ここから本文です。
平成28年6月18日(土曜日)に区立麻布小学校にて、地域防災訓練が実施されました。
当日の午前中は、麻布小学校6年生が5年生に三角巾を用いた応急救護を講習しました。
また午後は、麻布小地区防災協議会の皆様による図上訓練を行い、災害が発生したときに起こり得る状況を想定し、
その状況に対してどう対応するかを考えました。
6年生が5年生に熱心に三角巾の使い方を教えています。
麻布消防署の方や麻布小地区防災協議会の方も小学生のお手本として実演しました。
麻布小学校の皆さんも真剣に取り組んでいました。
災害時にはどのような方が避難所に来るかを想定し、対応を皆さんで考えました。
参加者全員が避難者役と対応する本部役を体験し、多様なパターンを想定しました。
最後に麻布消防署、麻布警察署、港区麻布地区総合支所からの挨拶及び感想で今回の訓練は終了しました。
平成28年6月17日(金曜日)に、麻布小学校6年生への事前講習を行いました。
麻布消防署の方々もお見えになり、6年生の皆様も熱心に三角巾の扱いを学んでいました。
お問い合わせ
所属課室:麻布地区総合支所協働推進課協働推進係
電話番号:03-5114-8802(内線:3822)
ファックス番号:03-3583-3782