現在のページ:トップページ > 環境・まちづくり > 環境 > 助成制度・計画・調査・統計・報告 > 各種助成制度 > 省エネルギー診断結果に基づく設備改修助成
ここから本文です。
区では、区内の民生業務部門から排出される温室効果ガスの排出量削減のために、省エネルギー診断結果に基づく設備改修を実施する中小企業者、個人事業者に対し、その経費の一部を助成します。
平成30年4月2日(月曜)〜平成31年2月28日(木曜)
※受付期間内であっても、予算がなくなり次第、受付を終了します。
省エネルギー診断とは、主に事業所を対象として、専門の技術士等が既存のエネルギー稼動状況を診断するものです。
診断結果には、照明のLED化や人感センサーの設置など省エネルギー設備の改修等の提案が記載されており、その診断結果に基づく設備改修に対して助成金を交付します。省エネ対策に加え、投資回収の観点の提案が可能です。
区では、区の「中小ビルの省エネ取組の推進事業」における省エネ相談員が実施する省エネルギー診断、及び「東京都地球温暖化防止活動推進センター(クールネット東京)」又は国の「中小企業等に対する省エネルギー診断事業費補助金」に係る補助事業者に採択された事業者が実施する省エネルギー診断に基づき導入する設備を対象機器の要件としています。
省エネルギー診断の詳細は下記ホームページをご覧ください。
事前に省エネルギー診断を受け、診断結果報告書を入手後、以下の申請手続の流れに従い、手続してください。
※助成金交付決定後、申請者は対象機器等の設置・施工完了報告書を平成31年3月20日(水曜)までに提出してください。
助成対象者、助成金額算定方法、助成上限額、機器の要件は以下のとおりです。
対象者 | 説明 |
---|---|
中小企業者 個人事業者 |
区内に事業所を有する中小企業者または個人事業者で、区の「中小ビルの省エネ取組の推進事業」における省エネ相談員が実施する省エネルギー診断結果、東京都地球温暖化防止活動推進センター又は国の「中小企業等に対する省エネルギー診断事業費補助金」に係る補助事業者に採択された事業者が実施する省エネルギー診断結果に基づき、当該事業所に対象機器等を購入し、設置しようとする方※ |
※交付申請時に対象機器の設置予定建築物で事業を営んでいない場合、助成の対象にはなりません。
助成金額算定方法 | 助成上限額 | 設備の要件 |
---|---|---|
設置に要する経費の 4分の1※1 |
100万円 |
1 次のいずれかの省エネルギー診断結果に基づき導入する省エネルギー設備であること。※2 ア 港区中小規模事業所における省エネ取組推進支援事業実施要領(平成27年4月28日付27港環環第422号)に規定する省エネ相談員が実施する省エネルギー診断結果 イ 東京都地球温暖化防止活動推進センター又は国の「中小企業等に対する省エネルギー診断事業費補助金」に係る補助事業者に採択された事業者が実施する省エネルギー診断結果 2 改修する設備が、港区の他の助成対象機器に指定され |
※1 設置に要する経費とは、機器本体、配管・配電等の部材、架台の購入及びこれらの取付けに関わる工事に要する経費を指し、消費税は含まれません。また、算出した金額に千円未満の端数が生じた場合は、切り捨てます。
※2助成対象機器は、省エネルギー診断で提案された機器と比較し、省エネ効果の高い機器(消費電力等)であることが要件です。省エネルギー診断報告書に記載のない機器は助成の対象になりませんのでご注意ください。
【参考】
中小企業者の定義は、中小企業基本法第2条で定められています。主な定義は、以下の表のとおりです。
業種 | 従業員規模・資本金規模 |
---|---|
製造業・その他の業種 | 300人以下または3億円以下 |
卸売業 | 100人以下または1億円以下 |
小売業 | 50人以下または5000万円以下 |
サービス業 | 100人以下または5000万円以下 |
港区役所(港区芝公園一丁目5番25号)8階環境課地球環境係※
※上記場所まで提出書類を持参(代行申請可、先着順)
交付申請期限:平成31年2月28日(木曜)
※受付期間内であっても、予算がなくなり次第、受付を終了します。
交付申請に必要な書類は、以下のファイルを参照してください。
助成金の交付決定後に、工事内容等に変更(見積金額や設置機器の変更など)があった場合は、変更の手続が必要となりますので、必ず下記<お問い合わせ>までご連絡ください。
港区役所(港区芝公園一丁目5番25号)8階環境課地球環境係※
※上記申請場所まで提出書類を持参(代行申請可)
完了報告期限:平成31年3月20日(水曜)
完了報告書兼請求書※に必要な添付書類を添付し、上記受付場所までご提出ください。
必要な添付書類の詳細は、以下のファイルをご参照ください。
※完了報告書兼請求書は、助成金交付決定後、港区創エネルギー・省エネルギー機器等設置費助成金交付決定通知書(第2号様式)の送付時に同封します。
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課地球環境係
電話番号:03-3578-2111(内線:2496~2498)