ここから本文です。
長崎への派遣研修を中心とした平和学習を通して、戦争の悲惨さ、平和の大切さを学び、平和のためにできることを自ら考え地域に発信する、港区平和青年団員を募集します。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、事業の全部又は一部を中止(変更)して実施する場合があります。
10名(個別面接による選考を行います。)
※応募者多数の場合は、御希望に添えない場合があります。
※個別面接は5月中旬を予定しています。
※別途、応募いただいた人へご案内します。
期日(予定) | 内容(予定) |
---|---|
6月下旬 (14:00~17:00) |
オリエンテーション、戦争体験者との交流等 |
7月上旬 (14:00~17:00) ※土曜日開催 |
都内平和関連施設の見学ワークショップ等(1回目) |
7月中旬 (14:00~17:00) |
都内平和関連施設の見学ワークショップ等(2回目) |
7月下旬 (午前又は午後) |
長崎派遣研修及び活動報告書の企画、確認 |
8月上旬 (13:30~16:00) ※平日開催 |
長崎派遣結団式(団員決定書交付) 報告会の企画 |
期日(予定) | 内容(予定) |
---|---|
8月8日(火曜日) | 高校生平和大使との交流、青少年ピースフォーラム参加 |
8月9日(水曜日) |
平和祈念式典参列、青少年ピースフォーラム参加、原爆資料館見学 |
8月10日(木曜日) | 被爆建造物等のフィールドワーク等 |
※長崎市内で宿泊が伴う研修です。
長崎へ届けた折り鶴
平和祈念像(平和祈念式典)
期日(予定) | 内容(予定) |
---|---|
8月26日(土曜日) | 「平和のつどい」において活動報告会の実施 ※前日の25日(金曜日)にリハーサルを行います。 |
10月上旬(土曜日又は日曜日) |
「みなと区民まつり」にて、平和啓発活動の実施 |
8月下旬~10月下旬 | 活動報告書の作成 |
長崎派遣研修時の航空運賃、交通費、宿泊費、食費は区が負担します。
※事前研修及び事後活動の交通費、派遣研修時の自主研修にかかる交通費などは自己負担です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:総務部総務課人権・男女平等参画係
電話番号:03-3578-2111
ファックス番号:03-3578-2976