現在のページ:トップページ > 子ども・家庭・教育 > 子ども・家庭 > 手当て・助成 > 港区子育て応援商品券の配付について

ここから本文です。

更新日:2023年4月1日

港区子育て応援商品券の配付について

子育て世帯に臨時に子ども一人当たり5万円の「電子スマイル商品券」を配付します

港区は、全ての子育て家庭が安心して生き生きと子育てができるよう、0歳から18歳までの子育て世帯を対象に、臨時に港区商店街連合会の電子スマイル商品券を「港区子育て応援分」として配付します。

支給額

子ども一人当たり5万円分

対象世帯

1 平成16年4月2日から令和5年4月1日の間に生まれた子どものいる世帯

2 ①令和4年12月1日を基準日とし、港区に0~18歳のお子様を含む住民登録がある世帯

  ②令和4年12月2日から令和5年4月1日に子どもが生まれた世帯

  ③令和4年12月2日から令和5年4月1日に港区に転入した0~18歳の子どもがいる世帯

1及び2①から③のいずれかに該当世帯

申込みの流れ

事前申込み

①令和4年12月1日を基準日とし、港区に0~18歳のお子様を含む住民登録がある世帯

電子スマイル商品券(港区子育て応援分)のお申込みに必要な識別番号の入った申請案内を1月中旬に対象のお子様ごとに郵送します。申請案内に基づき特設サイトからお申込みください。

1月10日(火)から特設サイトで、商品券の事前申込みの受付を開始します。

申込には識別番号が必要です。

1月6日(金)から特設サイトを開設します。(特設サイトは、申請案内に掲載しております。)

特設サイト申込みイメージ(PDF:1,031KB)

利用通知

上記事前申込みのあった方へ、令和5年3月上旬に、利用通知メールを送ります。

利用通知メールにて、ログインID、パスワードを通知します。

利用開始

利用通知メールが届きましたら、特設サイトにログインIDとパスワードでログインしてください。

ログインされますと、申込み時に入力された電話番号宛てにSMSが届きます。

詳しくは、メールやSNSの案内に従い操作してください。

SNSで受領した番号を入力するとログインが完了し、電子スマイル商品券(港区子育て応援分)の利用可能となります。

②令和4年12月2日から令和5年4月1日に子どもが生まれた世帯

対象者の方に2月以降に別途個別に郵送で案内します。

③令和4年12月2日から令和5年4月1日に港区に転入した0~18歳の子供がいる世帯

対象者の方に2月以降に別途個別に郵送で案内します。

電子スマイル商品券の利用期間

令和5年3月~令和5年8月末

コールセンター

お問い合わせ専用のコールセンターを開設します。

商品券利用方法などが不明な方は、お問い合わせください。

電話 0120-769-578

午前9時から午後6時
 

取扱店舗

港区内共通商品券特設サイトより、登録店一覧をご確認ください。港区内共通商品券の電子商品券取扱店舗で使用できます。

その他

  • 今回の電子スマイル商品券は、一時所得に該当します。
    一時所得については、所得金額の計算上、50万円の特別控除が適用されることから、他の一時所得とされる金額との合計額が50万円を超えない限り、課税対象になりません。
    非課税所得ではありませんので、課税の対象となる場合があります。
    詳しくは最寄りの税務署や国税局電話相談センターにお問い合わせください。
  • 本事業利用の権利は該当のお子様のいる世帯以外の方に譲渡はできません。

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

港区スマイル商品券(港区子育て応援分)専用コールセンター
午前9時から午後6時
電話 0120-769-578

担当課
子ども家庭支援部子ども若者支援課子ども給付係:03-3578-2433
          子ども・子育て支援係:03-3578-2680