ここから本文です。
事業名 | 内 容 | 頻度 | 時期 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
法律相談 | 金銭賃借、相続、遺言、離婚や交通事故、住まい等の法律問題全般に関する、弁護士による相談(予約制) | 週3回 | 通年 | みなとコール Tel 5472-3710 区民の声センター Tel 3578-2054 |
行政相談 | 国やその関係機関などに対する要望・苦情など、行政相談委員による相談 | 月1回 | 通年 | 区長室広聴担当 Tel 3578-2111 内線2050~2 |
司法書士による登記・成年後見・法律等相談 | 登記、成年後見制度、相続、空き家問題、金銭貸借等に関する相談 | 月1回 | 通年 | 東京司法書士会港支部担当副支部長 Tel 090-4703-8622 |
人権身の上相談 | 人権侵害や、身の上に関する相談 | 月2回 | 通年 | 総務課人権・男女平等参画係 Tel 3578-2111 内線2025~7、2014 |
男女平等参画に関する苦情等申出制度 | 男女平等参画に関する施策または性別による差別等の事案についての苦情及び相談の申し出 | 毎日 | 通年 | |
男女平等参画センター相談室 (心のサポートルーム) |
自分自身、家族、仕事、人間関係、LGBTなど、さまざまな問題について、有資格のカウンセラーが専門的見地からサポートします。 | 毎日 | 通年 | 男女平等参画センター (リーブラ) (心のサポートルーム) Tel 3456-5771(専用電話) |
外国人相談 | 日常の暮らしの中で困ったことなどについて、国際交流協会会員と一緒に考えましょう。 (英語、ハングル、中国語、スペイン語、フランス語) ※事前予約が必要です。 |
随時 | 通年 |
港区国際交流協会 |
ウェルカムバスケット(コーヒーモーニング) | 日常生活で困っていること、知りたいことなどの悩みを解決するためのお手伝いをします。 | 月1回 | 通年 (8月を除く) |
|
外国人相談 | 区の行政サービスについての案内や相談 | 随時 | 通年 | 地域振興課国際化推進係 Tel 3578-2111 内線2046、2524 |
更生保護青少年相談 | 更生保護と青少年の健全育成に関する相談 | 毎日 | 通年 |
保健福祉課福祉活動支援係 内線2379 |
国民年金相談 | 社会保険労務士(常駐)による年金相談 | 毎日 | 通年 | 国保年金課国民年金係 Tel 3578-2111 内線2661~6 |
すまいの専門相談 (税務) |
税理士による税務相談 | 週1回 | 通年 |
住宅課住宅支援係 内線2229 |
すまいの専門相談 (不動産) |
宅地建物取引士による不動産相談 | 週1回 | 通年 | |
マンション修繕、建替えとすまいの建築相談 | 建築士による建築・修繕相談 | 月1回 | 通年 |
住宅課住宅支援係 内線2229 |
すまいの専門相談(マンション管理組合運営相談) | マンション管理士によるマンション管理組合運営相談 | 月1回 | 通年 | |
すまいの専門相談 (マンション管理) |
弁護士によるマンション管理の法律相談 | 月2回 | 通年 | |
弁護士による 福祉専門相談 |
高齢者や障害者などの成年後見に関する相談や財産管理、権利侵害などの相談 | 月2回 | 通年 | 港区社会福祉協議会 生活支援係 (成年後見利用支援センター「サポートみなと」) Tel 6230-0282 |
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育推進部生涯学習スポーツ振興課生涯学習係
電話番号:03-3578-2742