現在のページ:トップページ > 暮らし・手続き > マイナンバー(社会保障・税番号)制度 > マイナンバー制度による情報連携の本格運用開始について
ここから本文です。
平成29年11月13日から、マイナンバー制度による行政機関間の情報連携の本格運用が開始されます。
情報連携とは、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に基づき、これまで区民のみなさんが様々な手続きで提出いただく必要があった添付書類の一部を省略できるよう、専用のネットワークシステムを用いて、異なる行政機関等の間で電子的に情報をやりとりする仕組みです。
情報連携により、マイナンバーを用いる事務手続きにおいて、これまで添付が必要であった書類の一部が省略できるようになります。各手続きで省略できる添付書類については、各所管課に事前にお問い合わせください。
通知カード、マイナンバーカードに関することや、マイナンバー制度全体に関するお問い合わせ
電話0120-95-0178
平日午前9時30分から午後8時
土曜、日曜、祝日午前9時30分から午後5時30分
(年末年始を除く)
音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
(1)マイナンバーカードの紛失、盗難について「1番」
※マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止は、24時間365日受付
(2)通知カード、マイナンバーカードに関するお問い合わせ「2番」
(3)マイナンバー制度、法人番号に関するお問い合わせ「3番」
(4)マイナポータルに関するお問い合わせ「4番」
外国語での利用を希望の方
英語、中国語、ハングル、スペイン語、ポルトガル語対応
・マイナンバー制度、マイナポータルに関すること
電話0120-0178-26
・「通知カード」「マイナンバーカード」または、「紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止について」
電話0120-0178-27
聴覚障害者専用お問い合わせファックス番号
FAX0120-601-785
J-LIS(地方公共団体情報システム機構)のコールセンターで、聴覚障害者からのファックスによるお問い合わせを受け付けています。お問い合わせの際は、専用のファックス用紙をご利用ください。
聴覚障害者専用お問い合わせFAX用紙(地方公共団体情報システム機構ホームページ)(外部サイトへリンク)
電話0570-783-578
平日午前8時30分から午後8時
土曜、日曜、祝日午前9時30分から午後5時30分
(年末年始を除く)
※マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止は、24時間365日受付
一部IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合
電話050-3818-1250
外国語での利用を希望の方
電話0570-064-738
英語・中国語・ハングル・スペイン語・ポルトガル語対応
お問い合わせ
所属課室:総務部情報政策課情報政策担当
電話番号:03-3578-2061
ファックス番号:03-3578-2069