現在のページ:トップページ > 子ども・家庭・教育 > 子ども・家庭 > 子育て支援施設 > 保育園 > 令和4年度入園申込をされる方へのごあんない > 元麻布保育園(医療的ケア児・障害児クラス)の入園のお知らせ
ここから本文です。
元麻布保育園では、医療的ケアが必要なお子さんや障害のあるお子さんの専用のクラスを設け、集団保育を行います。クラスには担任の看護師が常駐し、登園が困難なお子さんについては、福祉車両による送迎支援を行います。入園を希望する人は、郵送または直接、申込期間内に、お住まいの地区の総合支所区民課保健福祉係へお申し込みください。
詳しくは、各総合支所で配布する「保育園入園のごあんない 令和4年度版」の11ページから15ページをご覧ください。
保護者のいずれもが、次の(1)から(9)のいずれかに該当し、保育の必要性に応じた認定を受けた人
(1)月48時間以上の就労をしている
(2)妊娠・出産後間がない
(3)疾病がある
(4)心身に障害がある
(5)同居する親族の看護・介護にあたっている
(6)求職活動をしている
(7)就学している
(8)災害の復旧にあたっている
(9)その他、家庭で保育できない事情がある
※お子さんの状態については、お子さんの状態を参照ください。
入園は、区の協議会等において、当該クラスで安全にお預かりできると判断されたお子さんが対象となります。
医療的ケアが必要なお子さん |
障害のあるお子さん |
|
---|---|---|
お子さんの状態 |
※医療的ケアとは、「日常生活に必要とされる医療的な生活援助行為」をいいます。 |
※障害の程度によって、通常クラスや、他の保育園等での受け入れとなる場合もあります。 |
医療的ケアが必要なお子さん |
障害のあるお子さん |
|
---|---|---|
お子さんの月齢 |
満2歳から平成29年4月1日生まれ |
生後4カ月から平成29年4月1日生まれ |
令和4年5月以降入園の申込みについて
入園希望月 | 締切日 | 結果発表日 | |
---|---|---|---|
令和4年 | 5月 | 3月 4日(金曜日) | 4月15日(金曜日) |
6月 | 4月 6日(水曜日) | 5月18日(水曜日) | |
7月 | 5月10日(火曜日) | 6月16日(木曜日) | |
8月 | 6月 6日(月曜日) | 7月15日(金曜日) | |
9月 | 7月 6日(水曜日) | 8月17日(水曜日) | |
10月 | 8月 5日(金曜日) | 9月15日(木曜日) | |
11月 | 9月 6日(火曜日) | 10月17日(月曜日) | |
12月 | 10月 6日(木曜日) | 11月18日(金曜日) | |
令和5年 | 1月 | 11月 7日(月曜日) | 12月15日(木曜日) |
2月 | |||
3月 |
※お子さんの様子を伺ったり、面接日程を相談したりするため、可能な限り、お子さんと共に、窓口での申し込みをお願いします。
保育園入園のために必要な書類の他に、次の書類が必要です。
(1)児童状況表(PDF:115KB)
(エクセル入力用)児童状況表(エクセル:32KB)
(2)保育活動の目安(PDF:94KB)
(エクセル入力用)保育活動の目安(エクセル:16KB)
(3)同意書(PDF:100KB)
(エクセル入力用)同意書(ワード:17KB)
(エクセル入力用)医師の意見書(保育園入園用)(エクセル:29KB)
(5)診断書(障害のみの場合)(PDF:179KB)
(エクセル入力用)診断書(障害のみの場合)(エクセル:39KB)
(6)医療的ケア実施申込書(医療的ケアがある場合)(PDF:70KB)
(エクセル入力用)医療的ケア実施申込書(医療的ケアがある場合)(エクセル:14KB)
(7)医療的ケアに関する主治医意見書及び指示書(医療的ケアがある場合)(PDF:109KB)
(エクセル入力用)医療的ケアに関する主治医意見書及び指示書(医療的ケアがある場合)(エクセル:21KB)
※保育園入園のために必要な書類については、「保育園入園のごあんない 令和4年度版」の16ページから17ページをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:子ども家庭支援部保育課保育支援係
電話番号:03-3578-2445
ファックス番号:03-3578-2384
所属課室:子ども家庭支援部保育課障害児保育担当
電話番号:03-3578-2444
ファックス番号:03-3578-2384