ここから本文です。

更新日:2023年9月11日

令和5年春開始接種について(9月11日(月曜)現在)

令和5年春開始接種について(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)

※9月20日以降のコロナワクチン接種については「令和5年秋開始接種のページ」をご覧ください。

概要

接種期間

令和5年5月8日(月曜)から9月19日(火曜)まで

接種対象者

港区在住で、初回接種を完了し、最終の接種から3か月以上経過している以下①~③に該当する方

①65歳以上の高齢者

②5歳から64歳の基礎疾患を有する方(PDF:261KB)、その他重症化リスクが高いと医師が認める方

③医療従事者、高齢者施設・障害者施設等の従事者

使用するワクチン

集団接種
  • オミクロン株対応ファイザー(BA.1)
  • オミクロン株対応モデルナ(BA.4-5)
個別接種
  • オミクロン株対応ファイザー(BA.4-5)
  • オミクロン株対応モデルナ(BA.4-5)

接種券

令和5年4月24日(月曜)発送済み

※3回目以降の接種券が未使用の人には送付されません。お手元にある接種券が使用できます。

申請なしで接種券を発送する方
  1. 65歳以上の高齢者
  2. 5歳から64歳で身体障害者手帳等により区で基礎疾患の有無を把握できる方

※区が基礎疾患の有無を把握できる方は、身体障害者手帳(障害種別は心臓機能障害、呼吸器機能障害、腎臓機能障害、肝臓機能障害、免疫機能障害の方のみ)、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳、自立支援医療(精神通院医療)受給者の方です。

申請に基づき接種券を発送する方 
  1. 5歳から64歳で身体障害者手帳等により区で基礎疾患の有無等を把握できない方
  2. 医療従事者、高齢者施設・障害者施設等の従事者 
接種券の申請方法

電子申請またはコールセンターで申請してください。

※9月1日(金)以降に、電子申請で申請していただいた場合、接種券は9月12日(火曜)以降に発送します。

9月12日(火曜)よりも前に接種券が必要な場合は、コールセンターから申請してください。

接種券の電子申請

電子申請はこちら(外部サイトへリンク)

港区新型コロナワクチン接種コールセンター

電話番号:0120-252-237(日本語、英語、中国語、韓国語での対応可能 / 4Languages Available Japanese,English,Chinese,Korean)※おかけ間違いにご注意ください

<受付時間>平日 午前8時30分~午後8時、土日祝日 午前8時30分~午後5時30分

※お電話では過去のコロナワクチンの接種回数と直近の接種の接種日を教えてください。

接種場所

個別接種 

区内約120の病院、クリニックで実施しています。

個別接種医療機関一覧(令和5年7月5日時点)(PDF:275KB)をご覧ください。

予約方法、接種日、使用するワクチン等の詳細は、各医療機関へ直接お問い合わせください。

集団接種会場 

※集団接種会場における令和5年春開始接種は終了しました。

新型コロナウイルスワクチン接種 タクシー利用券の送付について 

港区内の自宅から港区内の接種会場等への移動にご利用できるタクシー券をお送りしています。

対象者
  1. 港区に住民登録がある要支援・要介護認定を受けている方(介護保険課の別ページをご覧ください)
  2. 港区に住民登録がある次の手帳を所持する方
  • 身体障害者手帳のうち、下肢機能障害、体幹機能障害、視覚障害、呼吸器機能障害それぞれ1~3級、内部障害1級
  • 愛の手帳1・2度
  • 精神障害者保健福祉手帳1級

なお、障害のある方で「申請に基づき接種券を発送する方」は、タクシー利用券の送付についても申請が必要です。障害者福祉課障害者給付係へご連絡ください。

タクシー利用券発送日

1、2、ともに令和5年4月24日(月曜)から順次発送

タクシー利用券に関するお問い合わせ
  1. について:港区保健福祉支援部介護保険課介護給付係 電話番号:03-3578-2876 FAX:03-3578-2884
  2. について:港区保健福祉支援部障害者福祉課障害者給付係 電話番号:03-3578-2668、03-3578-2389 FAX:03-3578-2678

接種当日の持ち物

  1. 接種券
  2. 接種券に同封の予診票
  3. 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)

接種の前にお読みください

接種券

申請方法

港区へ転入された方、港区が発行した接種券を紛失された方は、コールセンターで申請してください。

港区新型コロナワクチン接種コールセンター

電話番号:0120-252-237(日本語、英語、中国語、韓国語での対応可能 / 4Languages Available Japanese,English,Chinese,Korean)

※おかけ間違いにご注意ください

<受付時間>

平日 午前8時30分~午後8時、土日祝日 午前8時30分~午後5時30分

※お電話では下記を教えてください。

  1. 過去のコロナワクチンの接種回数
  2. 直近の接種の接種日

別の予防接種を受ける場合の接種間隔

インフルエンザの予防接種を受ける場合のみ、接種間隔に制限はありません。それ以外の予防接種を受ける場合は、2週間以上空けて(2週間後の同じ曜日以降)接種してください。

関連リンク

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

【問合せ先】
港区新型コロナワクチン接種コールセンター

電話番号:0120-252-237(対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語)
4 Languages Available Japanese,English,Chinese,Korean

<受付時間>
平日:午前8時30分~午後8時
土曜・日曜・祝日:午前8時30分~午後5時30分