現在のページ:トップページ > 区政情報 > 広聴 > よくある質問 > 届出・証明・住民の手続き > 戸籍に関する証明書について、郵送での請求方法を教えてください。

ここから本文です。

更新日:2022年3月2日

戸籍に関する証明書について、郵送での請求方法を教えてください。

質問

戸籍に関する証明書について、郵送での請求方法を教えてください。

回答

下記【提出書類等】を郵送することにより、請求してください。

提出書類等

(1)戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)を請求する旨の請求書(様式任意)
※請求書は、港区ホームページからダウンロードできます。
※「消せるボールペン」や鉛筆は使用しないでください。使用していた場合には、請求書を再送していただきます。
(2)本人確認及び現住所確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等の住所・氏名がわかる部分の写し)
※マイナンバーカードのコピーをお送りいただく際は、マイナンバーとQRコードが見えないよう表面のみコピーを取ったものをお送りください。
※健康保険証のコピーをお送りいただく際は、記号・番号、保険者番号、QRコードが見えないようマスキングしてコピーを取ったものをお送りください。
(3)手数料 戸籍全部・個人事項証明書1通450円、改製原戸籍謄・抄本、除籍謄・抄本1通750円です。郵便局で購入できる定額小為替を同封してください。
(4)返信用封筒(切手貼付、宛先を記載したもの)

※港区民の方は、令和3年4月1日から手数料を無料にしています。対象者等、詳しくは、ページ下部の関連リンクをご確認ください。

届出窓口

〒105-8511
港区芝公園1丁目5番25号
港区芝地区総合支所区民課郵送担当

届出人

本人、配偶者、本人の直系の親族(子、孫、父母、祖父母)

受付時間

郵送請求についてのお問い合わせは、平日午前8時30分~午後5時15分

休日

土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

特記事項

[日本国外から請求する場合]
(1)手数料・郵送料について
手数料と郵送料(切手代)を合わせた金額を次のいずれかの方法でお送りください。おつりが発生した場合は、日本の切手でお返しします。
・現金書留で日本円を送付いただく方法(現地の郵便局で現金書留を扱っている場合)
・日本国内にいるご親戚やご友人等から、日本の定額小為替または現金書留で送付いただく方法(この場合、請求者ご本人からお送りいただく請求書に、手数料等は別途送付する旨を書き添えてください。また、手数料等を別途送付する際は、どなたの請求分なのかが分かるよう、書き添えてください)
(2)返信先・返信方法について
本人確認書類に返信先の海外の住所が書かれていない場合は、有効期限内の運転免許証やパスポートのコピー及び在外公館で発行している在留証明書の2点をお送りください。また、お急ぎの場合は国際スピード郵便(EMS)による返信も可能です(封筒の費用は請求者負担となります。)。

お問い合わせ先

芝地区総合支所区民課郵送担当

03-3578-3111内3196~3199