現在のページ:トップページ > 産業・文化・観光 > 国際化推進・国際交流 > 国際化推進施策の取組み紹介 > 外国人への情報提供事業 > ミナトインフォメーションメール > ミナトインフォメーションメール 2019年12月10日配信分 やさしい日本語版
ここから本文です。
区は、 海外の 文化(ぶんか)や 伝統(でんとう)を みなさんに 紹介する、 写真の 展示(てんじ)を 行っています。 2020年3月までに 4回 行います。
3回目は、 駐日(ちゅうにち)ハンガリー大使館(たいしかん)と 一緒に 「ハンガリーのブショウ祭(まつ)り、ユハース・バラージュ写真展(しゃしんてん)」を 行います。
ぜひ、 見に 来て ください。
【日にちと 時間】12月10日(火)~2月17日(月) 7時~23時(※2月17日は 14時まで)
【場所】世界貿易(せかいぼうえき)センタービル地下(ちか)1階 フードガーデンギャラリー(港区浜松町(はままつちょう)2-4-1)
【問合せ】地域振興課国際化推進係(ちいきしんこうかこくさいかすいしんかかり)(03-3578-2046)(※日本語と 英語が できます。)
クリスマスマーケットは ヨーロッパの 伝統的(でんとうてき)な 祭(まつ)りです。
美味(おい)しいビールや ホットワイン、 ドイツ料理を 食べることが できます。
都立芝公園(とりつしばこうえん)からは 東京タワーも 見ることが できます。
ぜひ、 来て ください。
【日にちと 時間】12月25日(水)まで 行っています。
毎日11時~22時(※ラストオーダーは 21時30分です。)
※雨でも 行っています。 強い雨や、風の ときは 行いません。
【会場】都立芝公園 御成門駅前(おなりもんえきまえ)
【サテライト会場】東京タワー広場
【主催(しゅさい)】東京クリスマスマーケット実行員会(じっこういいんかい)
【アクセス】
・都営地下鉄(とえいちかてつ)三田線(みたせん)「芝公園駅」から 歩いて 3分
・都営地下鉄三田線「御成門駅」から 歩いて 2分
・都営地下鉄浅草(あさくさ)線・大江戸(おおえど)線「大門(だいもん)駅」から 歩いて 5分
【問合せ】東京クリスマスマーケット実行委員会(03-3524-0890)
※くわしいことは、 下の URLを 見て ください。
https://tokyochristmas.net/(外部サイトへリンク)(※日本語で 書いています。)
※ホームページでも 問合せすることが できます。
どなたでも 行くことが できる コンサート です。
ぜひ 来て ください。
【日にちと 時間】12月17日(火)12時10分~12時50分
※11時40分から リーブラホールに 入ることが できます。
【場所】リーブラホール(みなとパーク芝浦(しばうら)1階(かい))
【演奏(えんそう)する 人】アカペラユニットXUXU(しゅしゅ)
【内容】アカペラコンサート
【行くことが できる 人数】140人(※早く 来た 人が 入ることが できます。)
【申込み】いりません。 会場へ 来て ください。
【問合せ】地域振興課(ちいきしんこうか)文化芸術振興係(ぶんかげいじゅつしんこうかかり)(3578-2584)※日本語だけ できます。
「こんにちは港区長です」は、3月・6月・9月・12月に 見ることが できる番組です。(※月が 変わることが あります。) 日本語と 英語で 見ることが できます。
12月は、 港区で 広がっている 「子ども食堂(しょくどう)」について、 運営(うんえい)や 支援(しえん)を している 人に 話しを 聞きました。
ぜひ、見て ください。
※くわしい ことは、下の URLを 見て ください。
http://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/bangumi/kucho/191201e.html
(※日本語と 英語で 書いています。ページの 右上の 「English」ボタンを 押(お)して ください。)
港区には、 約20,000人の 外国人が 生活して います。 港区は 外国人(がいこくじん)も 安全(あんぜん)に 安心(あんしん)して 生活することが できるような、 サービスを 行っています。 AIチャットを 使って、 わからないことを 質問することが できます。 ぜひ、使って ください! みなさんが たくさん 質問すると、 AIは 賢(かしこ)く なります。 たくさん 質問して、 AIを 育てましょう。
【使うことが できる人】どなたでも
【使うことが できる 言語】英語、やさしい日本語
【質問(しつもん)が できること】
・防災(ぼうさい)
・ごみの捨(す)て方
・教育(きょういく)、子育て
・国際、文化
・医療(いりょう)、病院
・いろいろな手続きについて(税金(ぜいきん)、保険(ほけん)、年金(ねんきん))
・観光(かんこう)
・町会(ちょうかい)
【使い方】
Facebookの メッセンジャーから、 24時間365日、 知りたい キーワードを 入力すると 情報(じょうほう)が 出ます。 Facebookメッセンジャーは 無料(※0円)です。
~見る 方法~
1. 国際化・文化芸術担当のFacebookページ
“Minato Information Board”(https://facebook.com/city.minato.mib/(外部サイトへリンク))に アクセスします。
2. 「メッセージを送信」を 押します。
3. キーワードを 入れて、 AIに 質問を します。
4. AIが、 登録(とうろく)してある FAQから、 チャット形式で 答えます。
5. みなざんは、 答えが 役に立ったか 答えて ください。
【問合せ】港区地域振興課国際化推進係(ちいきしんこうかこくさいかすいしんかかり)(03-3578-2565) (※日本語と 英語が できます。)
お問い合わせ
所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課国際化推進係
電話番号:03-3578-2303(内線:2565)
ファックス番号:03-3438-8252