ここから本文です。
区は、全ての区民が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、個人や世帯の抱える課題に適切かつ迅速に対応する包括的な相談体制(以下「福祉総合窓口」という。)の設置を令和4年度に予定しています。
本公募は、設置に向けた準備業務の支援を目的とし、先行して実施している自治体等の事例や国や東京都の示す施策等に基づく適切な助言など、自治体の施策への企画提案等の実績のある専門知識を備え、提案できる事業者を募集するものです。
|
期間 | 内容 |
1 |
令和2年6月15日 | 第1回選考委員会(募集要項・審査基準等の協議) |
2 |
令和2年6月19日 | 公表、募集要項配布 |
3 |
令和2年7月3日 | 参加表明書受付締切 |
4 | 令和2年7月7日 | 第2回選考委員会(一次審査) |
5 | 令和2年7月13日 | 一次審査結果通知 |
6 | 令和2年7月27日 | 第3回選考委員会(二次審査) |
7 | 令和2年7月30日 | 二次審査結果通知 |
3者
申込事業者から提出された申込書類及び提案書類について、審査基準に基づき、評価項目ごとに各選考委員が評価採点し、総合的な評価を行い、第一次審査通過者として3者を選考しました。
第一次審査通過者のプレゼンテーション及びヒアリングを実施し、審査基準に基づき、評価項目ごとに各選考委員が評価採点し、第一次審査結果を含めた総合評価により事業候補者を選考しました。
株式会社日本ビジネスデータープロセシングセンター
所属 | 氏名 | |
委員長 | 保健福祉支援部長 | 有賀 謙二 |
副委員長 | 赤坂地区総合支所 区民課長 | 大原 裕美子 |
委員 | 保健福祉支援部 高齢者支援課長 | 金田 耕治郎 |
委員 | みなと保健所 健康推進課長 | 二宮 博文 |
委員 | 子ども家庭支援部 子ども家庭支援センター所長 | 安達 佳子 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:保健福祉支援部保健福祉課福祉総合窓口推進担当
電話番号:03-3578-2334
ファックス番号:03-3578-2398