ここから本文です。

更新日:2023年9月21日

乳幼児接種(生後6か月から4歳まで)について(9月21日(木曜)現在)

乳幼児スケジュール乳幼児接種年間スケジュール(PDF:78KB)

  • 9月20日以降は、オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンを使用します。
  • 1・2回目の接種で、従来型ワクチンを接種した場合も、9月20日以降はオミクロン株XBB.1.5対応ワクチンを接種します。

概要

対象者

初回(1・2・3回目)接種

対象:港区在住で、生後6か月から4歳までの方

期間:令和6年3月31日(日曜)まで

ワクチンの種類

  • (令和5年9月19日まで)乳幼児用従来型ワクチン
  • (令和5年9月20日以降)乳幼児用オミクロン株XBB1.5対応1価ワクチン

※1回目の接種から3週間後に2回目を接種、3回目の接種は、2回目の接種の後少なくとも8週間の間隔をおいて接種します。

※2回目、3回目の接種までに5歳を迎えた場合も、1回目の接種時の年齢に基づいて判断し、引き続き乳幼児用のワクチンを接種します。

令和5年秋開始接種(4回目接種)

対象:港区在住で、3回目の接種から3か月以上経過した生後6か月から4歳までの方

期間:令和5年9月20日(水曜)から令和6年3月31日(日曜)まで

※国からの配送の都合によっては、乳幼児用オミクロン株XBB.1.5対応ワクチンの接種開始が遅れる場合があります。

ワクチンの種類:乳幼児用オミクロン株XBB1.5対応1価ワクチン

接種券:令和5年9月12日(火曜)発送予定

個別接種(小児科クリニック等)

個別接種医療機関

小児・乳幼児個別接種医療機関一覧(PDF:150KB)をご覧ください。

ワクチンの種類

  • (令和5年9月19日まで)乳幼児用従来型ファイザー社ワクチン
  • (令和5年9月20日以降)乳幼児用オミクロン株XBB.1.5対応ファイザー社ワクチン

【生後6か月から4歳のお子様の保護者の方へ:接種の前にお読みください】

乳幼児接種の接種券について

1・2・3回目接種の接種券は新たに生後6か月を迎える方に順次発送します。

4回目接種の接種券は、3回目の接種から3か月以上経過している方に、令和5年9月12日(火曜)に発送予定です。

接種にあたっての注意点

  • 新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種は可能です。ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後(2週間後の同じ曜日)以降に接種できます。
  • 新型コロナワクチンと他のワクチン(インフルエンザワクチンを除く)との接種間隔等については、かかりつけ医にご相談ください。また、お子様に基礎疾患があるとき等、ワクチンについて疑問や不安があるときも、かかりつけ医等にご相談ください。

接種にあたっての参考資料

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

【予約受付・問合せ先】
港区新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:0120-252-237(対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語/ 3 Languages Available English,Chinese,Korean)

<受付時間>
平日:午前8時30分~午後8時
土曜・日曜・祝日:午前8時30分~午後5時30分