ここから本文です。
区は、5月25日に国の緊急事態宣言や東京都の緊急事態措置が解除されたことに伴い、学童クラブ、保育園等の運営について以下のとおり決定しました。
事業・施設名 |
5月31日まで |
6月1日~30日 |
7月1日以降 |
学童クラブ事業 |
医療従事者等を除き原則利用自粛を強く要請 |
・低学年優先、特別な支援が必要な児童を優先 ・利用児童の感染症対策、利用時間短縮等を要請 |
同左 ※今後の状況を見て、自粛緩和の予定 |
緊急児童居場所づくり事業 |
・低学年優先、特別な支援が必要な児童を優先 ・人数制限を設け、児童館等でも受入れ |
廃止 |
|
児童館の一般利用 |
休止 |
引き続き休止 |
人数制限、マスク着用、手指消毒など感染症対策を講じたうえで再開 |
子ども中高生プラザ等 の一般利用 |
|||
放課GO→事業(※) |
|||
保育園 |
医療従事者等を除き原則利用自粛を強く要請 |
新しい生活様式を踏まえた安全な保育環境を段階的に整えていくための期間として可能な限りの利用自粛 |
今後の状況を見て、自粛緩和の予定 |
みなと保育サポート事業 |
|||
一時預かり事業 |
※区立の小学校施設等を利用し、放課後等に子どもたちが安全に安心して活動できる「居場所」づくり事業
自粛要請期間中は徴収しません。
令和2年4月から6月までの3か月間、登園を自粛して頂いた日数に応じて日割りで還付します。
お問い合わせ
〇学童クラブ・緊急児童居場所づくり事業、児童館・子ども中高生プラザの一般利用、放課GO→事業について
所属課室:子ども家庭支援部 子ども家庭課 子ども青少年育成係
電話:03-3578-2434
ファックス番号:03-3578-2384
〇保育園について
所属課室:子ども家庭支援部 保育課 保育支援係
電話:03-3578-2441
ファックス番号:03-3578-2384
〇みなと保育サポート事業・一時預かり事業について
所属課室:子ども家庭支援部 子ども家庭支援センター 子ども家庭サービス係
電話:03-6400-0090
ファックス番号:03-3455-4539