ここから本文です。
今後も新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止し、お子さんをはじめ、ご家族の生命や健康、安全・安心な生活を守るため、引き続きご協力をいただきますようお願いします。
学童クラブの利用時間は、通常通りとします。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、引き続き次の事項についてご協力いただきますよう、お願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、学童クラブの利用を自粛する場合、学童クラブ育成料を免除します。
申請書は、令和4年5月31日(火曜)までに、お子様が利用している学童クラブへご提出ください。
学童クラブ育成料減額・免除申請書(5月)(PDF:102KB)
なお、現在、各施設では児童を安全で安心して受け入れる体制が整っており、保護者に利用の自粛要請は行っていないことから、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を理由とした学童クラブ育成料の免除は、令和4年5月をもって終了します。
月に1日でも利用する場合は、当月分のおやつ代・おたのしみ会費は全額徴収します。
児童館等、子ども中高生プラザ、児童高齢者交流プラザ、子どもふれあいルームは、過密状態を回避するため、利用定員の設定や利用者の入替制によるこまめな消毒など、各施設の利用実態に沿った新型コロナウイルス感染症予防対策を講じたうえで、一般利用を再しています。
令和4年4月1日(金曜)から放課GO→を再開しています。詳しくは、令和4年度「放課GO→」の再開についてをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:子ども家庭支援部子ども家庭課子ども青少年育成係
電話番号:03-3578-2426
ファックス番号:03-3578-2384