現在のページ:トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 流行疾患・感染症・熱中症 > 【特設ページ】新型コロナウイルス感染症について【2022年8月8日午前8時30分現在】 > 区民の皆様へ:新型コロナウイルス感染症について【目次ページ】 > 【東京都】新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある方(20歳代)への抗原定性検査キットを配布します > 【東京都】東京都陽性者登録センターについて(20歳代対象)
ここから本文です。
自主的な検査(自宅での医療用抗原検査キットや無料PCR検査等)で陽性と判明した方が、オンラインで申請していただき、その情報をもとに医師が診断し、保健所に発生届を提出します。陽性が確定した場合、自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)を通じた健康観察等のサポートを受けることができます。
※当面は20代で重症化リスクの少ない方を対象とさせて頂きます。
※薬の処方は行いません。
詳細はこちら(東京都ホームページ)(外部サイトへリンク)をご確認ください。
東京都陽性者登録センターでの登録の流れ(PDF:275KB)
以下の要件を全て満たす方
①都内在住の方 (長期滞在者を含む)
②20歳から29歳までの方(令和4年8月1日時点)※対象年齢は 順次拡大の予定
③「自ら実施した医療用抗原検査キット(※1)による検査の結果」又は「東京都 PCR 等検査無料化事業の登録を受けた機関(※2)」で検査された結果が陽性であった方
➃基礎疾患及び肥満(BMI30以上)のない方
➄妊娠されている可能性が無い方
➅申請時、無症状又は軽症である方(症状はあるが軽く、安定しており、医療機関の受診は不要とご自身で判断できる方)
⑦市販薬等を活用して自宅療養が可能な方
➇問合せ等について、メールでの連絡が可能な方
※1 対外診断用医薬品として国に承認されたものに限ります。検査キットの承認情報は厚生労働省のHP(外部サイトへリンク) で確認することができます。
※2 東京都PCR 等検査無料化事業の登録を受けた機関は、東京都ホームページ「新型コロナウイルスPCR 等検査無料化のご案内」(外部サイトへリンク)で御確認いただけます。
東京都ホームページ(外部サイトへリンク)上の「WEB申込フォーム」からお申込みいただきます。【受付時間:午前9時から午後5時まで(土日祝日を含む)】
※当面の間、申込数が1 日3千件に達した時点で、当日の受付は終了となります。
東京都ホームページ(外部サイトへリンク)に「WEB問合せフォーム」を設置しています。(コールセンターは設置しておりません)
(1)メールまたはSMS等で診断結果を通知します。
(2)陽性診断された方へは、自宅療養中の注意事項(都ホームページのリンク)や、自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)、療養証明書の取得方法等について案内します。
(3)原則として申請の翌日までに判定のメールを送ることとしますが、それ以上の時間を要する場合には、判定が遅延している旨のメールを送付します
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:みなと保健所保健予防課保健予防係
電話番号:03-6400-0080
ファックス番号:03-3455-4460