現在のページ:トップページ > 赤坂地区総合支所 > 暮らしの情報 > 地域のできごと > 赤坂・青山子ども共育(ともいく)事業スポーツ講座「東京サントリーサンゴリアスによるラグビー講座」を実施しました。

ここから本文です。

更新日:2021年11月19日

赤坂・青山子ども共育(ともいく)事業スポーツ講座「東京サントリーサンゴリアスによるラグビー講座」を実施しました。

令和3年11月6日(土曜)に、株式会社サントリーホールディングス及び東京サントリーサンゴリアスにご協力いただき、赤坂・青山子ども共育事業スポーツ講座「東京サントリーサンゴリアスによるラグビー講座」を実施しました。

今回は東京サントリーサンゴリアスの現役選手として活躍している、祝原さん、片倉さん、仁熊さんとスタッフの長友さん、須藤さんの5名を講師としてお招きしました。

小学1年生から6年生まで計22名が参加しました。

まず屈伸運動など簡単なストレッチやジャンプで、準備運動をしました。

次に3つのグループに分かれ、①パスターゲット(ボードの穴に向かってパスを投げ入れる練習)、②プレスキック(置いたボールをゴールに向かって蹴る練習)、③タックル・トライ(相手をかわしてマットに向かってトライ)を8分程度でローテーションで行いました。

 

03r01  03r02

03r03   03r05

続いて、先ほどの3グループでランパスリレー(2名ずつでパスをしながらリレー)を行いました。今回、児童が取り組む様子をドローンで上空から撮影し、後ほど動きを確認することにしました。その後は現役選手によるパス・キックのデモンストレーションやラインアウト体験(選手に持ち上げてもらい、ボールをキャッチ)をして盛り上がりました。

03r04  03r06

最後に、体育館に移動してプロのスポーツ選手とともに活動するアナリスト(※)の仕事内容を紹介してもらうとともに、ドローンで実際に本日撮影した映像を確認しました。ドローン自体を間近で見ることができ、同時に映像までその場で楽しめるという新鮮な体験に、参加者は興味津々な様子でした。

(※)映像等を活用してチームが勝つためのデータ分析を行う専門スタッフのこと。

 03r07  03r09

 

今回は天候にも恵まれ、グラウンドでの開催が可能となりました。学校での体育の授業などと同様に、感染症対策としてアルコール消毒や距離をできる限りとるように注意して実施しました。

当日は事故などなく、子どもたちにとってラグビー自体はもちろん、チームで一緒に活動するアナリストの仕事まで学べる、とても良い機会となりました。

 

坂青山子ども共育(ともいく)事業とは

地域の人材等を活用した子ども向けの「“驚き・感動・気づき”から“自ら考え、行動する。”」機会となる講座などを企画、実施し、子どもたちを地域ぐるみで見守り、育てる環境を整備する事業です。

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:赤坂地区総合支所協働推進課地区政策担当

電話番号:03-5413-7013

ファックス番号:03-5413-2019