ここから本文です。
平成30年10月11日(木曜)、麻布地区総合支所において、平成30年度港区麻布町会・自治会連合会交流会が開催され、麻布地区管内の町会・自治会から多くのみなさまが参加されました。
当日は、第1部として「行政からのお知らせ」、そして第2部として、「町会・自治会の魅力の伝え方」をテーマに事例紹介やグループワークなどを行う交流会が行われました。
清原麻布町会・自治会連合会長の挨拶後、第1部として、港区総合防災訓練(麻布会場)の説明を始めとする、以下の内容のお知らせがありました。
第2部の交流会では、「町会・自治会の魅力の伝え方」をテーマに、南麻布富士見町会の豊田哲夫(とよだてつお)副会長による事例発表のあと、参加者の皆様によるグループワークを行いました。
グループワークでは、町会・自治会の魅力の再発掘、そして伝え方を考えるため、町会活動で楽しく、必要だと感じられるポイント、実際に活動中に体験した「素敵なこと」、その魅力の有効な伝え方を、まずは個人でワークシートに記入し、整理しました。その後、グループで各々の思いを共有し、その内容をグループ代表者が発表しました。
参加者の皆様からは、いつも思っていることや改めて考えると魅力になることなど、本音の意見が多く出ました。最後に、魅力を発信する新しい手段の一つである地域SNSアプリ「PIAZZA(ピアッツァ)」の紹介後、閉会となりました。
普段は分かち合う機会が少ない他の町会・自治会の悩み、アイデアや成果を共有できる貴重な時間になりました。
お問い合わせ
所属課室:麻布地区総合支所協働推進課協働推進係
電話番号:03-5114-8802