現在のページ:トップページ > 区政情報 > 区の施策・計画 > 基本構想・基本計画 > 港区基本計画・港区実施計画(分野別計画) > みなとタウンフォーラムの活動について
ここから本文です。
みなとタウンフォーラムとは、港区基本計画の策定や見直しの際に、港区に住み、働き、学ぶ皆さんが主体となって、意見を出し合い、区に提言を行う区民参画組織です。
みなとタウンフォーラムでは、区民の皆さんが、港区の将来を区とともに考え、現状と課題、施策・事業について幅広い視点で議論いただき、まとめたご意見を皆さんから区長に提言していただきます。
港区基本計画(平成27年度~平成32年度)の後期3年の見直しにあたり、今回、76人の方に参加をいただき、街づくりや防災、子育てなどテーマ別の6つのグループ会議に分かれて活動しました。平成29年3月22日に提言式を行い、7か月間にわたる検討の成果として、みなとタウンフォーラムから提言をいただきました。
各地区総合支所では、地区版計画書(平成27年度~平成32年度)の後期3年の見直しにあたり、地域の魅力や特有の課題、その解決の方策などについて、区民参画組織により、検討してきました。平成29年3月24日に提言式を行い、1年間にわたる検討の成果として、各地区区民参画組織から提言をいただきました。
港区基本計画(平成27年度~平成32年度)の策定にあたり、98人の方が参加して、街づくりや防災、子育てなどテーマ別の6つのグループ会議に分かれて活動しました。平成26年3月24日に提言式を行い、1年間にわたる検討の成果として、みなとタウンフォーラムから提言をいただきました。
各地区総合支所では、地区版計画書の策定にあたり、地域の魅力や特有の課題、その解決の方策などについて、区民参画組織により、検討してきました。平成26年3月26日に提言式を行い、1年間にわたる検討の成果として、各地区区民参画組織から提言をいただきました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:企画経営部企画課企画担当
電話番号:03-3578-2092
所属課室:芝地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-3578-3192
所属課室:麻布地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-5114-8812
所属課室:赤坂地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-5413-7013
所属課室:高輪地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-5421-7123
所属課室:芝浦港南地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-6400-0013