現在のページ:トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 流行疾患・感染症・熱中症 > 【特設ページ】新型コロナウイルス感染症について【2022年5月27日午前8時30分現在】 > 区民の皆様へ:新型コロナウイルス感染症について【目次ページ】 > 新型コロナウイルス感染症の診断から療養終了までの流れ(現在の療養者数)
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の診断がされると、診断した医師から医療機関を管轄する保健所に、新型コロナウイルス感染症の発生届が提出されます。港区内の医療機関から提出された発生届は、みなと保健所で事務処理を行った後、陽性者の居所に応じて、次のように対応します。
居所が港区である方が、港区以外の医療機関で新型コロナウイルス感染症の診断をされた場合は、発生届が提出された保健所からみなと保健所に対応が移管され、みなと保健所から陽性者に連絡をします。
医師からの発生届をもとに、みなと保健所から陽性者にSMSまたは電話で確認し、今後の療養方法について相談させていただきます。症状や重症度、基礎疾患の有無等に応じて、入院、宿泊療養、自宅療養のいずれかの方法をご案内します。
なお、令和4年5月26日現在の療養者数は以下のとおりです。
入院中 |
27人 |
宿泊療養中 |
36人 |
自宅療養中※ | 645人 |
※「自宅療養中」には、入院及び宿泊療養の調整中の方も含まれます。
※港区と東京都では集計時点や方法が異なっているため、東京都の公表数と差異が生じる場合があります。
療養終了の判断は、療養方法によって異なります。
お問い合わせ
所属課室:みなと保健所保健予防課保健予防係
電話番号:03-6400-0080
ファックス番号:03-3455-4460