現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 報道資料 > プレスリリース > 事業紹介等 > 2020年6月 > 休館・休止していた区有施設・事業の再開について(6月12日時点)
ここから本文です。
東京都が、6月12日に都ロードマップにおけるステップ3に移行したことにともない、区は、同日再開区分3.の区有施設・事業を再開しますので、お知らせします。
|
【再開1.】 5月26日から➡ |
【再開2.】 6月1日から➡ |
【再開3.】 6月12日から➡ |
【再開4.】 7月上旬予定 |
公園・児童遊園 |
ベンチ・一般遊具(鉄棒・すべり台等)やバスケットボールコート・ドッグラン等の公園内施設の利用再開 |
複合遊具(すべり台や雲梯等が一体となっている遊具)の再開 |
|
全施設・事業の再開 【各施設における感染リスクの高い事業(合唱・演劇など)は、感染防止対策を講じて再開】 |
図書館 |
予約資料の受付・貸出・返却の再開 |
一般貸出・書棚の利用の再開 |
閲覧席の再開(映画会等は各館の特性を踏まえ段階的に再開) |
|
文化施設等 |
・郷土歴史館(建物内部の観覧(無料部分)の再開)
・伝統文化交流館(展示室・情報コーナー・観覧エリアの利用開始) |
・郷土歴史館(展示室の再開) ・伝統文化交流館(貸室の利用開始) ・みなと科学館(常設展示コーナー・実験室・多目的ロビーの利用開始) ・国際交流スペース(貸室・資料閲覧コーナーの再開) ・港勤労福祉会館(貸室体育館・卓球室の再開) ・商工会館(貸室の再開) ・消費者センター(貸室の再開) ・男女平等参画センター(貸室・ホール・図書館一般貸出、書棚の利用の再開) ・エコプラザ(貸室の再開) 障害保健福祉センター(貸室・ホール・サロンの再開) ・ういケアみなと(貸室の再開) |
・みなと科学館(プラネタリウムは6月12日から予約を受け付け6月15日から利用開始) ・港勤労福祉会館(ロビー(囲碁・将棋・図書閲覧コーナー、娯楽談話コーナー)は利用制限を設け再開)
・各館貸室のカラオケ再開 |
|
スポーツ・ 健康増進・生涯学習施設 |
麻布運動場・青山運動場・芝浦中央公園運動場・芝公園多目的運動場・埠頭少年野球場・芝給水所公園運動場・芝浦南ふ頭公園運動広場 |
・スポーツセンター(アリーナ・サブアリーナ・武道場・競技場の再開) ・氷川武道場(団体利用の再開) ・健康増進センター(団体利用の再開) ・生涯学習センター(学習室・レクリエーションルームの再開) ・青山生涯学習館(学習室の再開) ・介護予防総合センター(貸室・事業(トレーニングルーム)の再開) |
|
|
いきいきプラザ等 |
|
いきいきプラザ(貸室・敬老室・ホール・トレーニングスペース・体育館の再開) |
各館貸室のカラオケ再開 |
|
区民センター・区民協働スペース |
|
・区民センター(貸室・ホールの再開) ・区民協働スペース(貸室の再開) |
|
|
子ども関連施設 |
|
|
子育てひろば等(6月12日から利用申し込みを受け付け6月19日から再開) |
|
その他 |
|
|
屋外指定喫煙場所(「密接・密集」を避ける対策を講じて再開) |
お問い合わせ
所属課室:防災危機管理室防災課危機管理担当
電話番号:03-3578-2515
ファックス番号:03-3578-2539