ここから本文です。
港区学校給食調理業務委託に係るプロポーザルの選考結果を公表します。
学校給食は、児童・生徒の心身の健全な発達、日常生活の食事についての正しい知識、望ましい生活習慣を身につけるなど、学校教育において重要な役割を担っています。
港区教育委員会では、平成16年度から学校給食調理業務の民間委託を進めており、衛生管理の徹底や食物アレルギーへの的確な対応など、児童・生徒に安全で衛生的な給食を安定的に提供できる技術と知識、実績を兼ね備えた事業者を募集し、公募型プロポーザル方式により事業候補者を選考しています。
日程 |
内容 |
令和元年10月23日(水曜) | 事業候補者募集要項の配付開始 |
令和元年10月30日(水曜) | 質問受付締切 |
令和元年10月31日(木曜) | 質問回答 |
令和元年11月11日(月曜) | 参加申込書・提出書類受付締切 |
令和元11月22日(金曜) | 第一次選考(書類審査) |
令和元年12月26日(木曜) | 第二次選考(試食審査、プレゼンテーション・ヒアリング審査) |
令和2年1月8日(水曜) | 結果通知 |
第一次選考及び第二次選考を実施し、委託事業候補者を選考しました。
学校名 | 第1位 | 第2位 | 第3位 |
港南小学校 | 株式会社 東京天竜 | - | - |
本村小学校 | 株式会社 東京天竜 | - | - |
青山小学校 | 葉隠勇進 株式会社 | A社 | D社 |
学校名 | 選定事業候補者 | 選定理由 |
港南小学校 |
株式会社 東京天竜 |
一次審査では、従業員の人数が多いことやバックアップ体制が整ってい ることから高い評価を受けた。 二次審査の試食審査では、揚げ魚の野菜あんかけの味や見栄えが評価 され、プレゼンテーションでは、業務責任者のマネジメント力や問題発生時 の対応力などが評価された。 一社のみの応募であったが、得点率69%と高い評価を得た。 |
本村小学校 |
株式会社 東京天竜 |
一次審査では、従業員の人数が多いことやバックアップ体制が整っている ことから高い評価を受けた。 二次審査の試食審査では、揚げ魚の野菜あんかけの味や見栄えが評価 され、プレゼンテーションでは、欠員発生時のバックアップ体制や、プレゼン テーションに対する質問への誠実な対応などが評価された。 一社のみの応募であったが、得点率69%と高い評価を得た。 |
青山小学校 |
葉隠勇進 株式会社
|
一次審査では他社と比較し、人員確保や従業員の研修体制が整っている ことで高い評価を受け一位となった。二次審査においても、試食審査では、 ポークシチューの煮込み加減や味付けが評価されプレゼンテーションでは 港区学校給食の趣旨を十分理解していることや人事体制が整っていること について評価され一位となり、総合評価でも一位となった。 |
(1)募集要項
(2)共通仕様書
(3)学校別仕様書
(4)選考委員会会議録
(5)審査結果
(6)選定事業候補者の企画提案書
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局学校教育部学務課保健給食係
電話番号:03-3578-2735
ファックス番号:03-3578-2759