現在のページ:トップページ > 産業・文化・観光 > 文化・芸術振興 > 文化プログラムの推進 > 港区文化プログラム連携事業 > 平成28年度 > 学校法人明治学院主催「明治学院チャペルコンサートシリーズ2016」
ここから本文です。
平成28年度港区文化プログラム連携事業として、港区は学校法人明治学院と連携し、「明治学院チャペルコンサートシリーズ」を実施します。
J.S.バッハのオルガン全作品シリーズ Vol.6
バッハ没後200年以上経ち1982年に米・イェール大学で発見された曲集がバッハ作と判明した時「バッハ探究は終わらない」と世界中が思いました。新発見の「ノイマイスターコラール集」や円熟した「コンチェルト」、大作「プレリュードとフーガ ロ短調」など、青年期・壮年期・晩年のバッハを聴き比べてお楽しみください。
曲目
「ノイマイスターコラール集」より
プレリュードとフーガ ロ短調 BWV544
コンチェルト ニ短調 BWV596 ほか
出演
長谷川 美保(オルガンソロ)
東京藝術大学及び大学院、アムステルダム・スウェーリンク音楽院で学び、ベルギー・ブルージュ国際コンクール・オルガン部門、オランダ・シュニットガー国際オルガンコンクールに入賞。現在、明治学院音楽主任者・オルガニスト・明治学院大学講師、神戸松蔭女子学院大学講師。
2017年1月21日(土曜日)
14時30分開場/15時00分開演
明治学院礼拝堂[チャペル]
(〒108-8636 港区白金台1-2-37)
明治学院礼拝堂献堂100周年記念
港区文化財のチャペルは、1916年ヴォーリズが設計・建築し彼自身の結婚式も行われた場所です。今年は建築100周年を迎え、学校行事やコンサートで使いながら大事に保存し後世に伝える努力が日々行われています。2009年に設置されたオルガンはバロック時代の材料と製法を完全に再現した希少なもの。昔ながらの手作りで10年かけて製作されたパイプ2045本が、文化財のチャペルにバロック時代の音色をよみがえらせています。
全席自由
申込用紙(PDF:924KB)に必要事項を明記の上、FAXもしくは郵送で11月30日(水曜日・必着)までに下記宛にお申し込みください。
≪郵送≫ 〒108-8636 港区白金台1-2-3 明治学院学院長室「チャペルコンサート」係
≪FAX≫ 03-5421-5236
※申込用紙は、各区内施設でも配布します。
※当選者には、12月6日(火曜日)に振込用紙を郵送します。振込用紙1枚につき事務手数料(100円)が別途かかります。
※支払期限(コンビニ払い)12月20日(火曜日)までに入金確認ができない場合、予約取消となりますのでご注意ください。
※コンビニ支払時に発行される「振込明細書」を公演当日に受付までお持ちください。確認後チケットと引換いたします。
※抽選に漏れた方へは別途通知を送付します。お電話で抽選結果のお問合せは対応いたしかねます。
先着順で申込を受け付けています。
詳細は下記関連リンクの明治学院ホームページをご参照ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課文化芸術振興係
電話番号:03-3578-2343
ファックス番号:03-3438-8252