ここから本文です。
港区立精神障害者地域活動支援センターの建替えに際し、知的障害者を対象とした(仮称)障害者グループホーム高輪の整備を進めており、設置・運営する事業者を公募しました。
公募については、安定した経営基盤のもと、利用者へ継続的に良好なサービス提供ができる事業者を選定するため、プロポーザル方式により広く一般公募を行いました。
内容 | 日程 |
---|---|
第1回選定委員会 |
令和2年11月12日(木曜日) |
公募要項発表 | 令和2年11月20日(金曜日) |
質問受付 | 令和2年11月20日(金曜日)~27日(金曜日) |
質問に対する回答 | 質疑なし |
申請受付 | 令和2年12月7日(月曜日)~22日(火曜日) |
第2回選定委員会(第1次審査) |
令和3年1月20日(水曜日) |
第3回選定委員会(第2次審査) | 令和3年1月27日(水曜日) |
3事業者
審査方法
一次審査
(1)応募書類による資格審査及び財務状況分析
(2)評価基準に基づく選定委員会委員による提案書の評価
二次審査
(1)応募者によるプレゼンテーション
(2)選定委員によるヒアリング
ミナノワ株式会社(神奈川県川崎市川崎区南町1番8号)
(1)入居者と個別面談し、生活について振り返りの時間を設けるなど、運営内容について入居者一人一人の本意を聞きながら状況に合わせて支援していくという姿勢で一貫しており、総合的に評価できること。
(2)法人本部に看護師や精神保健福祉士が配置されており、サービス管理責任者と共に入居者の支援を行う体制が確立している。また災害時には法人本部に災害対策室を設置し、各事業所管理者と連携して災害対策を行うなど、法人のバックアップ体制が整っていること。
(3)障害者グループホームの運営実績が多くあり、また退去者が少ないことからも事業が安定的に継続される安心感があったこと。
|
氏名 |
所属等 |
委員長 |
石渡和実 |
東洋英和女学院大学大学院人間科学部教授 |
副委員長 |
有賀謙二 |
保健福祉支援部長 |
委員 |
田辺清勝 |
高輪内科クリニック院長 |
委員 |
福田健太郎 |
青木福田法律事務所弁護士 |
委員 |
小笹美由紀 |
保健福祉支援部障害者福祉課長 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:保健福祉支援部保健福祉課福祉施設整備担当
電話番号:03-3578-2514
ファックス番号:03-3578-2398