現在のページ:トップページ > 産業・文化・観光 > 文化・芸術振興 > 文化芸術振興事業 > 港区文化芸術活動サポート事業 > 平成25年度港区文化芸術活動サポート事業助成団体
ここから本文です。
「港区文化芸術活動サポート事業」とは、港区文化芸術振興基金を活用し、文化芸術の創造に資する事業の実施に係る経費の一部を助成し、区内で行われる文化芸術活動を支援するものです。
※平成25年度募集から、事業名が変更となりました。(旧事業名:港区文化芸術活動助成)
平成25年度の助成決定団体は全16団体です。
団体名 | 事業名 | 事業内容 | 助成金交付決定額 |
---|---|---|---|
特定非営利活動法人オクトマン | 特定非営利活動法人オクトマン | 港区内の文化・歴史探訪講座。座学2回、歴史文化散策3回実施。 |
156,000円 |
団体名 | 事業名 | 事業内容 | 助成金交付決定額 |
---|---|---|---|
ensemble-no(アンサンブルノウ) | コンサート「Noh×ContemporaryMusic」 | 現代音楽の作曲家による能楽の「謡」を素材に用いたコンサート(1回)。事前講座&ワークショップ(1回)も実施。 | 300,000円 |
LaGemma(ラ・ジェンマ) | 音楽による地域交流・育成事業 | 区の施設や区内の病院などで、大人から子どもまで、幅広い世代の区民をを対象に、歌、ヴァイオリン、ピアノ、朗読等のコンサートを開催。 | 300,000円 |
繋 | 第9回エリーゼのためにピアノコンクール | 区内の小中学生を始めとして参加者を広く募り、ピアノコンクールを実施(予選2回、本選1回)。コンクールの最後に入賞記念コンサートを開催。 |
249,000円 |
団体名 | 事業名 | 事業内容 | 助成金交付決定額 |
---|---|---|---|
日本語サロン | スロバキア文化紹介~伝説の朗読と異文化交流~ | スロバキアの民話・童話を訪日スロバキア留学生が朗読するとともに、スロバキア文化を紹介。日本人と外国人の交流。 | 263,000円 |
団体名 | 事業名 | 事業内容 | 助成金交付決定額 |
---|---|---|---|
特定非営利活動法人ふるさと小中学生俳句ぷらざ | NPO法人ふるさと小中学生俳句ぷらざ俳句大会 |
NPO法人ふるさと小中学生俳句ぷらざ俳句大会25周年事業 2.過去25年分の入賞作品をテーマ別に編集、印刷、配布600冊 |
501,000円 |
団体名 | 事業名 | 事業内容 | 助成金交付決定額 |
---|---|---|---|
特定非営利活動法人現代浮世絵文化協議会 | 特定非営利活動法人現代浮世絵文化協議会 | 文字絵の制作を実施。7月3日~2月8日計18回。特別養護老人ホーム、放課GO→クラブ、図書館ほか。参加者述べ316名。 | 993,000円 |
団体名 | 事業名 | 事業内容 | 助成金交付決定額 |
---|---|---|---|
みなと弦楽合奏団 | 弦楽合奏団ENSEMBLEMINATO第11回定期演奏会 | プロ中心の地元音楽家団体による地域における本格的な演奏活動。メンバー16名。10月26日JTホールアフィニスにて公演。観客213名。 | 1,704,000円 |
青山ダンシング・スクエア公演 | 青山ダンシング・スクエア公演「Departureagain」 | 若手ダンサー育成とベテラン、コレオグラファー発表の場。12月26日・27草月ホール。動員数669名(うち、区民333名)。 | 1,815,000円 |
クリエイティブ・アート実行委員会 | 私と町の物語 |
1.パネル写真展「昔の写真と人々の物語」、東海大学高輪キャンパス2号館学生ホールにて。 2.俳句展覧会、東京讃岐倶楽部1階ロビーにて。 3.その他関連イベント、トーク&ディスカッション、区内各所にて。 |
2,000,000円 |
団体名 | 事業名 | 事業内容 | 助成金交付決定額 |
---|---|---|---|
特定非営利活動法人MERRYPROJECT | 港区メリーアートガーデンプロジェクト | 農業(Farming)、園芸(Gardening)、音楽・ダンス(Music&Dancing)を3つの構成要素とし、「知る」「育てる」「感じる」「食べる」「つながる」を通じてESD(継続可能発展教育)を行う。7月~3月にMERRTGARDEN屋上農園などで全8回実施。述べ360人参加(うち区民205人) | 1,746,000円 |
みなと第九を歌う会 | みなと第九を歌う会 | ベートーヴェン第九の合唱を実施。プロソリスト4名、ピアノ2台、合唱団員110名。11月30日東海大学高輪校舎キャンパスコメドール。観客530名。 | 1,386,000円 |
SHIBAURAHOUSE | CRITICALSTUDIO2013-2014bySHIBAURAHOUSE | CriticalStudio2013-2014"CITYTALES"9月~3月までに計8回の講義やワークショップ。受講者7名。若手クリエーターや学生の育成。 | 582,000円 |
21世紀ゲバゲバ舞踊団 | 21世紀ゲバゲバ舞踊団コンテンポラリーダンスワークショップ「一緒に作ろう!世界で一つのオリジナルダンス!!」 | コンテンポラリーダンスのワークショップを実施。ワークショップ:11月~1月計10回。本番:1月26日神明いきいきプラザ出演者12名、観客115名。 | 2,000,000円 |
団体名 | 事業名 | 事業内容 | 助成金交付決定額 |
---|---|---|---|
一般社団法人日本エチオピア協会 | エチオピア民族舞踊団日本公演 | 11月27日コーヒーセレモニー、11月30日エチオピア民族舞踊団高輪公演、12月1日エチオピア民族舞踊団ダンスワークショップ、12月4日エチオピア民族舞踊団カフェコンサート、12月7日エチオピア料理とダンスの夕べ高輪区民センターほか。述べ観客約700名。 | 2,000,000円 |
舞踏交流・海外ダンサーシリーズ実行委員会 | 海外女流ダンサー-ButohInternationalinMinato | 海外の女性ダンサー3人を招聘のうえ、パフォーマンスを実施。12月9日~12月19日ノグチルームほか。述べ観客約500名。 | 2,000,000円 |
お問い合わせ
所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課文化芸術振興係
電話番号:03-3578-2343
ファックス番号:03-3438-8252