現在のページ:トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康づくり > 禁煙「タバコに、さようなら。Tobacco-Free」 > みなと受動喫煙防止対策店の認定について
ここから本文です。
飲食店の受動喫煙防止における積極的な取組を広く周知するため、みなと受動喫煙防止宣言の趣旨を理解し、喫煙専用室、加熱式たばこ専用喫煙室、喫煙可能室または喫煙目的室を設置して適正な喫煙環境を維持し、周辺地域において受動喫煙防止対策に貢献している区内飲食店をみなと受動喫煙防止対策店として認定します。
周辺地域において受動喫煙防止対策に貢献している飲食店のうち、
ア 周辺地域において受動喫煙防止対策に貢献していること
例
イ 改正健康増進法及び東京都受動喫煙防止条例の基準に適合していること
ウ 飲食店を利用する者等に対して、受動喫煙防止対策への理解と協力を求める措置を取っていること
エ 区が実施する喫煙及び受動喫煙に関する施策の周知啓発等に、積極的に協力すること
東京共同電子申請・届出サービス(外部サイトへリンク)より電子申請を行うことが出来ます。
必要事項を入力・申請後、自動送信メールに記載されたメールアドレス宛に、店舗の外観と店内の喫煙室の様子がわかる写真を送付することで申請が完了となりますのでご注意ください。
認定申請書及び認定確認概要書を記入の上、店舗の外観と店内の喫煙室の様子がわかる写真を添付して下記送付先へお送りください。
〒108-8315
港区三田1-4-10
みなと保健所健康推進課受動喫煙防止対策担当宛
電話番号:03-6400-0083
ファックス番号:03-3455-4460
登録の流れは以下のとおりです。
みなと受動喫煙防止対策店に認定された施設は、6施設です。(令和3年7月12日時点)
なお、認定施設一覧では、ホームページでの公表を希望する施設を掲載しています。
認定番号 | 施設名 | 所在地 | 区分 |
---|---|---|---|
2 | 戈六 | 港区六本木7-14-8-B-1 | 喫煙可能室設置施設 |
3 | カフェライム | 港区虎ノ門2-2-5 共同通信会館 | 喫煙可能室設置施設 |
5 | ロビー | 港区浜松町1-20-10-1階 | 喫煙可能室設置施設 |
6 | バー・ソシエ | 港区芝浦3-14-2 藤田ビル4階 | 喫煙目的室設置施設 |
7 | お好み焼き むさし | 港区芝浦3-6-8 TOKIビル2階 | 指定たばこ専⽤喫煙室設置施設 |
登録後に登録内容の変更や登録を辞退するときは、みなと受動喫煙防止対策店認定変更届またはみなと受動喫煙防止対策店認定辞退届の提出が必要です。
認定要件に満たなくなった飲食店や登録自体の届出をした飲食店は、認定台帳から登録を取り消し、みなと受動喫煙防止対策店認定取消通知書を送付しますので、認定ステッカーを返還してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:みなと保健所健康推進課受動喫煙防止対策担当
電話番号:03-6400-0083(内線:3873)
ファックス番号:03-3455-4539