ここから本文です。
港区区内建築物の更なる低炭素化推進のための基礎調査業務委託に係るプロポーザルの選考結果について公表します。
本業務の遂行に当たっては、建築物の省エネルギーを推進する観点から用途や構造に最適な設備の導入方法に関する助言や設備の環境負荷の計算等高度な知見と専門性のほか、建築物の性能評価手法の知識を有するとともに、建設業界及び都市開発の動向、人口・世帯数及び建築物の延べ面積の増加に起因するエネルギー消費量の推移を的確に見極め、国や都の政策を踏まえ、今後の建築物の低炭素化を見据えた課題を整理し、課題解決方法を提案できる能力が必要であることから、プロポーザル方式を採用し、業務の遂行に必要な能力を有する事業候補者を選考しました。
内容 |
日程 |
|
---|---|---|
募集要項の公表・配布開始 |
平成30年2月11日(日曜日) |
|
質問受付期限 |
平成30年2月19日(月曜日) | |
質問への回答 |
平成30年2月22日(木曜日) |
|
参加意思表明書・企画提案書等提出期限 |
平成30年2月28日(水曜日) | |
第一次審査(書類審査) |
平成30年3月15日(木曜日) | |
第一次審査結果通知 |
平成30年3月16日(金曜日) | |
第二次審査(プレゼンテーション、ヒアリング) |
平成30年3月26日(月曜日) | |
第二次審査結果通知 |
平成30年3月28日(水曜日) |
1事業者
プロポーザル参加事業者から提出された申込書類及び企画提案書について、審査基準に基づき、評価項目ごとに各選考委員が採点し、総合的な審査を行い、審査基準を満たしたことから申込事業者を選考しました。
第一次審査通過者について、企画提案書の内容説明及び質疑応答を実施し、審査基準に基づき、評価項目ごとに各選考委員が採点し、総合的な審査を行い第一次審査と第二次審査ともに審査基準を満たしたことから、事業候補者を選考しました。
株式会社日建設計総合研究所
|
氏名 |
役職 |
||
---|---|---|---|---|
委員長 |
新井 樹夫 |
環境リサイクル支援部長 |
||
副委員長 |
小板橋 美穂 | 環境リサイクル支援部地球温暖化対策担当課長 | ||
委員 |
冨田 慎二 |
街づくり支援部都市計画課長 |
||
委員 |
野口 孝彦 | 街づくり支援部建築課長 | ||
委員 |
大森 隆広 | 企画経営部施設課長 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課地球温暖化対策担当
電話番号:03-3578-2564
ファックス番号:03-3578-2489