現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 報道資料 > プレスリリース > 2020年11月 > 慈恵会医科大学と連携して作成 感染症予防動画を活用した保健の授業を公開します
ここから本文です。
小学校学習指導要領には、「病気の予防について理解すること。」「病原体が主な要因となって起こる病気の予防には、病原体が体に入るのを防ぐことや病原体に対する体の抵抗力を高めることが必要であること。」が示されています。
新型コロナウイルス感染症が長期化する中、区は、区内大学病院である慈恵会医科大学と連携して感染症予防動画を作成しました。その動画を活用した保健の授業を公開します。
令和2年11月27日(金曜)午後1時25分から
港区立御成門小学校(芝公園3-2-4)
6年1組 体育科保健領域「病気の予防」
1. 身近な感染症に気付く。
2. 課題をもつ。
例 どのように感染するのか知りたい。
コロナウイルスってどんなウイルスなのか見てみたい。
3. 動画を視聴する。
4. 感染症に感染しないためにどのようなことが大切か考えまとめる。
1. 出演する医師や病院の紹介
2. 新型コロナウイルスの解説
3. 医療機関の役割
4. 感染の予防、免疫力について
5. 児童・生徒に宛てたメッセージ
授業の様子について取材を希望される方は、11月26日(木曜)午後5時までに、電話で、教育人事企画課までお申し込みください。
申込み先 教育人事企画課 指導主事 電話:03-5422-1541
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局学校教育部教育人事企画課指導主事
電話番号:03-5422-1541
ファックス番号:03-3578-2759