現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 報道資料 > プレスリリース > 事業紹介等 > 2021年7月 > 〈港区立郷土歴史館企画展〉港区浮世絵さんぽ 7月31日(土曜)から開催
ここから本文です。
港区は、国内外から多くの人が訪れる観光スポット、オフィスビルがひしめくビジネス街、大使館が集まる国際的なまちなみなど、多様な顔を持つまちとして、日々発展を続けています。
さかのぼれば江戸時代から、港区域には多くの名所が存在しました。庶民の娯楽であった浮世絵にはたくさんの場所が描かれ、明治、大正、昭和になっても、版画の主題として親しまれ続けています。
本展は、港区域の数々の名所を、描かれた作品を見ながらめぐることができるような展示構成になっています。描かれた場所は現在も訪れることができますので、展示室で浮世絵さんぽを楽しんだあとは、ぜひ実際のまちへ出かけてみてください。
ポスター
歌川広重(三代)「東京品川海辺蒸気車鉄道之真景」(当館蔵)
川瀬巴水「赤坂弁慶橋」(当館蔵)
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、混雑時は入場制限を行う場合があります。また、今後の状況により会期等が変更となる場合があります。
令和3年7月31日(土曜)から9月12日(日曜)まで
港区立郷土歴史館 特別展示室(白金台4-6-2 ゆかしの杜内)
午前9時から午後5時まで(土曜のみ午後8時まで)※入館受付は閉館30分前まで
8月19日(木曜)
大人 200円(160円) 小・中・高校生 100円(80円)
※常設展とのセット料金 大人 400円(320円) 小・中・高校生 100円(80円)
※()内は10名以上の団体料金です。
※区内在住・在学の小・中・高校生、区内在住の65 歳以上の方、区内在住の障害者とその介助者(1名)の観覧料は無料です(証明ができるものをご持参ください)。
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育推進部図書文化財課文化財係
電話番号:03-6450-2869
ファックス番号:03-6450-3184