現在のページ:トップページ > 区政情報 > 情報公開・個人情報保護 > 個人番号独自利用事務の情報連携
ここから本文です。
平成27年から始まった社会保障・税番号制度において、地方公共団体が独自に個人番号(マイナンバー)を利用する事務のうち国の個人情報保護委員会に承認された事務については、他の地方公共団体などとの個人番号等のやり取りが認められています。
「独自利用事務」とは、「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下「番号法」といいます。)」第9条第2項の「条例で定める事務」をいい、条例を定めた地方公共団体は、特定の事務について独自に個人番号を利用することが認められています。
そのため、港区は、「港区個人番号の利用並びに特定個人情報の保護及び提供に関する条例」において、独自に個人番号を利用することができる事務を定めています。
区市町村間など複数の機関間において、各機関が個人番号やそれ以外の番号を付して管理している同一人の情報を紐付け、相互に活用する仕組みです。
番号法第19条第8号において、各地方公共団体の独自利用事務のうち、法定事務に準じて迅速に特定個人情報の提供を受けることによって効率化を図るべき事務として個人情報保護委員会規則で定める要件を満たすものについては、情報提供ネットワークシステム(地方公共団体間で情報を安全にやり取りすることができるシステム)を使用して、他の地方公共団体や国の行政機関等と情報連携することが可能となっています。
機関 | 届出番号 | 独自利用事務の名称 |
区長 | 1 | 介護保険法による保険給付に係るサービスの利用者負担額を助成し、又は軽減する事業に関する事務であって区規則で定めるもの |
区長 | 2 | 介護保険法による保険給付に係るサービスの利用者負担額を助成し、又は軽減する事業に関する事務であって区規則で定めるもの |
区長 | 3 | 介護保険法による保険給付に係るサービスの利用者負担額を助成し、又は軽減する事業に関する事務であって区規則で定めるもの |
区長 | 4 | 港区心身障害者福祉手当条例による心身障害者福祉手当の支給に関する事務であって区規則で定めるもの |
区長 | 5 | 生活に困窮する外国人に対する生活保護法による保護に準ずる措置に関する事務であって区規則で定めるもの |
区長 | 6 | 港区児童育成手当条例による児童育成手当の支給に関する事務であって区規則で定めるもの |
区長 | 7 | 港区女性福祉資金貸付条例による資金の貸付けに関する事務であって区規則で定めるもの |
区長 | 8 | 港区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例による医療費の助成に関する事務であって区規則で定めるもの |
区長 | 9 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律による自立支援給付及び地域生活支援事業並びに児童福祉法による障害児通所給付費等に係る利用者負担額を軽減する事業に関する事務であって区規則で定めるもの |
区長 | 10 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律による自立支援給付及び地域生活支援事業にサービスを付加する事業に関する事務であって区規則で定めるもの |
区長 | 11 | 在宅の重症心身障害者及び重症心身障害児に対する通所の方法により行う支援事業に関する事務であって区規則で定めるもの |
区長 | 12 | 港区児童育成手当条例による児童育成手当の支給に関する事務であって区規則で定めるもの |
区長 | 13 | 港区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例による医療費の助成に関する事務であって区規則で定めるもの |
教育委員会 | 1 | 学校教育法による就学に必要な経費の援助に関する事務であって区規則で定めるもの |
届出書
01_介護サービス等利用者負担軽減に関する事務(PDF:67KB)
根拠規範
01-01_港区介護保険サービス利用者負担額助成事業実施要綱(PDF:70KB)
届出書
02_介護サービス等利用者負担軽減に関する事務(PDF:70KB)
根拠規範
02-01_港区社会福祉法人等による生計困難者に対する介護保険サービスに係る利用者負担額軽減制度事業実施要綱(PDF:85KB)
届出書
03_介護サービス等利用者負担軽減に関する事務(PDF:70KB)
根拠規範
03-01_港区介護保険ホームヘルプサービス等利用者負担金助成事業実施要綱(PDF:80KB)
届出書
04_心身障害者の福祉に係る手当等の支給に関する事務(PDF:53KB)
根拠規範
04-01_港区心身障害者福祉手当条例(PDF:373KB)
04-02_港区心身障害者福祉手当条例施行規則(PDF:95KB)
届出書
05_「生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について」に基づき、行政措置として日本国民に対する生活保護に準じた取扱いによって実施されている外国人の保護に関する事務(PDF:63KB)
根拠規範
05-01_港区外国人に対する生活保護措置実施要綱(PDF:42KB)
05-02_生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について(PDF:95KB)
届出書
06_児童育成に係る手当、遺児に係る手当等の支給に関する事務(PDF:52KB)
根拠規範
06-02_港区児童育成手当条例施行規則(PDF:133KB)
届出書
07_母子家庭等及び寡婦に対する資金の貸付に関する事務(PDF:58KB)
根拠規範
07-02_港区女性福祉資金貸付条例施行規則(PDF:154KB)
届出書
08_ひとり親等の医療費助成に関する事務(PDF:54KB)
根拠規範
08-01_港区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例(PDF:85KB)
08-02_港区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例施行規則(PDF:191KB)
届出書
09_心身障害者の福祉に係る手当等の支給に関する事務(PDF:57KB)
根拠規範
09-01_東京都重度心身障害者手当条例(PDF:82KB)
09-02_東京都重度心身障害者手当条例施行規則(PDF:99KB)
09-03_特別区における東京都の事務処理の特例に関する条例(PDF:83KB)
届出書
10_重度心身障害者等の医療費助成に関する事務(PDF:69KB)
根拠規範
10-01_障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行細則(PDF:93KB)
10-02_障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行令(PDF:610KB)
10-04_中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律施行令(PDF:287KB)
10-05_特別区における東京都の事務処理の特例に関する条例(PDF:83KB)
届出書
11_肝炎・結核等の感染症の医療費助成に関する事務(PDF:58KB)
根拠規範
11-01_感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行細則(PDF:120KB)
11-02_特別区における東京都の事務処理の特例に関する条例(PDF:83KB)
届出書
12_障害児の育成に係る手当等の支給に関する事務(PDF:53KB)
根拠規範
12-02_港区児童育成手当条例施行規則(PDF:133KB)
届出書
13_ひとり親等の医療費助成に関する事務(PDF:154KB)
根拠規範
13-01_港区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例(PDF:85KB)
13-02_港区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例施行規則(PDF:191KB)
届出書
01_知事等(教育委員会)が行う就学援助に関する事務(PDF:55KB)
根拠規範
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:総務部情報政策課個人情報保護・情報公開担当
電話番号:03-3578-2064
ファックス番号:03-3578-2069