和2年8月29日(土曜)に開催しました。

今回はグループワークを通じ、お互いのことを知合いながら地域のことを学ぶコミュニケーション講座を行いました。

コミュニケーション講座~みんなのことを知ろう~

初めに3~4人ずつのグループに分かれ「本講座への参加動機」をテーマに自己紹介を行いました。

その後、第2回講座で行ったまち歩きについて「発見したこと」をお互い発表し合い、各グループで出た意見を全体で共有し、振り返りを行いました。

ここでミニ講座として講師の杉村先生(日本ファシリテーション協会)から「コミュニケーションを円滑にするコツ」をレクチャーいただきました。

 

 

グループに分かれて自己紹介

グループの意見を全体に共有

 

まち歩きで発見したことを共有

杉村先生のミニ講座

その後休憩をはさみ前半とは別のグループ構成に変更し、「現在の芝浦港南地区への愛着度」について、また、「どうすればさらに愛着度が上がるか」について話し合いました。

最後に「知生き人養成プロジェクトに対する意気込み」を紙に書きグループごとに共有し合うことで、次回以降の講座へ向けた目標を明確にしました。

 

次回は、東京海洋大学の田村先生を講師に招き、運河クルージングを行いながら、水辺の魅力を発見する講座を行います。

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:芝浦港南地区総合支所協働推進課地区政策担当

電話番号:03-6400-0013

ファックス番号:03-5445-4590