現在のページ:トップページ > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > 区が取り組むエコ・3R(リデュース・リユース・リサイクル)活動 > 「港区ごみ減量優良事業者等表彰」、「みなとエコショップ表彰」、「港区優良集積所等表彰」合同表彰式を開催しました
ここから本文です。
区では、循環型社会の形成に向けて、ごみの減量・資源化に積極的に取り組んでいる事業者、小売店および資源・ごみ集積所を管理する団体を表彰し、その取り組みを広く紹介しています。 令和3年度は、令和4年2月7日(月曜)にエコプラザで合同表彰式を開催し、11の事業者、小売店および資源・ごみ集積所を管理する団体の皆さんに武井雅昭区長から、表彰状を授与しました。
受賞者と区長による集合写真 |
建築物名称 |
所有者 |
受賞理由 |
赤坂インターシティーAIR
|
赤坂インターシティー マネジメント株式会社
|
月例合同会議でのテナントごとのABC3段階による分別状況評価、食品リサイクルの導入など、分別意識の向上に向けた各種取組を推進しており、廃棄物の再利用率が約98%と極めて高い。こうした廃棄物の分別の徹底やリサイクルへの啓発活動を積極的に行っていることが高く評価された。 |
サントリーホール |
公益財団法人 サントリー芸術財団 |
施設利用者から排出されるごみの増加等への対策として、ごみ箱の撤去によるごみの持ち帰りの徹底やチラシ回収ボックスの設置など、ごみの削減に工夫を凝らし、こうした独自の知恵による取組が評価された。 |
帝国データバンク 本社ビル
|
株式会社 帝国データバンク |
イラストを用いた独自のわかりやすい分別表示のほか、廃棄物処理単価のごみ分別ボックスへの記載によるコスト意識の啓発、計量器を用いたごみ量の正確な把握など、ビル全体としての工夫を取り入れた取組が評価された. |
東京ガスビルディング |
東京ガス不動産 株式会社 |
事務室内へのごみ分別ルールの掲示のほか、分別に迷った場合に入れる専用の容器を設置し、適切に分別につなげていること、また、廃棄物の排出量についても部署ごとに適正把握に努めるなど、ごみの削減に向けた各種取組が評価された。 |
店舗名称(業種) |
受賞理由 |
酒遊 亭久五(居酒屋、焼酎、日本酒バー) |
作る側として「食べきっていただきたい」という思いで積極的に声掛けし、お客様とコミュニケーションをとることで食べ残しを減らし、量の調節や苦手なメニューの取り換えのほか、食材を余すところなく活用して美味しく調理し、商品化する工夫など、食品ロスの削減につながる取組が評価された。 |
福島屋(おでん、居酒屋) |
おでんの持ち帰り時に、簡易包装やマイバッグ持参を進めているほか、廃棄しがちな部分を活用し、お通しや新メニューとして提供したところ大ヒット商品となるなど、お客様のニーズを満たすだけでなく、食品ロス削減の視点に立った積極的なメニュー開発などの食品廃棄物の削減への取組が評価された。 |
regalo(オーガニック セレクトショップ)
|
持続可能な消費に繫がる商品を積極的に取り入れ、区と連携した古着の店頭回収や、給水スポットに登録してインターネットによるマイボトル利用の推進など、環境負荷を減らす取組を様々な団体と連携し、活動の輪を積極的に広げる取組が評価された。 |
管理組合名称 |
受賞理由 |
コスモポリス品川管理組合 |
ごみの適正排出をされているとともに、保管場所においても資源が乱雑にならないよう工夫をしていることや、各月目標を掲げ清掃員で共有し仕事の励みにしていることが評価された。 |
白金台フロント管理組合 |
ごみの適正排出をされているとともに、可燃ごみ排出の際に防鳥用ネットをネットの下で縛り付け、カラスが咥えてあけられないように工夫されているところが評価された。 |
高輪マンション管理組合 |
ごみの適正排出及びマンションのごみ保管場所をきれいに管理されていることとともに、粗大ごみ等の不法投棄をされないように管理組合を通して、マンション全体で適正排出に取り組んでいるところが評価された。 |
パラシオン浜松町管理組合 |
ごみの適正排出及びマンションのごみ保管場所をきれいに管理されているとともに、居住者が分別しやすい掲示などの工夫が評価された。 |
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部みなとリサイクル清掃事務所ごみ減量・資源化推進係
電話番号:03-3450-8025(内線:3911)
ファックス番号:03-3450-8063