現在のページ:トップページ > 区政情報 > 広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案)の受付 > 区の対応・考え方 > 区の対応・考え方(2020年7月~9月) > 区政情報 > 人事・職員 > 地方公務員の外国人採用について
ここから本文です。
更新日:2020年11月21日
港区において、外国籍の職員の雇用について意見したく初めて投稿いたします。マイナンバーカードを引き取りに芝浦地区総合支所にいきました。職員の方々の対応は良かったのですが、窓口対応してくれた男性の方が日本人ではなかったと思われます。公務員は地方・国家の為に仕える者であるから外国籍の方にさせるべきではないと私は思います。
現に治安職は日本人しかなれませんが、事務職は可能なのでしょうか?
このたびは、外国籍の職員の採用に関するご意見を賜り、ありがとうございます。
特別区の職員の国籍要件については、職種の本来業務が専門的、技術的であることや公権力の行使や公の意思形成への参画に携わる蓋然性が低いことなどを要件削除の検討の基本としております。
医師や保健師などの医療技術系職員や清掃などの技能系職員には国籍要件は課しておりませんが、今回お尋ねの「事務職」の職員につきましては、国籍要件を課しているため、外国籍の方を採用することはできない制度となっております。
一方、区の業務には、職員以外にも指定管理者や委託業者など様々な者が従事しております。
これらの業務従事者には、国籍要件は課しておりませんが、区が複雑化・高度化する区民ニーズに対応するためには様々な人材が必要です。
今後も多様な人材を積極的に活用しながら、職員の国籍要件の削除については丁寧に判断してまいります。
総務部人事課人事係
令和2年7月
区政情報-人事・職員-区職員
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050