ここから本文です。
平成29年1月28日(土曜日) 先端科学技術館TEPIAにて、共育文化プログラム「ボーカル音声が消える!?Myカラオケスピーカーをつくろう!!」を実施しました。
定員10名のところ40名近い申し込みがあり、急きょ定員を12名に拡大するなど、大変人気の講座となりました。
参加した12名の子どもたちは、自分だけのカラオケスピーカーを作りながら、講師の丹治佐一先生から音の仕組みや不思議について学びました。
講座は、はんだ付けを行い、スピーカーとICチップの回路をつなぐところからスタートしました。
参加者の大半がはんだ付けの経験がなく、最初は恐る恐る作業していましたが、すぐに慣れて上手にはんだ付けができていました。
音がスピーカーから出るようになったら、今度はスピーカーを入れるインスタント麺の容器選びを行いました。ただデザインで好きなだけでなく、形状によって音の鳴り方が違うことなどを踏まえて、それぞれ悩みながら自分の容器を選びました。
自分で選んだ容器にスピーカーをセットし、ボリュームのつまみやケーブルの位置を調整してスピーカーを完成させました。このスピーカーは出てくる音をつまみで調整すると、ボーカル音声だけ消すことができる「カラオケスピーカー」で、参加者は自分で作ったスピーカーを使って、ボーカル音声だけを消す仕組みを学びました。「音は引き算は難しいけど、反対の波形のものを足し算することで、消すことができる」という講師の説明に、子どもたちは興味深々といった様子で聞き入っていました。
講座は4時間近い長丁場でしたが参加者はよく講師の先生の話を聞いており、集中してあっという間の時間でした。
自分だけのオリジナルスピーカーを持って、子どもたちは満足そうに帰宅していきました。
![]() |
|
![]() |
![]() |
地域の人材等を活用した子ども向けの「“驚き・感動・気づき”から“自ら考え、行動する。”」機会となる講座などを企画、実施し、子どもたちを地域ぐるみで見守り、育てる環境を整備する事業です。
お問い合わせ
所属課室:赤坂地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-5413-7013
ファックス番号:03-5413-2019