現在のページ:トップページ > 産業・文化・観光 > 文化・芸術振興 > 文化プログラムの推進 > 港区文化プログラム連携事業 > 平成29年度 > 平成29年度港区文化プログラム連携事業 指定団体が決定しました

ここから本文です。

更新日:2017年9月1日

平成29年度港区文化プログラム連携事業 指定団体が決定しました

「港区文化プログラム連携事業」とは、区が、区内で行われる文化芸術事業及びその主催団体を一定期間指定し、事業に係る経費の一部を負担するとともに、団体との連携を図ることにより、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、東京2020大会)に向けた港区ならではの文化プログラムを展開します。そして、区内の文化芸術及び国際文化交流の発展だけでなく、東京2020大会に向けた機運醸成、さらにはレガシー創出(未来に残すべき伝統、人材、知恵等の継承)を目指します。


指定決定団体

平成29年度の指定決定団体は10団体です。

団体名 事業名 事業内容 負担金交付決定額
ensemble-no(アンサンブルノウ) トーク&コンサート「Noh×Contemporary Music」 vol.5 国際的に活躍する現代音楽作曲家を4名招き、「能」を素材とした音楽作品を委嘱・発表する。作曲家を変え2回開催し、作曲家によるトーク、演奏発表、観客を交えたディスカッションを実施。 1,944,000円
慶應義塾大学アート・センター 都市のカルチュラル・ナラティブ:文化資源の過去と現在に出会う講座 講演会「港区の文化資源の過去と現在に出会う」の開催、慶應義塾大学周辺のガイドツアーの実施、雑誌「ART+FACT(アルテファクト)」の刊行。 862,000円
シアターコモンズ実行委員会 シアターコモンズ 演劇的発想を実社会の中で活用するアイディアをアーティストともに考察・実践する。ワークショップやレクチャーパフォーマンス、映像上映ツアー、対話型イベント、シンポジウム等を実施。 4,000,000円
公益財団法人 サントリー芸術財団 サントリー美術館 六本木開館10周年記念展 おもしろびじゅつワンダーランド2017 デジタル技術とアナログ手法を駆使し、鑑賞・体験・体感を融合させた新しいスタイルで、日本美術の魅力に迫る体験・体感型展覧会を実施。 4,000,000円
スロームーブメント実行委員会 東京オリンピック・パラリンピックに向けた障害者のパフォーマンスに関する国際ショーケース&フォーラム 先駆的な障害者の舞台芸術作品を創造している海外の専門家との共同制作作品発表、ロンドンパラリンピックの先進的なトレーニングの紹介、2021年以降のレガシー構築に向けたディスカッションの実施。 4,000,000円
公益財団法人 泉屋博古館 特別展「浅井忠の京都遺産-京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション-」 泉屋博古館分館にて、京都工芸繊維大学美術工芸資料館や住友コレクションより約100件の美術品の展示。日本洋画壇の先覚者である浅井忠。京都工芸繊維大学に残された浅井忠の多彩な足跡をたどる。 2,769,000円
Dance New Air 実行委員会 Dance New Air 2018 プレ公演 サイトスペシフィックシリーズ vol.2 国際文化会館にてコンテンポラリーダンスフェスティバルの実施。東京オリンピック・パラリンピックに向け、日々移り変わる東京の空間をダンスの持つ身体性と建築的視点から作品を構築していく。 4,000,000円
一般財団法人 ドリーム夜さ来い祭りグローバル振興財団 第16回ドリーム夜さ来い祭り 特選 ドリームミュージックステージと夜さ来いステージの開催、全80チームによる演舞、正調よさこい踊りの当日飛び入り参加や講習会、JAPAN 和 PARADE(和装パレード)などを実施。 2,000,000円
公益財団法人 東日本鉄道文化財団 旧新橋停車場コンサート 「鉄道と音楽」をテーマにとし、旧新橋停車場の復元以来初めてとなるクラシックコンサートを開催する。1日目は、ソプラノデュオによるコンサート。2日目は、弦楽四重奏によるコンサートを実施。 1,714,000円
人と地域を元気にする実行委員会 第4回港区発掘ご当地曲盆踊り大会 消滅してしまったご当地盆踊り曲の発掘と復刻、これまでに発掘してきたご当地曲32曲による盆踊り大会を開催とそれに向けた練習会の実施。東京2020大会に向けた応援盆踊り曲の制作に取り組む。 2,000,000円

今後の予定

各事業の詳細については、港区ホームページや広報みなと、各団体のホームページ等にて随時お知らせいたします。

 

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課文化芸術振興係

電話番号:03-3578-2343

ファックス番号:03-3438-8252