現在のページ:トップページ > 区政情報 > 選挙 > 衆議院議員選挙・最高裁判所裁判官国民審査について

ここから本文です。

更新日:2024年11月14日

衆議院議員選挙・最高裁判所裁判官国民審査について

公示日及び告示日:令和6年10月15日(火曜)

投・開票日:令和6年10月27日(日曜)

令和6年10月27日執行 衆議院議員選挙投票状況(確定)

最高裁判所裁判官国民審査投票状況(確定)

令和6年10月27日執行 衆議院議員選挙開票状況(確定)

令和6年10月27日執行 衆議院議員選挙(小選挙区)開票状況(確定)

令和6年10月27日執行 衆議院議員選挙(比例代表)開票状況(確定)

最高裁判所裁判官国民審査開票状況(確定)

令和6年10月27日執行 衆議院議員選挙(小選挙区)投票状況(確定)

投票できる方

令和6年10月15日(火曜日)以降に選挙人名簿に登録されている方に世帯ごとに投票所入場整理券を送付します。

投票所入場整理券に指定された投票所が記載されていますので、ご確認のうえ、投票所までお越しください。

投票できる人

次の2つの要件に該当する人は、港区の選挙人名簿に登録され、港区で投票することができます。

1.年齢要件

平成18年10月28日以前に生まれた人

2.住所要件

(1)令和6年7月14日(日曜)までに転入届け出をし、10月14日(月曜)まで引き続き港区に住んでいる人(住民基本台帳に登録されていること)

(2令和6年6月14日(金曜)以降の転出であって、港区に引き続き3カ月以上住民登録されていた人

※(1)または(2)どちらかに該当する場合、住所要件を満たします。

区外から転入した人

令和6年7月15日以降に港区に転入した人は、港区で投票することができません。前住所地で投票できる場合がありますので、前住所地の選挙管理委員会事務局へお問い合わせください。

区外に転出した人

令和6年6月14日以降に港区から転出した人で、新住所地の選挙人名簿に登録されていない人は、港区に登録があれば港区で投票することになります。

区内で転居した人は

令和6年10月3日以降に区内転居の届け出をした人は、前住所地の投票所で投票することになります。

投票所

お住まいの地域によって投票所が異なります。

該当の投票所をご確認いただきお越しください。

期日前投票・不在者投票

安心して投票所へ

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:選挙管理委員会事務局啓発・選挙係

電話番号:03-3578-2766

ファックス番号:03-3578-2774