現在のページ:トップページ > 環境・まちづくり > 環境 > 地球温暖化対策 > 家庭・集合住宅における省エネルギー・省CO2活動 > 集合住宅向け省エネ取組支援事業 > 港区マンション省エネガイドブック
ここから本文です。
マンション共用部分の省エネ対策として活用できる、マンション省エネガイドブックを配布しています。
環境課および各総合支所の窓口
※希望する港区内の管理組合に郵送しますので、環境課までお問い合わせください。
タイトル |
サブタイトル |
ページ |
---|---|---|
はじめに |
- |
2 |
マンションにおける省エネ |
今、マンションでできること |
4 |
照明器具 |
照明器具による省エネ |
6 |
計画的な省エネ対策 |
大規模修繕工事と省エネ ~省エネに配慮した大規模修繕工事~ |
12 |
屋上・外壁 |
・屋上防水と高反射率塗料の活用 ・外壁塗装による省エネ |
14 |
窓まわり(サッシ・省エネガラス) |
・アルミサッシ(外窓交換) ・高遮熱断熱Low-E複層ガラス |
16 |
窓まわり(日射調整フィルム) |
日射調整フィルムの活用 |
18 |
玄関まわり |
玄関扉での省エネ対応 |
19 |
エレベータ |
最新機種へのリニューアル |
20 |
給水設備 |
・給水方式と省エネの関係 ・増圧直結方式による効果 |
22 |
次世代への対応(太陽光発電関連) |
スマートマンション |
24 |
専有部分でできる省エネ |
マンション居住者ひとりひとりができる省エネ |
26 |
情報編1 |
省エネ実施のための手続き |
28 |
情報編2 |
省エネ関連用語集 |
30 |
集合住宅向け省エネコンサルタント派遣 |
- |
31 |
以下から港区ガイドブックをダウンロードすることができます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課地球環境係
電話番号:03-3578-2496