現在のページ:トップページ > 芝浦港南地区総合支所 > 暮らしの情報 > 地域のできごと > 令和2年度「知生(ちい)き人養成プロジェクト」の第3回講座を開催しました
ここから本文です。
令和2年9月26日(土曜)に、令和2年度「知生(ちい)き人養成プロジェクト」の第3回講座を開催しました。
今回は、東京海洋大学の田村祐司氏を講師に迎え、芝浦港南「水辺クルーズ」!をテーマに講座を行いました。
講座の前半では、埋め立てによりできた芝浦港南地区の歴史や変遷や海洋生物、周辺の施設の紹介などをテーマに講座を行い、後半は動力船に乗り芝浦・港南地域の運河を巡るクルーズを行いました。
当日は、小雨が降る中でのクルーズになりましたが、普段の生活では見ることのできない、水辺からの地域の様子を観察することができ、貴重な体験をすることができました。
東京海洋大学 田村講師
運河クルーズの様子
講座の様子
雨が降っていましたがレインボーブリッジがきれいに見えました
次回は、東京都港湾振興協会の海寳博氏 氏を講師に迎え東京港の歴史について学ぶ講座を実施します。
お問い合わせ
所属課室:芝浦港南地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-6400-0013
ファックス番号:03-5445-4590