現在のページ:トップページ > 産業・文化・観光 > 文化・芸術振興 > 文化プログラムの推進 > 港区文化プログラム連携事業 > 平成29年度 > 【終了しました】劇団アルテミスワークショップ
ここから本文です。
港区文化プログラム連携事業「劇団アルテミスワークショップ」のご案内です!
こどもが主役のパフォーマンスで話題の「劇団アルテミス」がオランダから初上陸!
山や海、それとも大気圏?・・いつも一緒のようで遠い、
そんなだれかに手紙を書いてみませんか?
オランダを拠点に活躍する人気海外劇団「劇団アルテミス」による、日本の子どもたちのためのプロジェクトがスタートします!
子どもの自由な想像力や表現力を引出し、一緒に舞台を作ってきた劇団アルテミスの音楽劇「こんにちは、大気圏」の主役は子どもたち!今回は2019年の上演に向けた第1弾のワークショップを開催します。
【音楽劇を作るプロセスを通し、子どもたちの想像力を広げるワークショップ】
山や海、それとも大気圏?・・いつも一緒のようで遠い、
そんなだれかに手紙を書いてみませんか?
環境問題ってむずかしい?だれかに手紙でき聞いてみたらどうでしょう?
たとえばいつも見上げる空や、アフリカの動物や、部屋のぬいぐるみに!?
手紙を書いたら音楽も付けて、ミュージカルみたいな楽しいワークショップ!
※日本語通訳付きですので、安心してご参加いただけます。
2018年3月10日(土曜日) 第1回:10時から13時 第2回:14時30分から17時30分
2018年3月11日(日曜日) 第1回のみ:10時から13時
※各日各回とも内容は同じです。
港区立男女平等参画センター(リーブラ) 学習室A (みなとパーク芝浦2階)
〒105-0023 港区芝浦1-16-1
小学生 ※港区在住・在学優先
各回20名
無料
WEB
シアターコモンズ'18 WEBサイト(外部サイトへリンク)より、専用フォームからお申し込みください。
メール
以下の必要事項を明記の上、メールでお申込みください。
送信先:artemis.ws.tokyo@gmail.com
【一次募集締切】
2月10日(土曜日)
※定員を上回るお申込みを頂いた場合は、港区在住者・在学者を優先で抽選となります。
※結果は2月17日(土曜日)までにご登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。
迷惑メール防止のためメールの受信設定をしている場合は、ドメイン指定解除を行ってください。
劇団アルテミスによる一般・学生向けのレクチャーを開催します。
日時 3月8日(木曜日) 19時から
場所 港区立男女平等参画センター(リーブラ)学習室A (みなとパーク芝浦2階)
〒105-0023 港区芝浦1-16-1
参加費 無料 ※要申込
※申込方法や内容等の詳細は、シアターコモンズ'18 WEBサイト(外部サイトへリンク)へ
1990年の結成以来、オランダ南部を拠点に国内外で広く活動を行なう劇団。子ども達が本来持っている発想・発信力を重視した「子どもの目線から世界をみる」という方法を使い、ユニークな児童青少年向け作品を発表。子どもたちと共に考え、観客との対話から舞台を作り上げるスタイルで大きな注目を集めています。
「演劇をつかう。劇場をつくる。」をテーマに、都市にあらたな「コモンズ=共有地」を生み出すプロジェクトです。2回目の開催となる2018年は、演劇公演、レクチャーパフォーマンス、ワークショップ、対話型イベントなど、港区内で3週間にわたり開催します。
主催 シアターコモンズ実行委員会
共催 港区(平成29年度港区文化プログラム連携事業)
助成 在日オランダ王国大使館
シアターコモンズ実行委員会
電話番号:080-3936-6676(受付時間10時から18時)
メール:artemis.ws.tokyo@gmail.com
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課文化芸術振興係
電話番号:03-3578-2343
ファックス番号:03-3438-8252
シアターコモンズ実行委員会
電話番号:080-3936-6676(受付時間10時から18時)
メール:artemis.ws.tokyo@gmail.com