港区立幼稚園の入園式、中学校の入学式を延期します
港区教育委員会は、4月2日に決定した「港区立幼稚園、小中学校における教育活動の再開等の方針見直しについて」の内容を変更し、港区立幼稚園の入園式及び中学校の入学式について、5月7日(木曜日)以降に延期することとします。
概要は以下のとおりです。
臨時休業に伴う対応の概要(4月2日からの変更点は2、3、5、7)
- 5月6日(水曜日)まで幼稚園、小中学校は臨時休業とします。
- 幼稚園は4月7日(火曜日)に予定していた始業式を延期します。現段階では、5月7日(木曜日)の実施とします。
- 幼稚園は4月8日(水曜日)の入園式、中学校は4月7日(火曜日)の入学式を延期とします。現段階では、幼稚園は5月8日(金曜日)に入園式、中学校は5月7日(木曜日)に入学式の実施とします。
- 小中学校は、臨時休業期間、学校のホームページで課題を提示したり、学校で児童・生徒に課題を配布したりするなどの対応により、児童・生徒の学習の機会を確保します。また、希望する児童・生徒へは新たにインターネット教材を提供します。
- 幼稚園、小中学校における臨時休業中の登校(園)日は、設定しません。(部活動も実施しません)
- 学童クラブ及び緊急児童居場所づくり事業については、これまで同様に継続します。
- 幼稚園のサポート保育は実施します。(新2号認定の幼児のみ)
また、臨時休業中の幼児・児童・生徒のこころのケアについて、以下のとおり実施します。
(1)幼児・児童・生徒の健康確認及び担任との信頼関係の形成について
- 幼児・児童・生徒の安全を確認するために、学校は定期的に各家庭に連絡を行い、健康状態を確認します。
- 臨時休業期間に、幼稚園、小中学校は、幼児・児童・生徒が不安なく過ごすことができるよう、学校のホームページを通して教員のメッセージ動画を定期的に発信します。
- 幼稚園、小中学校の専用メールを新たに開設し、幼児・児童・生徒や保護者から担任教員などへの相談を受けられるようにします。
(2)幼児・児童・生徒の生活について
- 臨時休業中、幼児・児童・生徒が不安や悩みを抱えた際は、担任教員やスクールカウンセラーが相談にのる体制を整えていることを、学校から保護者に周知します。
- 臨時休業期間、不安や悩みを抱えた際には、港区立教育センターでも相談を受けられることを緊急配信メールで保護者に周知します。