現在のページ:トップページ > 産業・文化・観光 > 文化・芸術振興 > 文化プログラムの推進 > 港区文化プログラム連携事業 > 平成29年度 > 【終了しました】第四回 港区発掘ご当地曲 盆おどり大会

ここから本文です。

更新日:2023年5月30日

【終了しました】第四回 港区発掘ご当地曲 盆おどり大会

港区文化プログラム連携事業「第四回 港区発掘ご当地曲 盆おどり大会」のご案内です!


町会の都合や踊り手の減少で踊られなくなった、港区に眠っているご当地盆踊り曲を探し出し、復活させました。

懐かしい昭和の盆踊り曲が盛りだくさん!

是非、ご参加ください!

イベント概要【終了しました】

日時

2018年3月25日(日曜日)正午から午後4時

※少雨決行です。

場所

都立芝公園4号地 (港区芝公園3-2 みなと図書館隣接)

<アクセス>都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩2分

対象

どなたでもご参加いただけます。

費用

参加費無料

申込不要。直接会場へお越しください。

服装

和服、洋服ともに可

踊りやすい服装でお越しください。

一般公開練習会のご案内【終了しました】

「第四回 港区発掘ご当地曲 盆おどり大会」の実施に向けて、一般公開練習会を行います。

ぜひお越しください。

日時

2018年2月12日(月曜日・祝日)午後1時から午後5時

2018年3月14日(水曜日)午後6時30分から午後9時

場所

麻布区民センター区民ホール(港区六本木5-16-45 麻布区民センター地下1階)

<アクセス>

日比谷線・大江戸線 六本木駅 3番出口 徒歩6分

南北線・大江戸線 麻布十番駅 7番出口 徒歩10分

対象

どなたでもご参加いただけます。

費用

参加費無料

申込不要。直接会場へお越しください。

服装

土足可(ヒール禁止)

和服、洋服ともに可

踊りやすい服装でお越しください。

持ち物

うちわ

主催・共催

主催:人と地域を元気にする盆踊り実行委員会

共催:港区〈平成29年度港区文化プログラム連携事業〉

「第四回 港区発掘ご当地曲 盆踊り大会」は東京2020公認文化オリンピアードとして認証されています

東京2020公認文化オリンピアードとは、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が実施する東京2020参画プログラムの1つ(テーマ:文化)です。

東京2020参画プログラムとは、東京2020大会の大会ビジョンのもと、スポーツだけでなく、文化芸術や地域での世代を越えた活動、被災地への支援など、参加者自らが体験・行動し、未来につなぐプログラムです。

東京2020大会を一過性のイベントとするのではなく、出来るだけ多くの人が参画し、あらゆる分野で東京2020大会がきっかけとなって社会が変わったと言われるような大会を目指し、東京2020大会に向けたオリンピック・パラリンピックの気運醸成と、その先のレガシー創出に向けて、8つのテーマのもと、多様なイベントや事業が様々な主催者により開催されます。

 

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課文化芸術振興係

電話番号:03-3578-2343

ファックス番号:03-3438-8252

【問い合わせ】
メール:
電話:050-6867-5936(平日午前10時から午後6時)
メール:hitotochiikibonodori@gmail.com