ここから本文です。
港区版ふるさと納税は、「納税者が自ら寄付先を選択し、地域を応援する」というふるさと納税制度本来の趣旨を踏まえ、返礼品によらず、寄付者自身に寄付の使い道をお選びいただき、区の取組を応援していただく制度です。
令和2年4月からは、従来の特定事業への寄付から、「分野別の取組」への応援に変更し、「寄付者が応援する公益的活動を実施する団体の支援」等を追加しました。
さらに、5月からは、寄付の活用先に新たに「新型コロナウイルス感染症への取組」を追加しました。
令和2年3月31日まで |
すべての子どもに居場所と学びの環境を整える |
台場の水質改善に向けた取組 |
MINATOシティハーフマラソン |
運河に架かる橋のライトアップ |
区政全般を応援 |
令和2年4月1日から |
|
区の取組を分野別に応援 |
産業・地域振興・観光分野 |
防災・生活安全分野 |
|
保健福祉・健康分野 |
|
環境分野 |
|
子育て・教育分野 |
|
街づくり分野 |
|
区政全般を応援 |
|
みなとパートナーズ基金 |
|
文化芸術振興基金 |
|
公益活動団体の支援 |
特定事業から分野別の取組への応援に変更!
また、寄付者が応援する公益的活動を実施する団体(3月末現在444団体)の支援等も追加しました
令和2年5月11日から |
|
区の取組を分野別に応援 |
【追加】新型コロナウイルス感染症への取組 |
産業・地域振興・観光分野 |
|
防災・生活安全分野 |
|
保健福祉・健康分野 |
|
環境分野 |
|
子育て・教育分野 |
|
街づくり分野 |
|
区政全般を応援 |
|
みなとパートナーズ基金 |
|
文化芸術振興基金 |
|
公益活動団体の支援 |
令和2年5月11日(月曜)
寄付は、今年度中に実施する新型コロナウイルス感染症の取組全般に活用します。
お問い合わせ
所属課室:企画経営部企画課企画担当
電話番号:03-3578-2528
ファックス番号:03-3578-2034