現在のページ:トップページ > 産業・文化・観光 > 観光 > イベント・事業(終了) > 「鉄道開業150年×鉄道発祥の地 港区」歴史探索謎解きラリー

ここから本文です。

更新日:2023年1月12日

「鉄道開業150年×鉄道発祥の地 港区」歴史探索謎解きラリー(終了しました)

令和4年10月14日に、新橋と横浜を結ぶ日本初の鉄道が開業してから150年を迎えました。東京側の玄関口・新橋駅がある港区では、鉄道と歴史にスポットを当てた謎解きラリーイベントを開催しています。お子さんから高齢者までウェブサイト又はちらしから簡単に参加できます。

5つの謎解きスポットでキーワードを全て獲得し、宝箱のある港区観光インフォメーションセンターに行き、キーワードを伝えると、宝箱から記念品がもらえます。全てのキーワードが獲得できなくても、港区観光インフォメーションセンターに来ていただくと参加賞をプレゼントしています。

謎を解いて港区と鉄道の歴史をひもといてみてはいかがでしょうか。

謎解きラリーポスター

歴史探索謎解きラリーポスター(PDF:5,754KB)

開催期間

令和4年10月14日(金曜)から令和5年1月11日(水曜)まで

参加方法

ウェブサイト又はちらしからどなたでも参加できます。

歴史探索謎解きラリー参加ホームページ(外部サイトへリンク)

歴史探索謎解きラリー参加二次元コード

歴史探索謎解きラリー参加ウェブサイト

歴史探索謎解きラリーちらし(PDF:5,224KB)

謎解きスポット

スポット 住所 時間 休館日※

旧新橋停車場

(外部サイトへリンク)

港区東新橋1丁目5番3号 10時から17時まで

月曜(祝祭日の場合は翌火曜)、

12月29日から1月3日まで、展示替え期間中

新橋SL広場

(外部サイトへリンク)

港区新橋2丁目7番地先 - -

品川駅創業記念碑

(外部サイトへリンク)

港区高輪3丁目26番地 - -

港区立郷土歴史館

(外部サイトへリンク)

港区白金台4丁目6番2号 9時から17時まで
土曜のみ20時まで

毎月第3木曜(祝祭日の場合は前日水曜)、

12月29日から1月3日まで、特別整理期間

港区立伝統文化交流館

(外部サイトへリンク)

港区芝浦1丁目11番15号 10時から21時まで 12月29日から1月3日まで、施設保守点検日

※休館日は予告なく変更する場合があります。

宝箱設置場所

宝箱設置場所名 住所 時間 休業日

 

港区観光インフォメーションセンター

(浜松町駅)

(外部サイトへリンク)

 

港区浜松町2丁目4番12号 9時から17時まで なし

 

港区観光インフォメーションセンター

(札の辻スクエア)

(外部サイトへリンク)

 

港区芝5丁目36番4号

10時から16時まで※

土曜、日曜、祝祭日

※お昼前後の時間帯は、クローズしている場合があります。

参加費用

無料で参加できます。

 

記念品サンプル

木製マスクケース

マスクケースイメージ

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業・地域振興支援部産業振興課シティプロモーション担当

電話番号:03-6435-4673(内線:3935)

ファックス番号:03-6435-4693