現在のページ:トップページ > 芝浦港南地区総合支所 > 暮らしの情報 > 地域のできごと > 令和2年度「知生(ちい)き人養成プロジェクト」の第6回講座を開催しました
ここから本文です。
令和2年12月19日(土曜)に、令和2年度「知生(ちい)き人養成プロジェクト」の第6回講座を開催しました。
今回は、第1回講座と同じ日本ファシリテーション協会の杉村郁雄氏を講師に迎え、「まとめる力を育てよう!」をテーマに講座を行いました。次回の第7回講座では受講生が芝浦港南地区の写真を撮りお散歩マップを作成します。今回の講座はその準備段階としてを写真を持ち寄り、タイトルの付け方などを学びました。ニューヨーク近代美術館(MoMA)が教育プログラムとして開発した「対話型鑑賞法」を活用し、写真から読み取れることなどをグループでディスカッションをしたり、タイトルによって写真を見る人へ自分の伝えたいことを表現する方法を学び実践しました。
杉村氏の講義
写真タイトルを考えています
ディスカッションの様子
グループで付けたタイトルを発表しています
次回は芝浦工業大学の蘆澤雄亮教授を講師に迎え、「意外」の発見と伝達をテーマに講座を行います。
お問い合わせ
所属課室:芝浦港南地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-6400-0013
ファックス番号:03-5445-4590