現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 報道資料 > プレスリリース > 事業紹介等 > 2020年4月 > ~4月1日配信 港区長エッセイ~感染拡大の防止に向けてご協力をお願いします
ここから本文です。
こんにちは、武井雅昭です。
新型コロナウイルスが世界中で猛威をふるう中、都内でも急増し、東京都の累計の感染者数は3月31日時点で500人を超えました。爆発的な感染拡大を防ぐには、区民の皆さん一人ひとりに危機意識を持って行動してもらうことが必要です。今がギリギリの時点、まさに瀬戸際に立たされています。
今一番求められている行動は次のとおりです。
1.休みの日、夜間を含めて不要不急の外出を控えること。
特に若い人はカラオケボックスやライブハウスの利用を、中高年の人はバー、ナイトクラブなどの接客を伴う飲食店の利用を控えてください。
2.換気の悪い「密閉空間」、多数が集まる「密集場所」、間近で会話や発声をする「密接場面」。こうした3つの「密」が重ならない工夫をすること。
3.海外から帰国された人で、国が指定している地域に滞在していた人は、帰国した日から14日間の外出を自粛すること。
引き続き感染拡大を防ぐために、うがい、手洗いと咳エチケットといった感染症対策を励行し、人と人との接触を出来る限り絶つ努力をお願いします。
正しい情報に基づいた冷静な対応も必要です。区はホームページを毎日更新し、皆さんに最新の情報をお知らせします。デマに惑わされず、また、風評被害を生じさせないよう、冷静に行動してください。トイレットペーパーなどの生活必需品は十分な供給体制がとられていますので、必要な方が入手できるよう、買い占めはやめましょう。
3月24日(火曜)から、港区役所1階の福祉売店「はなみずき」で、区内の障害者が働いている就労継続支援事業所が手作りしたマスクを販売しています。全国的にマスクの流通が少なくなっている中、得意とする縫製技術を生かしてマスク不足に役立ちたいとの思いから始まったものです。布やガーゼ代が高騰しているため、1枚の価格も少し高め(柄もの1枚350円、白色1枚440円)ですが、洗って繰り返し使うことが出来ます。営業時間は平日の午前9時30分から午後4時30分までです。
新型コロナウイルス対策に関する区の最新情報については、港区ホームページをご覧ください。
それでは、今回はこれで失礼します。
令和2年4月1日
港区長 武井 雅昭
<港区長エッセイについて>
毎月1日、港区では、定期的に区の最新情報をお届けする「メールマガジン きらっと☆」を配信しています。そのうち、「区長室から」では、港区長のエッセイや港区のできごと、開催した行事などをお知らせしています。
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室報道企画担当
電話番号:03-3578-2039
ファックス番号:03-3578-2034