現在のページ:トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 予防接種 > 港区成人の風しん対策事業(抗体検査及び任意予防接種費用助成)について~先天性風しん症候群をなくすために~

ここから本文です。

更新日:2022年4月1日

港区成人の風しん対策事業(抗体検査及び任意予防接種費用助成)について~先天性風しん症候群をなくすために~

風しんとは

風しんは、風しんウイルスの感染によって起こる急性熱性発疹症で、風しんへの免疫がない集団において、1人の風しん患者から5~7人にうつす強い感染力を有します。

主な症状として、発疹、発熱、関節痛等があり、稀に脳炎や血小板減少性紫斑病を合併することがありますが、15%から30%の人は不顕性感染(感染症状を示さない)で終わることが知られています。

先天性風しん症候群とは

先天性風しん症候群(CRS)とは、母親が妊娠中に風しんウイルスに感染することによって生じる胎児の病気で、風しんウイルスが、胎盤を介して胎児に感染することにより、胎児に先天性の障害を起こします。頻度が高い症状としては、難聴、白内障、先天性心疾患があり、その他では、網膜症、肝脾腫、血小板減少、糖尿病、発育遅滞、精神発達遅滞、小眼球などがあります。

風しんに対する免疫が不十分な妊娠初期の妊婦が風しんウイルスに感染すると、先天性風しん症候群(CRS)の子どもが生まれてくる可能性が高くなります。

先天性風しん症候群をなくすために抗体検査及び予防接種費用を助成しています

区では、妊娠を希望する女性等及び予防接種ができない妊婦から先天性風しん症候群の発生を防止するため、「港区成人の風しん対策事業」を実施し、一定の要件を満たす人に対して、風しんの抗体検査及び任意の予防接種の費用を助成しています。

抗体検査費用の助成について

対象者や申し込み方法等の詳細については下記のページより確認ください。

予防接種費用の助成について

予防接種費用の助成対象となるのは、本事業(港区成人の風しん対策事業)及び本事業以外で過去に受けた抗体検査で、助成対象となる風しんの抗体価であり、その他一定の要件を満たす人です。

対象者や助成対象となる風しんの抗体価等の詳細については下記のページより確認ください。

風しんの追加的対策(第5期)に伴う抗体検査・予防接種について

本事業(港区成人の風しん対策事業)とは別に、風しんの定期予防接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性を対象に、風しん抗体検査及び予防接種法第5条第1項の規定に基づく、風しんの定期予防接種を実施しています。

対象者や実施期間等の詳細については下記のページより確認ください。

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:みなと保健所保健予防課保健予防係

電話番号:03-6400-0081

ファックス番号:03-3455-4460