ここから本文です。
東京都では、コロナ禍において、子どもを産み育てる家庭を応援・後押しするために、育児用品や子育て支援サービス等を提供する事業を実施します。
東京都が実施する本事業のうち、ギフトカードの配付事務等を港区が行います。
都内各市町村からギフトカードを配付します。
港区からギフトカードをお送りする対象となるのは、以下のいずれかに該当する世帯です。
(1)令和3年1月1日から令和3年3月31日までの間に出産し、出生日時点で出生したお子さんを含む住民票が都内にあり、かつ令和3年4月1日に出生したお子さんを含む住民票が港区内にある世帯。(2)令和3年4月1日から令和5年3月31日までの間に出産し、出生日に出生したお子さんを含む住民票が港区内にある世帯。
対象の世帯に、専用IDが記載されたギフトカードを、令和3年5月下旬から簡易書留で郵送する予定です。
専用サイトへアクセスすると、10万円相当のポイントが付与されますので、ご希望の育児用品や子育てサービス等を選択し申込をしてください。
※申請の必要はありません。
※事業の概要詳細については、東京都のホームページをご確認ください。
東京都保健福祉局「東京都出産応援事業」ホームページ(外部サイトへリンク)
「配付先変更届」に本人確認書類(運転免許証やパスポート等)の写しを添付し、子ども家庭課子ども給付係へ郵送してください。
※「配付先変更届」はお子様の出生月の翌月10日までに郵送してください。(令和3年1月1日から令和3年3月31日生まれの場合は、令和3年5月10日までに郵送してください。)
子ども家庭課子ども給付係へご連絡下さい。(電話番号:03-3578-2433)
ギフトカードが再交付となる場合は、再交付申請書と本人確認書類(運転免許証やパスポート等)の写しを添付し、子ども家庭課子ども給付係へ郵送してください。
ギフトカードを受け取り、東京都の専用サイトで初回登録後にカードを紛失しログインできなくなった場合は、東京都出産応援事業コールセンターへお問い合わせください。(電話番号:0120-922-283)
配偶者等からの暴力を理由に避難している方で、住民票を移さずに避難している場合は、専用サイトへアクセスするためのIDとパスワードの申請が必要です。
必要な手続きは下記の「申請手続き方法」をご覧ください。
事業内容や専用サイトについての問い合わせは下記の東京出産応援事業コールセンターへお問い合わせください。
【東京都出産応援事業コールセンター】電話番号:0120-922-283
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:子ども家庭支援部子ども家庭課子ども給付係
電話番号:03-3578-2433
ファックス番号:03-3578-2384
〒105-8511
港区芝公園1-5-25